駐車場も割と車が入っていて待合室は人が待っている状...
旅の帰りに立ち寄りました。
初めてのタイプのうどんでとっても美味しくいただけたました!おつゆは最初から結構かけちゃった方がいいかなと、思います案外あっさりしてるので😂天麩羅はサクサクで美味しかったです。
ただ、やはり価格が高いかなと思いました😅天麩羅に海老くらいはのっていてほしかったのが本音のところです。
お昼時はだいぶ並びますし、記名式でいなくてもいいスタイルですので、待つことは覚悟しておいて下さい。
ここでしか楽しめない味をどうぞ!
森の中のうどん屋さん。
結構コシがあって、美味しかったです。
那須旅行でうどんチョイス。
平日オープンと同時入店でしたが、すぐに満席でした。
デザートセット頼みましたが、うどん少なめで男性には物足りない量かなぁ。
でも美味しかったです!!なんと言っても、うどん屋さんで食べれるデザートではないレベル笑 満足でした!
お昼11時くらいに行きました平日なのでまだ席は空いていました!私はカレーうどんのセットと、かしわ天を注文しました先に天ぷらがきたのですが、凄く…美しい揚げ方衣が軽く、サクサク感がたまらない…塩で食べるのをおすすめされたのでつけて食べたらまた…これがうまい!カレーうどんが来て、エプロンもくれたのでとても良心的でありがたかったです!カレーの味がめちゃくちゃトロトロの濃厚なスープで最初はやけどするくらい熱いです!お肉も豚肩かな?味がとても良く5〜6まいお肉も入っていて見た目よりボリュームがありました!〆に小さなライスも付いてきて、スープまで飲み干せる逸品です!最後のデザートはブリュレを注文をしたのですが、まさかのブリュレ+アイス+フルーツと豪華なセットでびっくりしました笑そして、盛り付けが美しい。
ホテルでパティシエでもしていたのかなと思うくらいアイスの盛り付けなど、あしらい方が綺麗でした。
ブリュレは…ちゃんとバニラビーンズを使用しており、めっっちゃくちゃ美味しいです。
正直ブリュレ5個は食べれます。
店主さんかな男性の方も元気な声で挨拶をしてくれるのと、スタッフの女性の方達も接客がしっかりしていてとても気持ちよく、おいしく満足できるお店だと思います!おうどん単品で頼むのはもったいないので、ぜひデザートまで食べてください!
ここのうどんが好きで何回も来てますが駐車場が、お昼に空いててビックリしました。
前回よりも、うどんの量が少なく感じ豆腐も衝撃的に美味しかったのに普通な感じがしました。
天ぷらはサクサクで美味しかったですが~なんか違う気がしました。
那須に来たので、子供が好きなうどんのお店へ。
食べログの評価も高い岡本さんへ。
春休みの月曜日でしたが…やはり名店、駐車場も満車。
並びも10名待ちでした。
しかし、待った甲斐がありましたわ。
コシもあるが、素晴らしく喉越しの良い麺。
そして、天ぷらも甘く、揚げたてサクサク❗️リピート確定❣️バスん❗️
日曜の14時ごろで4組ほど待ちがありました。
妻と煮込みうどん、カレーうどんをいただきました。
某チェーン店とは比べ物にならない美味しさ。
那須塩原で始めて最高に美味いうどんを食べれて最高でした。
あと、天麩羅がありえない美味さです🤩
平日でもお客さんも多く人気のうどん屋さんです。
ランチプレートやデザートも豊富なので、オススメです。
何を食べても外れは無いと思います。
うどんの量は男性には少し控えめかもしれません。
女性に合わせた分量だと思います。
15時までやってるので遅めのランチにも。
2022.8.12 12時頃訪問駐車場が4箇所ありますが、伺った際はすべて満車でした。
中にウェイティングボードがあるので、複数人で行った際は誰か降りて名前を書いておいた方がいいかと思います。
5~6組待ちでしたが回転は速く、15分くらいで呼ばれ、提供は10分程度でとてもスピーディでした。
提供の速さも回転率の良さにつながっているのかもしれません。
麺のお持ち帰りもできるようですし、平日はデザートセットもあるようです。
名前を書いてから車を出すまで1時間以内でした。
