お客様の入れ替えは早いので少し待てば止められると思...
いわふねフルーツパーク / / .
\u003c24年03月\u003e【早めの時間帯の訪問がお勧め!今回はジェラートのみを楽しませて頂きました】・シングルレギュラージェラート(400円)/ミニジェラート(300円) を頂きました。
・2人で〆て、700円でした。
・栃木県栃木市岩舟町。
みかも山公園の入り口前に佇む「いわふねフルーツパーク」さん。
・旬の果物や野菜が沢山!といううわさを聞きつけて、「イチゴを買おう!」と訪問したのですが、訪問時刻が閉店間近の17:00前ということもあり、ほぼなく😢・ということで、気持ちを切り替えてジェラートを頂くことに。
・いちごのジェラートと、チョコチップジェラートをチョイス。
・どちらも非常においしゅうございました。
・次回、佐野周辺に訪れる際には、早めの時間帯に「いわふねフルーツパーク」さんに立ち寄らせて頂きたいと思います。
ご馳走様でした。
#栃木グルメ #いわふねフルーツパーク #観光 #観光スポット #栃木観光 #栃木スポット #産直 #果物 #ジェラート#TochigiGourmet #IwafuneFruitPark #Sightseeing #SightseeingSpots #TochigiTourism #TochigiSpots #FarmDirect #Fruit #Gelato
甘くてみずみずしい大きないちごです。
果物屋さんで見る苺の何倍の大きさでしょう。
とっても美味しい!!季節ごとにいろんなフルーツ狩りが楽しめそうです(≧▽≦)食べるのに夢中で苺の写真撮り忘れました。
土日は駐車場の満車の可能性ありますが、お客様の入れ替えは早いので少し待てば止められると思います。
イチゴが安いのか?高いのか?わかりませんが結構購入している人が多かった印象です。
よくある道の駅と同じで農産物も販売しています。
隣接している店舗で、ソフトクリームやパフェを販売しており、美味しいとの噂です。
※我が家は、あまり食べないので購入した事ありません。
近くに来たついでに初めて寄ってみました。
駐車場いっぱいで皆、駐車場待ち💦人気のようです。
お手頃のいちごがあるといいなと思って見てみましたが、お昼14時過ぎには高めのものしか残っていませんでした。
せっかくなので店内のカフェでいちごのジェラートを食べて帰りました。
珍しいいちごの品種があります(^^)アウトレットから車で10分前後です♪
正直、感動するほどでは無い競合がいないからやっていける感じ。
フルーツは直接農園から購入した方が新鮮で安い。
お野菜はAEONの地産地消の方がお得感もあり、ここの価値が問われると感じたま。
感じ方は人それぞれってことで。
ローカル牛乳メーカーの商品があって、ドリンクヨーグルトを飲んだら濃厚でおいしかった。
フルーツや野菜もたくさんあり、道の駅といった感じ。
小ぶりで小さいサイズが多いですが、酸味も無く甘いです。
受付から徒歩で10分くらい離れたハウスに案内されます。
天気が良い時は問題ありませんが、雨、または朝方まで降った後ですと、靴が泥だらけになると思います、道中は坂道、砂利道ありで足腰の弱い方や車イスの方は大変かと思います。
でも、美味しいイチゴが食べれます✨
お店だけ行きました果物が豊富です、今はイチゴですね野菜もあり、農産物直売所を小綺麗にしたところの感じですが中にはパフェが楽しめるお店も有りますので、一息つくには良いところです。
ぶどう狩りで利用しました。
一房狩で1人700円 3房狩で1500円 5房狩で2500円と 予算に応じた価格設定が嬉しいです。
子供にフルーツ狩りを楽しませたかったので一房コースを3人申し込み、3房全部子供が狩って充分楽しめましたね。
試食も1/4〜1/3房くらい入っててお得感ありました。
狩ったものはどれも大ぶりの巨峰で美味しかったです。
おすすめです。
時間は合わなかったけど、1kg弁当に逢いたかった…
いつも季節のフルーツが売られていてたのしいですね。
今日は初めて期間限定のブルーベリーパフェを頼みました。
とても美味しかったです!次からは行くたびにジェラートを楽しんでしまいそうです。
7月11日にブルーベリー狩りをしましたが、案内されたところは大粒のベリー畑。
まったく甘くなく…やむなく小粒の数少ないベリーをさがして集める感じでした。
