休憩所は無いが温泉は良かったです。
たまたま見つけた日帰り温泉。
500円と非常にリーズナブルで源泉掛け流し!加熱水割なしの単純温泉です!そのため気持ち熱めの湯ですが、とても気持ちが良い。
気持ち硫黄泉のような香りがしますが、入ってみるとスベスベして気持ちが良かったです。
泉質は単純泉と書いて有りますが、硫黄と炭酸ガスが含んでおり柔らかくよく温まります。
スノボーやキャンプ帰りには必ず寄らせてもらってます。
冬になるとスキーの帰りに寄り道することが多いです。
日帰りで500円です。
駐車場は2台で道の反対側に路駐することがあります。
源泉かけながし温泉。
内湯1カラン4リンスインシャンプー、ボディソープあり。
ドライヤーは脱衣場にはなく、廊下の洗面台にひとつだけあります。
座敷の休憩場は15:00までで、それ以外は入り口まえのイスで待ち合わせです。
ストーブはセルフでつけるので待ち合わせ時間はしっかり決めないと寒いですよ!お湯がとてもよく、コスパもよいのでよくいきます。
日帰り温泉で利用しました。
大人500円。
子供300円です。
お風呂は一階にあり、お風呂の入り口にコインロッカーがあり、10円玉を入れて使用後に戻ってくるタイプです。
脱衣所は、暖房がなく寒いので、ヒートショックには注意が必要かも。
お風呂はガラス張りになっていて、外の景色が見えます。
今回は、雪景色に特急リバティーが観れました😊お湯は源泉掛け流し。
少し滑りがありますが、そんなに硫黄の匂いは少なく、風呂上がりは、しっとりした感じになります。
休憩所は15時まで利用可能で、なんと囲炉裏が‼️リピしてもいい温泉です。
源泉掛け流し100%。
湯温も丁度よく、硫黄くささが少なく、透明でさらりとしたお湯でした。
『湯上り15分後から血液さらさらになります』と説明書があり、とても温まりました。
またリピするかも。
小ぢんまりとした癒やされる温泉。
ちょっと寄って汗を流して行くと言ったお手軽な感じが良い。
会津高原尾瀬口駅の近くにあります。
案内には露天風呂ありとなっているが、内風呂のみです。
カランとシャワーが4つありますが使用できる水量は1箇所のみです。
掛け流しで仄かな硫黄臭のある温泉。
平成元年、初夢で温泉が湧いている情景を見て、採掘したら出湯したんだとか。
休憩室にはなんと囲炉裏がある。
露天風呂は無し、脱衣所鍵なしカゴのみ。
ドライヤーは少し離れた洗面所にあります。
シャワーのつまみが壊れた物なともあり。
シャンプーボディソープは置いてあります。
栃木方面は新型コロナ緊急事態宣言で休業が多く、この地区他に開いてないのであるだけ助かる。
日帰り入浴で利用大人500円駐車場見せ前3台反対側にもあり内装は外観同様湯船はさほど広くなく洗い場は4つ脱衣所は薄暗い清潔感はあまりない湯温は熱過ぎずぬる過ぎず泉質は単純泉との事謎科学の張り紙などあり人は選びそう昼間などは混雑なく貸切気分でつかれるただ風呂に入るだけなら最高によい露天風呂やサウナなどもない窓からは川と線路が展望できる冬には雪見風呂も堪能可能。
良い温泉♨湯上がりもポカポカ露天風呂があれば尚😃⤴⤴
会津高原でスノーボード帰りに寄りました。
時間帯が良かったのか他に客はいなくゆっくり浸かれました。
かけ流しの温泉は最高に気持ちよかったです。
会津高原尾瀬口駅から、程近い所に有る温泉。
日帰り料金500円。
内風呂男女各1つ。
源泉掛け流し(単純温泉)。
カラン4つ有るが、女湯は壊れているのか?お湯が出ない所もあり、そこで星1つ減。
時間によっては、野岩鉄道を見ながらお風呂に入れます。
休憩室は有るけど、15時で終わってしまうので、ご注意を!
立ち寄りで寄った、湯治客の人がいた3食付いて¥8000-だそうです、温泉の泉質は良いみたいだけど何かパンチがない(クセがない)¥500安いので休憩所も有り行って見てください。
夕方5時に訪問。
入浴料は500円で、自販機で買って受付に渡します。
お風呂は階段を下ったところにあります。
不思議な温泉で、ほんのりと硫黄の香りとお湯はほぼ無色で刺激も少なく、暫く浸かっていると炭酸泉のように肌に気泡がまとわりつきます。
15分浸かると赤血球がサラッサラになると書いてありました。
肌がしっとりすべすべになりました。
会津高原尾瀬口駅から徒歩5分くらいなので、尾瀬観光の帰りにぴったりです…泉質は単純温泉ですが、ナトリウム、カルシウム、塩化物、硫酸塩ナトリウム系が多いようです。
浴後、肌がツルツルしていました。
宿の掲示板によると、血液サラサラ効果も期待できるとか。
日帰り温泉♨️500円ですが、尾瀬夜行利用者は100円引きになります。
泊りもあるようです。
会津田島で国道121号と別れた国道352号で檜枝岐方面に向かい滝の原集落から峠道にアプローチし始めた道沿いにある夢の湯。
フロント脇から階段を下りたところに休憩所と男女別の浴室、通路奥から外に出る露天風呂があったが以前より使用頻度が低かったが遂に使用中止になったようだ。
長方形の石タイル貼りの浴槽に石組みの湯口から無色透明の湯を投入、浴槽で極薄白濁、湯口で弱タマゴ臭と極薄芒硝臭に微量な石膏臭、弱タマゴ味に極薄芒硝味、ヌルスベ浴感に細かい泡付を確認。
浴槽縁切り口の付いた排湯口からオーバーフロー確認。
浸かっているとじんわりと染み込んでくるような熱を感じます。
地味ながらいい湯です。
休憩所は無いが温泉は良かったです。
webで割引券を印刷すると500円が400円になる洗台が少ないので時間によっては(尾瀬からのバス到着のタイミングとか)少し待つことになることも温泉の説明で、「電子で〜」や「化粧水にこの温泉水を加えると効果が10倍に〜」みたいなことが書いてありました水素水と同じ匂いが…とはいえ、400円で汗を流せるのは素直に有り難いので☆4
お湯はいいですけど、あまりキレイなお風呂ではないですね。
チョッと残念。
日帰り利用だと¥500。
HPから割引券を印刷すれば値引きを受けられます。
大きくはない温泉ですが、それほど混むこともなく快適な温泉です。
湯船の窓からの景色も良いです。
名前 |
御宿 夢の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-66-3131 |
住所 |
〒967-0015 福島県南会津郡南会津町滝原向熊久保1373−1 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場は店の前に3台、道路を挟んだ先にも砂利駐がありました☆大人500円子供300円☆シャンプー、ボディーシャンプー有り☆コンセント有り☆扇風機有り☆温泉は茹で卵の香りが漂い、硝子の先には電車が走り♪紅葉に染まった山が見えてました☆休憩室は午後3時まで!ビールの自販機も有りました☆