山にかこまれた自然豊かな場所にあります。
萬福寺(時宗 大沼田山 萬福寺) / / / .
参拝をして御朱印を授かりました。
天気のいい日はここから富士山が見られます。
駐車場が小さいので手前から純対するので注意して下さい。
夜は7色の鳥居がライトアップされています。
周りは何も無いところですが可愛らしいお寺⛩でした。
御朱印も和紙の刺繍もかわいいのが沢山ありました☺️お寺でしたね・・・失礼しました😅
とっても素敵なお寺さんですよ!ご住職様のお人柄も優しく素敵ですし、参拝者の事も沢山考えて下さっていて頭が下がります。
マスコットキャラクターの猫だるまちゃんも可愛らしく、参拝者の心を癒してくれます。
まず参拝し御本尊様にお参りをして下さいね!TwitterやInstagramもされているので最新情報はそこで確認されるのが良いと思います。
大好きなお寺さんなので、参拝者皆で気持ち良くお参り出来るようにしたいですね!私も気をつけたいと思います!いつも素敵な御朱印を描いて下さり、優しくお話を聞いてくださるご住職様ありがとうございます。
御朱印の再開も楽しみにしております。
どうかお身体に気をつけてこれからもずっと素敵なお話をし、参拝者を笑顔で迎えて下さい。
御朱印対応普通に丁寧でしたよ。
悩みを聞いていただき、心が軽くなりました。
本当にありがとうございました。
また、手を合わせに行きます。
ここの住職が書く御朱印は、珍しい絵柄のもので、いきなり行って書いてくれませんので、時間に余裕をもって、訪れた方が良いです。
以前御朱印を何度かいただきに伺っていたが・・・常連客的な人たちで固まってきてるようで新規にはいただきにくくなっているそんなこんなでこちらのお寺は伺いづらくなってここ一・二年伺ってないそんな感じのこじんまりしたお寺さんがこの頃多くなった。
散歩で訪れました。
元々母親のお墓があるので以前からお世話になってるお寺です。
ペット墓地もあり、以前家で飼っていた柴犬を納骨して頂きました。
近年は御朱印で有名みたいですね。
防犯ブザーを理由に低評価してる方がいますが、私も知らずに近づいてブザー鳴っても「防犯対策してるんだな」くらいにしか思いませんでしたよ。
御朱印で有名なお寺さんです。
最近は忙しく対応頂けない場合も多いので、必ずSNS等で情報をチェックしてから向かってください。
特徴のある御朱印で、目の前で描いてくださいますし、若い住職さんが軽快な話をしながら描いてくださいます。
長時間待つ場合もありますが、この人気も納得なので致し方ないところでしょう。
ただし、受付のシステム(?)には難があると思います。
私が行った時は「受付2時間前まで駐車場など敷地に1歩でも足を踏み入れたらダメ。
後回しにします。
」「人の家に行く時に挨拶しない人はいないと思います。
なので、必ず外からご本尊に手を合わせてから並んでください」ということでした。
勿論、理由はわかりますが2時間前まで~というので、時間になるとそれまでどこに隠れていたのか、わらわらと人が出現し、椅子取りゲームみたいに我先にと並びます。
また、参拝を前提にしてるとはいえ、だからといってピンポンダッシュみたいに外から手を一瞬程度合わせたところで意味があるのだろうかと。
中に入って描いていただく最中に御本尊をぐるっと回って参拝する余裕・時間があるのだから、ピンポンダッシュ参拝を義務化するのであれば、参拝はその時のみで良くないですか?と思うのですが・・・。
私は最近、伺ってないのですが、やはりこれでも混乱が起こり、最近では、こうした混乱を防止するために1~10番の並びの人と11番~20番の人をその日の気分でごっそり入替することがありますとかなんとか。
それなら受付時間までに並んだ人から完全に抽選にしたらいいのにとも思います。
例えば、最初に3人組が並んでたらその3人組に「1」の抽選札、その次に並んだ組には「2」・・・などとし、受付開始時間に対応順番を完全抽選を住職さんが行うみたいな。
まあ、こんなところで要望書いてしまうのもなんなんですが、凄く人気のあるお寺さんなだけに、試行錯誤されてるのはわかりますが受付の方法に色々歯がゆく思うところがあるのがなんか惜しいですね。
住職さんも、お寺も、御朱印も好きなだけに。
とても駐車場が広いです。
素敵な御朱印で有名なお寺サン。
掛軸の様な最大6面(自分で何面にするか選べます)の見事な御朱印も!?お寺の方もとても親切に対応して下さいました♪境内ではザクロや白い彼岸華を見る事が出来ました。
御朱印をいただくのに3.4時間待ちは当たり前になるほど人気のお寺です。
昨日、午前9時に訪れました。
早速お参りしようと、浄財の箱にさい銭を入れようとすると、センサ-がついているのかブザーが鳴り、驚いて離れもう一度近付くと、又ブザーが鳴りました。
あまりの事に驚き、庫裡の方へ移動すると、紙がベタベタ貼ってあり御朱印がいただける、日程等が書いてありました。
なにか御朱印で有名なお寺さんらしいのですが、私はごく普通の御朱印がいただければ十分なので、遠くから訪れる者にとっては書き置きがあれば、嬉しかったです。
それよりなによりあのセンサ-は何なの?さい銭泥棒よけみたくて、気分悪くなりました。
山にかこまれた自然豊かな場所にあります。
本堂も綺麗で、御朱印の待ち時間もおしゃべりをして待っていて大丈夫なので、とても充実した時間を過ごせます。
名前 |
萬福寺(時宗 大沼田山 萬福寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0284-91-0251 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
子供が御朱印巡りをしているので一緒に行ってきました。
御朱印が選べます。