*あじわいポークのしゃぶしゃぶぶっかけうどんレタス、キャベツ、水菜、サニーレタスきゅうり、トマト、茄子、かぼちゃしそ、みょうが、小葱、刻みのり大根おろし、おろし生姜、オリーブオイル。
以前食べて美味しかった記憶がありまた食べたくなり一年半ぶりにいきました!ぶっかけうどんを食べましたが麺がツルツルでやっぱり美味しかったです。
うどんを食べ終わった後にでてくるデザートもお洒落に盛り付けており格別でした。
また那須方面に遊びに行った時には寄らせて頂きます。
リピーターです感染予防対策もしっかりしててパーテーションは打ち付けてあります今回は石焼煮込みうどん頂きました出汁も上品な味でつゆも残しませんでした!最後のデザートもかわいらしく最後まで楽しませてくれるうどん屋さんでした。
讃岐うどんですが、つるつるで喉ごしがとても良かったです。
ランチに伺ったいました。
季節限定の、火鍋うどんのデザートプレートのセットを頼みました。
うどん店なのにおしゃれなデザートでおいしく満足でした。
昼の12:30頃伺わせて頂きましたが、駐車場も割と車が入っていて待合室は人が待っている状況でした。
自分は基本的に山梨の吉田うどんや、埼玉の武蔵野うどん等のコシが『強過ぎる』うどんが好みです。
なのでこちらのうどんはあまり好みでは無かったため☆3にさせて頂きました。
が、味は良かったし舞茸の天ぷらが美味しかったです。
自分は食べてませんが、デザートも美味しいみたいです。
混雑する昼を避けて行きましたが、前に2組待ってました。
でも程なく案内されました。
ゴボウの素揚げと卵の天ぷらの冷たいうどんと石焼き煮込みうどんを食べました。
平日のランチなら、プレートデザート付きのセットもあります。
30分ほど待ちましたが、コシがあってツヤがあって久々に美味しいおうどん頂きました。
また、食べたくなる味でしす。
お豆腐も絶品ですよ。
初めて伺いましたが、うどんがツルツルで美味しい!外観から和テイストのお店なのに、うどんの味付も和テイストなのに 盛り付けがオシャレでデザートもおしゃれ。
美味しくって見ていて楽しくてまた、来店したいお店です。
お子様うどもあって、子連れでもはいれます。
うどん自体もとてもおいしい。
カレーうどんは最後にご飯も一口くれます。
おいしい!
店内がまるでカフェ☕盛り付け、デザートなど、うどん屋さんとは思えない✨素敵でした😄
いつも混んでいて、食べられなかったうどん屋さん❤️美味しいうどんとデザートに感激~次回はカレーうどん食べたいな❗
うどんがモチモチ…コシがあって最高です。
玉子天とごぼう素揚げも美味しかった…全てのバランスがよく飽きずに完食できました。
また行きます。
お洒落なうどん屋さんでした。
土曜日のお昼に訪問しましたが待ちは数組程度だったので比較的すぐに入れました。
うどんも美味しかったですが、デザートのクリームブリュレとプリンが美味しかったので是非デザートまで食べてみてください。
お子様うどんのデザートは300円のプリンだったので、500円で食べれるお子様うどんはとてもリーズナブルに思います。
我が家も含めて子連れが多かったです。
おしゃれです。
トイレにあぶらとり紙あり。
肉汁つけうどんはオススメ。
わかめとあおさのうどんはオススメできず。
価格高め。
ランチセット1200円だけど、単体で同じ内容注文したほうが安いんじゃ。
?福岡助うどん肉うどんのがうまし。
+160円で大盛りに。
中々の食べごたえで美味しかったです。
自然豊かな空間が広がる那須で味わえる、優しい味のうどん屋さんです。
出汁には昆布と鰹を中心に使用しており、こだわりの「讃岐うどん」となっています。
麺は柔らかめで、お子様でも食べやすいのが特徴です。
それから、お店の外観や内観がとても素敵です。
那須高原の奥地にひっそりと佇んでおり、事前に情報を得ていなければ立ち寄ることもなく通り過ぎてしまいそうな場所にあります。
ですが、その閑散とした雰囲気から感じ取れる“謙虚さ”のようなものが魅力をより引き立てているような気がします!お店のスタッフさんも素敵な方ばかりで、居心地の良い空間が広がっています。
遠いですが、年2回はここのうどん目的で那須まで行きます。
