休憩所があり、マンホールカードを配布していました。
足利市ふるさと学習・資料館 / / .
足利市小俣町の織物や木村半兵衛についてなどが展示されています。
資料館としては規模は小さいですが、休憩所があり、マンホールカードを配布していました。
小俣第二小学校〈平成9年廃校〉内に小俣地区近辺から出土された歴史的な資料や民俗資料が展示されています😄2階の展示室では、明治から昭和期の日常生活用品や農機具が展示してあり〝手に取って触れることが出来る〟ので個人的にオススメです👍当時のデザインを改めて見ると新鮮でオシャレ感さえ感じますね✨定期的に展示物(一部)は変わるそうなので、詳しくは足利市のホームページをご覧ください。
入館料は…〝無料〟です🎊
名前 |
足利市ふるさと学習・資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0284-62-0246 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
母の実家は、養蚕家で織物もしていたな。
高機織機は幼少期の記憶に有る。
子供の頃の記憶が甦って、涙が出そう。
平成9年という早い時期に閉校になった小学校です。
長閑な中山間部に似合わない立派な四階建ての校舎が侘びしい。