聞けば時期が少し遅いよう…6月に行けば間違いなさそうです。
こればかりは年によっても違うかもしれませんので参考までに。
梨狩りを体験 姪っ子に大好きな梨がどんな風になっているか見せられて良かった 急な予約時間変更にも迅速に対応していただき、スタッフの誰に声を掛けても気持ち良く接客していただいたので良い思い出作りが出来ました 農産物直売所はスーパーなどよりかなりお買得なお値段で、変わった野菜もあり、栃木を中心に各地の名産品などお土産や自家用にお買い物が楽しめます 平日でそれ程混んでいなかったのに超お買得なぶどうは沢山あったのに梨狩りから戻ったら残り少なくなっていたのでお早めに(笑)
フルーツパークという名前のとおり、いつも季節のフルーツがあります。
地元の野菜なども多数あります。
駐車場には円仁庵と言う蕎麦屋さんが隣接していて、地粉100%の手打ち蕎麦を美味しくいただけます。
駐車場も広くて便利です。
季節のフルーツ狩りが楽しめます。
苺、ブドウ、梨などあるみたいです。
農産物直売もしているから賑わっていました。
もちろん苺の販売もしていて生産量の少ない新種のミルキーベリーやとちあいかなども販売してました。
とても良かったです😆🎵🎵イチゴ狩りも楽しかったです😁写真はイチゴ狩りをすると、プラス500円で持ち帰れるイチゴの積み放題です。
イチゴの農家になれますよ😁アフリカ佐野きむら大を検索😁YouTubeもやってます😃
小学生の子供といちご狩りしてきました!とちおとめの30分食べ放題で、もう食べられないってぐらい食べました(笑)粒が大きいイチゴが沢山あり、とても甘くて美味しかったです!プラス1000円で持ち帰り用の箱に詰め放題もあったので、(箱からこぼれなければ積み上げていいみたいです。
私は下の方のイチゴが傷みそうなのでそこまで積み上げませんでしたが…)贈答用級の大きな粒のイチゴを沢山つめました!トータルの料金は5600円でしたが、持ち帰りの分がとてもお得ですので普通に購入するよりお得だったと思います!また利用したいです。
追記その後もう一度、(上の投稿した2週間後ぐらいに)箱に詰め放題がやりたくて行ったら、詰め放題がなかったです。
時期があるんですかね?詰め放題やりたい場合は問い合わせてから行くといいです!
新鮮な季節の食材がいつも豊富に揃っているのでいつも利用しています。
今は苺と山菜 せり タラの芽…
新作のとちあいかは最高でした。
30分食べ放題。
贅沢なひと時で満足です。
また行きます(^^)
地域の野菜など、種類が豊富みかも山公園、フラワーセンター、また同じ場所の蕎麦うどん屋は、絶品一日遊んでついでに、孫も大好きな場所です。
産直市場と少し様子が変わったが、コロッケ 煮物 イチゴ🍓は変わらないかなとちあいかは日によって甘さが違っていた。
那須の千本松牧場牛乳が、買えるし、レトルトのハンバーグが美味しい。
いちご狩りをしました。
品種はとちおとめでした。
自分で選んで収穫して味わうというのが楽しくて、甘いイチゴに当たったときの嬉しさもあり、とても美味しく戴きました。
20個は食べたと思います。
桜のシーズンはイチゴ🍓が真っ盛りとちおとめ、とちあいか、スカイベリー、ミルキーベリーとどれも美味しそう✨
4時頃寄りました、特に買う目的で寄った訳でなくフラワーセンターのついでに寄りました❗️直売コーナーで野菜を見てました、生産者の方が居て持ち帰るにも大変なので半額で良いからと言われ大根等を買う事にしました、半額以上値引きして頂きましたラッキー。
いわゆる道の駅や農産物直売所と同じです。
地産地消の野菜や食品が陳列されていました。
品揃えはごく普通。
ジェラートや、パフェを食べることも出来ます。
改悪リニューアル経営者が変わってから売り場が残念になりました。
以前は通路が狭くレジ付近は混雑する事がありましたが、ただ通路を広げただけで改善したと思っている印象しか受けません。
通路確保の為に面積を多く占めたガラガラの売り場に対して以前と変わらない(むしろ減った印象)商品のボリュームが乏し過ぎて売店としての魅力は大幅にダウンしました。
ポイントカードも急に打ち切り。
観光ついでの買い物で訪れるお客は都市部や都内からが多いでしょう。
普段は商品量が十分な陳列の店舗でお買い物をする人達です。
