全体的に狭いけどお湯が気持ちがいい。
お風呂を利用。
入浴料金は310円、誰でも利用出来ます。
温泉では無いけれど「光明石」を使っているとの事。
良く温まりました。
建物に入ったら右手に進むとお風呂のある入口。
自販機でチケットを買ったら、入口右手にカギ付の靴箱が有りますが、土足厳禁の境目はカーペットの有無のみ、フラットなので注意が必要です。
入口左手に受付があるので、チケットを渡します。
中に入ると100円リターン式のロッカー。
かけ湯は無いので、身体を洗ってからお風呂に浸かります。
洗い場は11。
シャワーは押しボタンタイプではないので使いたいだけ使えます。
内風呂は2つ、うち1つはバイブラ風呂。
ミストサウナは使えませんでした。
外風呂は有りません。
利用される方は大事に使用されているようです。
手が届く部分については良く清掃されています。
■2月上旬の土曜日、夕方に利用・入浴料 一般310円、65歳以上・中高生210円、小学生100円・内風呂のみ(大浴槽、バイブラ風呂)・ミストサウナはコロナで休止中・ご高齢の方が多く、和気あいあいとした感じ。
・310円で大きな風呂に入れて満足。
・282号線で向かっていたが、ナビが手前で裏道を案内し、激狭な農道を走ることになった。
282号線から直接駐車場へ入れる。
ただし、駐車場は暗い。
温泉ではないですが、ジャグジーやミストサウナがあり‥ 今はコロナ禍で入れませんが❗ のんびりはいれる入浴施設です。
また、3時間毎に1時間清掃時間もあり清潔です。
施設はサッカー場や野球広大な公園の中にあり、散策、散歩、運動しながら汗を流したあと入浴もいいでしょう。
大人は310円です。
また館内は、大広間やカラオケ設備、また有料ですがジムもあり、こちらはけっこう本格的です。
営業時間は午前10時から午後8時、毎週水曜日がお休み、年末は30日まで、年明けは5日木曜日からです?尚、館内利用者はマスクをお忘れなく。
正直者わぁ〜馬鹿を見るとは!ここの事少し早く着いたのですがまだ開始時間前だったので時間まで待って行ったら定員オーバーで入れないって(笑)10分前に受付したらしいが10分前に向かったの数人!定員15人って〜もっと前から入れてんじゃん開始時間無視なら〜設定すな!
長距離仕事してるもんでここのお風呂は有り難かったんですが、コロナのせいでずっと栃木市民限定にされて困ってます。
早期の解放を望みます。
入浴料300円で👍お年寄りばかりですが…洗う所が10人くらい座れてお風呂は2つミストサウナがありました〜星マイナス1は、従業員が何回か水質を測りにきているのか…?コップを持ってお湯を汲みにくるのが嫌でした。
タトゥーは🆗!
お風呂は小さいですが、誰もが大人300円とリーズナブルです。
休みどころは地元の人がお弁当を持って休んでいます。
もうひとつの部屋ではカラオケをやっていてうるさく、ゆっくり寛げるというお風呂ではありません。
汗流し場というイメージかな。
お風呂は広くはないですが、いつも清潔さが保たれている感じです。
それと料金が300円と安いです。
(地元以外の方も)休憩室は隣の宴会場風のカラオケ会場で地元の皆さんが熱唱されているので、静かではありませんが、横になって休むことはできます。
最近、玄関近くの駐輪場にスタンドの無いスポーツ自転車用にスタンドが設置されました。
ロードバイクの方も帰りにひと風呂浴びることが可能です。
全体的に良心的な感じがします。
此処は 花センターへ行ったついでに寄って見ました、風呂♨️に入りにではなくどんな所かです。
内容は皆さんが書き込みしているのでそちらからお願いします❗花センターの前の道を大平町の葡萄団地方面に向かうと山間部に右にカーブする所が有ります、その左手にこちらの施設が見え🚙駐車場に入ります、ここは広場と運動公園に成ります。
サッカー場と野球場が有り、管理事務所で借りられるとの事終わって一風呂浴びてさっぱり出来ます🆗から、いかがですか⁉️
栃木市への祐気取りの帰りは、いつもここですね。
料金が安いので色々と不満は有りますが、十分我慢出来ますねww
自動販売機や無料茶機もあり、食品持ち込み自由で、低料金で風呂に、カラオケは1曲¥200―入館料金¥200―から「年令別」で一日遊べる施設です。
私「美和ゆうじ」2019 07/14 歌謡ショーを開催させて頂きました🎤 満員の観客ご来店の♨人気施設でした✌
田舎の老人達の集まる憩いの銭湯?温泉?施設。
一般入湯料金300円と、都会のスーパー銭湯なんかをイメージしてたら激安。
しかし、風呂は狭め。
ロッカーも少なめ。
大浴場、泡風呂、サウナの3種類のみです。
汗を流すには十分。
大広間で休憩もできますが、カラオケ施設が併設されていて、ご老人がたのド演歌フェスティバル真っ最中だったんで、休憩は諦めました。
食べ物と飲み物の持ち込みは自由にできるとのことで、事務所にカップラーメンなどが販売されていて、購入後にお湯を入れ、割り箸ももらって持ち込みできます。
外は広い芝生の広がる公園。
普段、緑の少ない都会に住む私にとって、ほんの少しの癒しの時間を頂きました。
300円とかなり安い。
湯加減もちょうど良い。
また行きたいと思った。
ここはゆったりと静かに時が流れて行きます。
全体的に狭いけどお湯が気持ちがいい。
安いし🎵
500円でジムに行って、300円でお風呂に入れます。
ただそれだけ。
健康福祉センター。
大浴場・サウナ・カラオケ・ジム・会議室・調理実習室・多目的競技場・公園施設等。
日帰り入浴は大人一日300円、利用時間は10:00~21:00。
シャンプー等も備え付けのものがある。
岩舟駅から徒歩30分強。
名前 |
遊楽々館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0282-54-3331 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大人310円で入れて小学生からは100円とお安いです内風呂2つにミストサウナがあります温泉じゃないですがこのお安さは有り難いですオムツが取れてない子は入れないようなので注意です。