洒落たデザインのお蕎麦屋さんです。
オシャレなお蕎麦屋さんです。
コンクリ打ちっぱなしの建物で、若い子や女子が多かったです。
メニューは少ないですが、おいしかったです☆3.81
洒落てる店内。
カフェっぽい。
とろろ蕎麦を頼みましたが、蕎麦自体はコシがあるが細麺で素麺みたい。
汁もしょっぱいだけで、出汁や甘みが感じられない。
薬味のワサビも辛味、風味がなかった。
好みによると思いますが、蕎麦好きの私は箸が進みませんでした。
一緒に来た人が頼んだ天丼は、とても美味しかったです。
辛味噌つゆのお蕎麦、野菜天せいろを食べました。
どれもとても美味しくいただきました。
ただ、お値段が周りより高めの設定で現金のみです。
せめてクレカぐらい使えるようにしてほしい。
品の良い蕎麦!蕎麦つゆの美味しさは非常にレベルが高く大満足!細切りの蕎麦は香りと食感がよくオススメします!天ぷらも薄い衣で技術的に高く美味でした。
野菜天ぷらはどれも美味しく素材にもこだわりが見えます。
那須に来た際は是非!!!
那須街道沿いの洒落た蕎麦店。
とても綺麗に整えられた店内はテーブル席7ほどで小ぢんまりとしている。
蕎麦店故メニューは至ってシンプルである。
今回は辛味噌つけ蕎麦と、デザートに手作りあんみつとお抹茶セットを注文した。
先ず辛味噌つけ蕎麦は山葵と辛味噌が添えられ、山葵でまず食した。
蕎麦は細麺でコシがあり風味も良く美味しい蕎麦である。
次は辛味噌をつけてつけ汁で食した。
辛味噌は那須産唐辛子ということでかなりの辛さであるが、つけ汁と共にとても美味しく頂いた。
蕎麦湯まで濃厚でつけ汁との相性がとても良い。
一方、自家製あんみつとお抹茶セットも洒落ていて、あんみつの仄かな甘味と抹茶の渋味がとても良く食後をさっぱりと〆てくれた。
蕎麦としては少し高く感じられるがそんなことはない!お洒落な空間で拘った蕎麦ということで訪れる甲斐があると思われる。
2度目ですが、妻がどうしても行きたいと言うので。
麺は細いのですがコシがあって美味しいです。
たれも独特のものがありいいですね。
店内から見える景色もよく、蕎麦も細麺でありながらコシがしっかりあって絶品でした(*´ω`*)自分のなかで人生初値段以上の価値はあると実感できたお店でしたので、☆5です。
爽やかな木立の中の和モダンな建物が素敵なお店。
注文したのは天ぷらそば(冷たい)。
お蕎麦は細くて柔らかめ、天ぷらは冷めてもサクサクで最高。
…が!コロナのご時世にマスクを外したまま店中に聞こえる様な音量で話をしているお客(居合わせた中では全員年配)にもマスク着用の声かけ出来ないスタッフに驚きでした。
アルコール消毒とマスク着用は常識の様なものなのに、お気に入りのお店でやっと行けたと楽しみだっただけに、非常にガッカリでした。
オシャレな佇まい。
店内も綺麗で落ち着くしかし、蕎麦が細い…細すぎる。
そうめんを思わせるさらに蕎麦の香りが薄いざる蕎麦1000円は高く感じました。
那須と言えばそば!そば激戦区の中にあり、気になり行ってみた。
天気も良く景色も空気もいい中でお店を発見。
車を停めて入ってみると中々オシャレな雰囲気。
ちょうど新そばということで冷たい天ぷらそばを注文。
本わさびと塩それぞれでまずはそば本来の味を楽しむ。
わさびは香りもよく、そばと合わせてかなりうまい。
塩とそばの組み合わせも中々。
そして麺つゆに付けて食べる。
この流れが感動レベル。
やはりそばそのものが美味いと何を付けても美味い。
那須はそばの激戦区だが、行ってみて間違いのないお店です。
量はかなり少なめ。
お腹いっぱい食べるというよりも景色と雰囲気を味わいながら品良く『食す』という感のお店です。
綺麗で細く、それでいてコシのある蕎麦でした。
それ以外は…普通。
美味しかったけれども…メニュー全体的にこの価格を出して食べた後に納得いくかと考えたら少々モヤモヤが残る、そんな感じでした。
フツウでした。
さすが星野リゾート系のお店お店の雰囲気は落ち着きもあって良いです薬味も汁も美味しい蕎麦も細くて腰もあり美味しいでも蕎麦好きには、もう少し蕎麦をお願いします。
開店前にも関わらず 店内にいれてくれました。
外観 内観もお洒落でした。
一見 お蕎麦屋さんには見えないです。
駐車場も10台程 停められます。
お蕎麦が 細く香りがあり こしがある。
蕎麦湯も濃厚で 久々に美味しい店に出会えました。
天ぷらのざる(2140円)をいただきました。
えび、長ネギ、コーン、春菊、茄子、じゃがいも、しいたけ、ししとうがはいっていました。
季節によって野菜の種類は変わるのかな??天ぷらの衣が全然しつこくなくて、さっぱりととても美味しかったです。
蕎麦は、細めの麺で食べやすかったのですが、個人的にはもう少しつゆが濃い目が好きだなと思いました。
最後はそば湯を入れて美味しくいただきました。