バスで10分、15分圏内に果物狩りができる農園が多数あるので観光客の目線から見て魅力的でないと数年後には観光ルートから外されてしまうのでは?賑わって混雑した売り場からお買い得品を見つける楽しみが無くなりました。
店内レイアウトに関してはプロの人のアドバイスを受けて改善してもらいたいです。
あとかなりあり得ないのがお惣菜屋さんがあった頃には芋フライ買うとソースかけるか聞いてもらえましたが、今ではソース無しの芋フライがパックに入って並べられているだけです。
私は地元の出身ではありませんが、ソースのかかってない芋フライを見たのは初めてです。
作り置きのスーパーでもソースがかかった状態で並んでいます。
コレって地元の人が愛するフードに対して無知過ぎるというか失礼なんじゃ?と思いました。
製造元のお惣菜屋さんに値段上がってもソースをかけてもらうようにお願いするか、商売っ気があるなら隣にミニサイズの佐野ソースでも並べておけばいいのに。
とにかく素人経営になって色々残念になった印象です。
今後の改善の期待を込めて星2です。
パン屋さん復活希望。
季節ごとのフルーツが楽しめます。
苺や葡萄だけでなくトマトとかもありました。
スタッフさんが親切です。
駐車場も広いです。
ぶどう狩りしなくても、売店で新鮮な果物やお野菜が買えちゃうのも良いです。
みかも山の東口の麓にあるので、みかも山とセットで楽しめるのではないでしょうか。
道沿いにぶどう屋さんはたくさんありますが、どこがいいの分からないのなら、とりあえず訪れてもいいかもしれません。
後、佐野アウトレットからも近いので、お買い物ついでに、ぶどう狩りも楽しめまそので、佐野インターから来る人にも、おすすめですね。
ブルーベリー狩りをしに行きました。
フルーツ狩りは基本事前予約制なので予約してから行くことをおすすめします。
大人 30分600円(小学生以上)物産展や食堂もあり、道挟んで向かい側にはお花のセンターもあって、なかなか楽しいんじゃないかと思います。
いちご狩りで訪問しました。
イチゴは甘くてとっても美味しかったです。
ただし売っている様な大きな粒ではなく小粒ですが、小粒の方が甘くて美味しい。
四季を通じて “〜狩り” が出来るそうです。
いちご狩り・ミニトマト狩り・梨狩り・ブルーベリー狩り・ぶどう狩りなどなど。
別棟には近所の農家の採れたての野菜やフルーツが、破格の値段で購入できます。
【いちご狩り】大人1200円(JAFで200円引きの期間あり)で30分食べ放題は安い。
とても甘かったので子供たちも大満足。
とちおとめよりスカイベリーの方が大人の甘さ…ということでしたが、私達にはとちおとめの方が甘くて美味しく感じました。
とってもおすすめです。
イチゴ狩り。
30分食べ放題。
大きくて食べ応えあり❗️
シニア層人気があります。
まわりに、はなこうえん、三毳山、わんぱくこうえん、フラワートレーン、に乗ると山を一周できます。
また、イチゴがり、ブドウ狩りなど人気です。
此処は花センターの南、県道の南です。
町の農産物等を販売しています、かなり人気の販売所で大型バス等が着ます、人気商品は午前中に無く成りますよ〜
いちご狩り目的できました。
いちご(とちおとめ)たくさん食べました。
野菜も多く販売してます。
リピーターになりそうです。
8月末、ぶどう狩りのつもりだったのですが今年は遅れているとの事。
今なら「梨狩り」が出来ますと言われ急遽変更。
品種は「幸水」、赤い袋がかかっているのは「にっこり梨」でこれから大きくなるとの事。
先ず、試食ですがタッパの中で温まってしまっていて味も今一で残念!何故か地面には小さなカエルが多く居て異様な感じ・・・。
自分でもぎ取った梨2個は家で冷やして食べると最高にみずみずしく味も最高でした。
名前 |
いわふねフルーツパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-55-5008 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
サッカー観戦の帰りに、休憩で利用させて貰う。
地場産の野菜や果物が販売している。
店内に小さいが、飲食スペースあり。
入口近くの券売機で食券購入。
シャインマスカットのサンデー(900円)を頂く。
シャインマスカットがたくさん入っていて満足度高し。