のんびりできますが周りには何も無いです。
ぺンション 山のわが家 / / / .
コロナ前のGWに子連れで宿泊。
こどもが遊べるプレイルームで遊べたり、バイオリン体験ができるのがよかった。
温泉もとても気持ち良かった。
食事がもう少し温かいまま提供してくれるとうれしいが、食事の時間が皆、一緒なのでやむを得ないかな?食事自体はとてもおいしかった。
猫のななちゃんにまた会いたいな。
2022年1/3に滞在させて頂きました。
大雪で除雪していない道が多く、動けなくなっている車を沢山見かけました。
前日に電話で雪の状態を家主様に聞いておきましたので、我が家はスタッドレスにチェーンという装備で行き、ちょうど良かったです。
今回は子供達の発表会が近いと言うこともあり、旅行中に子供達にピアノやバイオリンの練習を少しでも出来るこちらのペンションを選びました。
お風呂は大人2人子供2人で入ってちょうど良い広さで、お料理も大変品数が多く、心のこもった美味しいお食事でした。
プレイルームはピアノと小さな楽器、おもちゃ、絵本等が充実しています。
子連れの旅行にはぴったりの宿でしたし、快適に過ごさせて頂きました。
また機会があればお世話になりたいと思います。
子供達もまた行きたいと言っています。
冷蔵庫が無いと言うレビューありますが、持ち込み禁止という意味と捉え、フロントでオーダーすれば良いと思います。
12月も初冬に滞在させて頂きました。
かなり冷え込んでましたが、暖房フル回転で暖めておいてくれました。
別荘地内なのでエンタメ的なものはないですが、沢の音、夜空に満点の星、天の川まで見えて静かに過ごしたい方へオススメです。
ベーゼンドルファーのグランドピアノを弾きたいのでまた機会があれば行きたいです♪ 写真はすぐ裏の白戸川散策路。
ペンションという宿は良し悪しの差がありすぎるので、無駄金を払うのは嫌だと敬遠してたのですが、今回、思い立ったので急遽お世話になりました。
夕食、食べるものがないということにならないようにの配慮なのでしょうか?お肉も魚も出てきて、品数が多くとても豪華、そして、どれもおいしくいただきました。
なにより、小学生の娘、少食の次女がほぼ完食、白米はお茶碗3杯もおかわりをしました。
いつも好んで食べる、ハンバーグとからあげ、サラダと、洋食メインのところに、かぼちゃの煮物がひとつ置いてあり、どれも好きなものばかりで嬉しいと喜んでました。
デザートのガトーショコラは、今まで食べてきたガトーショコラとは全く違ってソフトな口当たりが、満腹でも食べやすく、次女も速やかに食べ終えました。
いつもモタモタ食べるので、完食出来たのは嬉しかったのでしょう。
ほんとにおいしかったと言いながら満足げに食堂をあとにしていました。
チェックイン時、お宿のご事情で食堂にスマホを持ち込めないと聞き(ここには書きませんが聞けば誰もが理解できるはずのご事情です)、私はあえて部屋にスマホを置いたまま館内を過ごしました。
たまに宿泊者が弾くピアノを聴きながら(お上手な方でした。
感謝です。
)、館内にある本を読んだり、共用のゲーム類を子供と楽しみました。
スマホから離れて過ごすにも飽きない館内です。
その代わり、写真が撮れなかったから、次からデジカメ持って行きます。
貸しきりの温泉、精一杯きれいにされた部屋の窓からは緑が見えて、心地が良いです。
私の中のペンションのイメージを覆されました。
すてきな宿です。
また泊まりたいです。
この近所の住人です。
見張らしも良くて、一度泊まってみたいと思います。
これからのシーズンは那須高原を楽しむ良いポイントになります。
のんびりできますが周りには何も無いです。
お世話になりました。
優しい主で、廃止されていたバイオリンも特別に使わせてもらいました。
食堂にヴェーゼンドルファの高級ピアノがあって、お金払えば引かせてもらえます。
ただ、唯一の欠点をいうと、冷蔵庫がないことです。
プレイルームでは、毎日のように(2日だけだけどね)引かせていただきました。
温泉がさみしい❗でも食事は良かった。
お邪魔した日は、偶然にも幼児連れの方でした。
私も孫連れだったので、助かりました。
プレールームで楽器おもちゃ数多くて、お食事も美味しく頂きました。
駐車場からの外階段の手すりは、腐っているようで、修理が必要かと思います。
コストパフォーマンスもよく、ご飯もたくさんでて、暖かい感じなペンションです。
プレイルームにグランドピアノがあり自由に弾けるのがとても良かったです。
名前 |
ぺンション 山のわが家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-77-1121 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ピアノやバイオリン等の楽器が楽しめます。