一見カフェのような佇まい。
テラス席も数席あり。
窓からは田園が見え、タワワに実った米の実が季節を感じさせる。
注文したのは天ざる。
(妻は天丼)2140円。
なかなかの値段。
前を見るとお勧めの食べ方が。
その通り食べてみると確かに美味しい。
でも、安曇野で食べた蕎麦屋よりは落ちるかな。
天ぷらはどれも美味しい。
でももう少し欲しいかも。
蕎麦湯はドロドロ系。
粉を足したものだろうか。
美味しい。
塩を入れて2杯飲んだ。
御馳走さま。
まずはそば屋らしからぬお洒落な店構えにびっくり。
前庭の林が美しいです。
そばは絶品。
辛味噌つけそば、きりっとした辛さが後をひきます。
水が良いのか、そば湯もすっきりした味でした。
待ち時間が長かったのですが、待ったかいがありました。
おそばと言うよりも、この建物や雰囲気が大好きです。
週末に伺いましたので、那須高原の有名なお店はどこも混み合っておりました。
しかしながら、ここのお蕎麦屋さんは駐車場数も限られてますので、人で混み合う事はないです。
数名のグループがレストランの外で待っています。
テラス席もあり非常にゆったりと過ごせるレストランです。
中のテーブルの設定も非常にゆったりとできるように設計されてます。
オーナーの方が丁寧にお蕎麦を準備するため、待ち時間が非常に長いのですが、ここでの空間の時間を過ごすには最高でした。
那須に来てのんびりとされたい方にオススメのレストランです。
大人のレストランと言う感じです。
お店はおしゃれで、席から雪景色が見えて雰囲気抜群でした。
しかし、人手が足りないのか、フロアに女性1名、キッチンに男性1名で、かけ蕎麦の提供に30分近くかかっていました。
また、かけ蕎麦は単品で990円とかなり攻めたお値段。
味は、更科系のさっぱりとした味で、蕎麦の香りや味は弱く感じました。
冷たいお蕎麦には、薬味に本わさびをつけているのが良かったです。
雰囲気だけは素晴らしくカフェなら良いのですが、蕎麦屋としてはイマイチでした。
洒落たデザインのお蕎麦屋さんです。
若干高いですが、蕎麦の風味を楽しめます。
一番大好きなお蕎麦屋さん。
那須に行くと必ず立ち寄ります。
普通におつゆにつけて食べるお蕎麦とワサビのみ、岩塩&一味など、いろいろ味を変えて食べたり、最後の蕎麦湯もしっかり頂きます。
またレジ横のそばスコーンもサクサクしっとりの食感があとを引きます。
おすすめです。
蕎麦は美味しいです。
そんな混んでないのに 入るまで時間かかります。
何故かって?お店の人が バタバタしてて時間かかります。
待ってて ちょっとイライラします。
それが我慢出来る人は 食べてみてください。
蕎麦は美味しい。
コスパは良くない。
お客様対応はダメ。
前に人数は多めな2組待っいたので外のベンチで待機。
自分らは2人。
目の前の2人席は空いていた。
何か理由があって使えないんだな〜と話していた。
前の2組も入店し待っていたら後から組はなぜか入店できた…ん?名前書いたし前には2組しかいなかったよな…まっいっかと思い更に待ちました。
合計で1時間ちょっと外で待機。
いい加減待ちくたびれたのでお店の人に声かけに行くと…席空きました!と通されたのは1時間以上空いていた目の前の席。
いや完全に忘れてただけだろ?と流石に思う。
最期に入店したのは私たち。
でも先待っていた2組はもう食べ終えてお会計中。
残されたのはなぜか先に案内された人組と私たちだけ。
せいろ蕎麦頼んだ私たちはそこから更に40分以上待ちました。
流石に声かけました。
そしたら今作ってます。
すぐ出します。
と言われ待つこと更に10分。
ただのせいろ蕎麦が出てきました。
茹でるだけ。
前の組みもいるわけでもない。
接客も特別いいわけでもない。
むしろ声かけるまで後ろに立ってるだけで何も伝えてこないし…高くて美味いなら当たり前。
でも他は…言葉にならない。
もう行くことは無いです。
名前 |
那須茶寮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-69-6011 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~19:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
入店するまで、和風喫茶店のつもりでした(笑)火曜日のお昼に来店。
メニュー見て一目惚れの辛味噌つけそばを注文!辛さは4くらいでした。
少し混雑しており提供に時間がかかるとアナウンスあり、30分ほど待ちました。
その間に狭い席から広い席へと移らせてもらって、眺めがとても良くなりました。
蕎麦はとても細く、量もさほど多くはないのですぐ食べ終わりました…が、その後蕎麦湯を入れてから感動するほど美味しい割り湯でした!今度は天ぷらとかとろろも食べてみたいです。