旅行プランの優先として、はじめに、入れ込むくらいです☆コシが強い!u003d美味しいうどんではない。
と言う事が分かったお店。
ほどよい弾力、トゥルン♪としたうどん、通り過ぎてしまいそうな隠れ家的立地、カフェのような店内、美味しいデザート、最高です。
持ち帰りも必ず購入し、家でも似せたトッピングを楽しみます(笑)行くときは開店30分前には到着しているので、待った事はあまりありませんが、混雑必須です。
温かいうどんをいただきました。
麺が柔らかそうなのに、そうではなく面白い食感でした。
次は絶対に冷たいうどんをいただきます。
リピート確実です。
人気のお店で、30分以上は並ぶ。
うどんは細めの長い麺で、つるつるモチモチ。
かしわ天と揚げたゴボウがサクサクで、うどんとのバランスも良し。
うどん匠人 岡本は人気店で、お待ちが先に4組居ました。
建物は増築されたようですが、素人が作った感じです。
一番人気は自家製豆腐と舞茸のぶっかけうどん1080円かしわ天ぶっかけうどん1080円も美味しそうです。
ぶっかけふどんが670円と結構良い値段です。
暫く待って中に通されました。
一番人気は自家製豆腐と舞茸のぶっかけうどんと、かしわ天ぶっかけうどんを注文しました。
大きなお皿に綺麗に盛ってあります。
お洒落ですね。
うどんは、締めが足りないようで少し温かったです。
腰もあまりありませんでした。
忙しくて、品質を維持出来て居ないのですね。
一寸期待し過ぎてしまったようです。
(^^;
外観からは想像出来なかった😂とてもお洒落なうどん屋さんです。
うどん、つけ汁共に美味しい。
麺の歯ごたえは、控えめだがのど越しが良い。
つけ汁は、やや薄味(つけ汁にしては)で麺にマッチしている。
置いてあった七味が山椒の風味がきいててめずらしい(ふくれみかんの皮の風味が強いものはよくある)と思った。
木の温かみのある店内で、元気のいい店員さんが迎えてくれます。
鍋焼きうどんは思った以上にぐつぐつ想像を超えていて思わず笑いがうどんはコシがあり、出汁も美味しい!デザートも是非食べて帰りたい逸品だと思います。
盛付けは、美しめ。
味は普通。
値段は妥当。
待つほどではないかなぁ。
2017-8月市街地から少し山にはいったところにある、うどん屋さん!暖かいうどんはサイコーのダシで食べるうどん!鰹ベースの白色のつゆに浸った麺を食べると、適度な太さの喉ごしの良く食べやすい麺!冷たい麺は美味しいつゆで頂くコシの効いた麺!味はホントにどちらもサイコーでした(>__
平日1時過ぎに到着しましたが、並んで待ってるご家族が。
それだけでも期待しちゃいます。
内容は、優しい味という印象。
写真でもあればそれだけで説明がつくのですが。
盛り方にデザインを凝らしているため、普通のうどんのようで普通ではない、みたいな。
フランス料理出身の方がつくる、うどん。
ツルツルのモチモチした食感で、綺麗な白い麺がツユと天ぷらを引き立たせる見栄えも、いいうどん!那須の山菜が美味しくいただける天ぷらは、衣がサラっとサクサクした食感で、胃もたれしにくい感じでした。
売りは【舞茸天】。
自分が、コシあるイリコ出汁の讃岐系が好きな事もあり…美味しいのですが、うどんなら…という感覚のため、満点はつけない感じです。
ただモチモチした食感のうどんと、てんぷらは美味しい!
名前 |
うどん匠人岡本 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-76-6567 |
住所 |
〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙1147−236 |
営業時間 |
[月水木金] 11:00~15:00 [土日] 11:00~15:30 [火] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
古い建物で不安でしたが素晴らしい料理でコスパ最高でした。
那須まできてうどんと思いませんでしたがアリです。
うどんとデザートセットを頼んだのですが、うどんの写真撮り忘れましたがデザートもうどんやのデザートではありえないクオリティで素晴らしい👍