石柱が岩崎中会館前の坂(御幸坂)に立っていました。
砦の遺構は良く解からないけど、小牧山城はしっかり見えます。
砦の跡なんだ山の頂上なんだけど低山すぎて登山した感じはない。
標高55mの独立丘で、どこから登ってもあっと言う間に山頂に辿り着きます、小牧長久手の戦いでは秀吉方の砦として稲葉一鉄が兵4000で籠もったそうで、小牧山城や周辺の砦も望めます。
名称通り岩が沢山あり、名古屋城築城の際は加賀藩の石切り場だったそうで、クサビを打込んだ跡がある岩もあります。
小牧へ散歩へ。
小牧山は行き飽きたのでこちらへ初めての訪問。
景色は小牧山に軍配は上がるけどいい雰囲気でした。
小牧・長久手の戦い時に築かれた砦です。
基盤の花崗岩が隆起してできたのが岩崎山とのこと。
岩崎山と言うだけあり、山頂には巨石がたくさんあります。
遊歩道も整備されており、歩きやすいです。
山自体は低いので散歩に適してますよ🎵また、あちこちに岩が転がってて面白い場所です!昔は石切場として栄えてたのかな?山の麓には神社と児童公園もあり市民の憩いの場となってます。
神社からは小牧山城を眺めることもできます!専用駐車場はないと思います...私は見つけれませんでした😅神社の駐車場を見つけれたら利用して下さい。
トイレは公園の公共トイレがあります。
地元の人もあまり知らない隠れスポットだと思います!歴史ファンは訪問する価値あり!
2020.03.13訪問「岩崎山砦跡」の表示板、石柱が岩崎中会館前の坂(御幸坂)に立っていました。
小牧山城がよく見えます。
歴史のロマン‼️
小牧 長久手の合戦時は豊臣秀吉方の砦で足の悪い方にはかなり大変です。
名前 |
岩崎山砦跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.komaki.aichi.jp/admin/soshiki/kyoiku/bunkazai/1_1/2/bunkazai/9163.html |
評価 |
3.8 |
天正12年(1584年)に起きた小牧・長久手の戦い時に、羽柴秀吉軍が築いた砦跡です。
稲葉一鉄が4千の兵を率いて陣を敷きました。
山頂からは今でも小牧山城が良く見えます。