アユの塩焼きが絶品でした‼️
天盛り蕎麦遠出してもGWでどこも混雑してますよね。
と、いうわけで近場の宿題店巡りへGO。
感じの良い女将さんに迎えられ上記を注文注文の品が運ばれてくる前にご主人がやってきて、こだわりの食べ方のレクチャー有り。
こういうの、嫌いな人は受け付けないかと。
僕は何でも1回やってみるたちなので全然OKでした。
男は度胸! 何でもためしてみるのさ1 蕎麦を汁に浸すの禁止。
蕎麦を咀嚼して汁をおかずのように口に含ませて食べてください。
言われた通り食べると確かに旨い。
蕎麦の甘みを感じ、汁が旨く感じました。
2 わさびは汁に溶かさず口に入れ蕎麦と一緒に噛んでください甘さと辛みが合わさって旨い!ご主人の食べ方は、音をたてずに蕎麦の旨味を感じられるスマートな食べ方僕は好きです。
ズルズルと音をたてて食べる啜るという食べ方。
好きではないので(^o^;)脱線しましたが、ごちそうさまでした!5月3日訪問時、気になるアブや害虫はいませんでした。
もう少ししたら虫除けなり対策が必要かも。
蕎麦自体は甘さを感じる美味い蕎麦でしたでも少し押しつけが強く好きに食べれてもイイかな?っと山菜の天ぷらは安くてボリュームもありオススメ暖かいカケ蕎麦とはかどうなんだろう?まさかツユ無しじゃなかろうな?鮎やヤマメ、岩魚の川魚名物の秋田のギバサ蕎麦もあります。
未知の世界でした店主のクセの強さは星5つですそば、つゆにつけさせてもらえません薬味も入れられませんかけそばは超薄味、麺のびのびしばらく蕎麦食べたくなくなりました女将さんの優しさに免じて星1つです。
思いがけず、蕎麦の食べ方を教わった🤔
超薄味でした私の場合、ゆで太郎の方が美味しいと思います。
賛否両論有り感じ方は人それぞれ。
世の中って広いんですね他の方のクチコミ通り、食べ方の指導がありますが、このお店の流儀なので、それはソレ薬味を、つゆに入れて食べれませんこの日は、足尾から鹿沼に抜ける道をのんびり流してましたそー云う場所なので、ロマンスグレーのオジサマ達の乗り物が、絶妙に似合う場所なんだと思います日本に居ながらにして、イギリスの田舎に来たような…バイクと、セヴンが似合う何処か癖の在る人達を引き寄せるそんなスポットです(*´▽`*)あっ❗お店の隣の物置小屋風の所にスズキの刀が見えた様な……
蕎麦がおいしいです。
香りと甘味のある蕎麦が食べられます。
⚠️蕎麦の食べ方のルールを強要されます。
気取った食べ方で蕎麦が美味しいと感じる人には良いけど気取った食べ方が嫌な人には不向き。
蕎麦は普通につゆに薬味を入れて食べた方が美味しい!江戸時代に江戸で蕎麦を粋と位置付けた気取った食べ方ができただけで本当の食べ方とは言えない蕎麦は好きに食べた方がいい。
蕎麦が水っぽくて風味も言うほど無いし美味しいとは思わなかった。
天ぷらだけは山菜やラディッシュやズッキーニなどの洒落た野菜の天ぷらでサクサクして美味しかったです。
クセになる食べ方ー!!!お蕎麦と 鮎 オススメです( ´∀`)/ 天ぷらは 山菜好きな人には 良いと思います。
バイクツーリングで立ち寄りました❗蕎麦も美味しかったですが、アユの塩焼きが絶品でした‼️
鹿沼~足尾の途中粕尾峠の始まりにある蕎麦屋さんです。
手打ちで蕎麦の香り、喉ごしとても美味しく頂きました。
特に盛り蕎麦の写真にある平蕎麦の香りが一番でした。
天婦羅もサクサク、山菜の香りと蕎麦で最高でした。
知る人ぞ知るお蕎麦の美味しいお店です。
お蕎麦のみを口いっぱいに入れ、良く噛んで飲み込んでから、汁のみを飲むを繰り返していただきます。
お蕎麦の美味しさが引き立ちます。
川魚も豊富でイワナ、ヤマメ、鮎があり、私はいつもイワナの塩焼きをいただきます。
ツーリングするにはちょうど良い休憩場所。
粕尾峠の栃木側ふもとにあるドライブイン 蕎麦と川魚の塩焼きが美味しい。
30年前の独身時代に初めてより、5年前再びよりました。
本日家内とおとずれました。
お店の女将さんは、30年前と変わっていなかったが、とう時代は娘さんだったけど、素朴で愛想よいのは、変わっていなかった。
お蕎麦をいただきました。
初めてだったからか、写真の内容を守るように注意されましたw
自転車で訪問。
夕方近くお店がやっているかわからず。
バイクラックがあるのはありがたい。
足尾まで戻って町の人に聞いたらお蕎麦が美味しいそうです。
尚、au圏外でした。
名前 |
山ノ神ドライブイン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0289-82-3518 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~15:00 |
評価 |
3.4 |
食べ方に関してはこの店ではこういう食べ方をするもんだと理解しているので問題ありません。
蕎麦が美味いです。
いつの季節に来ても香りの立った風味で美味しく食べれます。
実際、店主が言うには蕎麦の保管方法にはとても気を使っているそうです。
ちなみに栃木市内の石灰と寺が近くにある有名な蕎麦屋は夏場に行くと湿気というかカビ臭さのある蕎麦が出されるので、あのあたりの蕎麦屋には行きません。