水郷の里に似合った敷地が広い神社秋篠宮御一家も平成...
針江 生水(しょうず)の郷針江大川沿いに御座します。
こじんまりとした境内きれいな水に囲まれて清々しさを感じます。
玉拠姫命(たまよりひめのみこと)を奉り針江に寄らせていただいたご挨拶をいたしました。
鳥居まえには美しい川が流れる。
お水が本当に綺麗!!日吉神社じたいは非常にこじんまりした地元の神社という感じです。
神社の周りには用水路があり大きな鯉が泳いでました。
神社の周辺は綺麗なお花が植えられており、近隣の方々が丁寧に管理してらっしゃることがわかります。
数年前に夏に琵琶湖周辺に旅行に行った際に訪れました。
地元のこじんまりとした神社ですが、夏の原風景的な神社で、初めて訪れたのに懐かしい気持ちになりました。
周辺の針江生水の郷の水がまた綺麗です。
誰にも教えたくない、独り占めしたいと思わせるような神社でした。
どこの神社か分からなかったのですが、とても印象に残っていたのでGoogleマップで調べて見つけられて嬉しいです。
また行きます。
水の郷にふさわしい、きれいに管理された清々しい神社。
美しい水を守り抜く、この地域の鎮守さま。
こじんまりとした神社。
立派な御神木が佇んでいます。
しんみりとした神社。
立派な樹木が佇んでいます。
令和元年11月9日参拝大國主神社社務所にて御朱印拝受しました。
綺麗な水と凛とした雰囲気。
雨の日でしたがしっとりとしていて良かったです。
針江の里の鎮守社という。
前を流れるクリークには鯉が泳ぎ、手水舎は湧水が引かれ、いい雰囲気。
このあたりは叡山領だったことがわかる。
社前を流れる川、水の中の手水。
生水の郷といわれる針江区の鎮守社。
水郷の里に似合った敷地が広い神社秋篠宮御一家も平成29年に訪問!(´⊙ω⊙`)正面にも水面が。
名前 |
日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
水の郷にある、こぢんまりとした神社。
※駐車場なし。