織田信長と戦った佐々木氏の山城跡です。
国指定史跡清水山城館跡(清水山城跡)2004年2月27日に「清水山城館跡」として、国の史跡に指定されています。
山頂の主郭を中心に北西と南西南東の三方に伸びる尾根上に曲輪を並べ。
南側の山腹の清水山遺跡には屋敷地「西屋敷」「東屋敷」があり、土塁などによって方形の区画に整理されている。
【歴史】近江源氏佐々木氏の一族が13世紀ごろに高島一帯を支配し清水山城を築城。
その後に高島氏を称しました。
元亀4年(1573年)織田信長の浅井朝倉連合との戦いのときに高島郡攻略によって落城。
『信長公記』には織田信長が高島郡の木戸城と田中城を攻撃したと記されていて、この木戸城に想定されているのが清水山城です。
【アクセス】森林スポーツ公園側から登ることができます。
およそ徒歩25分で山頂です。
#お城 #城 #城跡 #滋賀県 #高島市 #清水山城 #清水山城館跡。
大規模な中世山城郭。
麓の家臣団屋敷跡の土塁群、主郭部を囲む畝状竪堀群、大堀切、全てが揃っている。
某PCゲームデフォ城を巡る旅琵琶湖の湖西にある城 観音寺或いは安土城を攻める時に先に抑えておきたい城で 逆に攻められたら ここから後詰で後ろから挟み撃ちに出来る とても重要な城新旭森林スポーツ公園の駐車場に車を停めさせて頂き 管理事務所へ パンフレットを頂いていざ城跡へ害獣避けフェンスが有るので ドアを開け閉めして城内へフェンス沿いを歩いて3分ほどで三叉路に地蔵山を横目に城跡へ登って行く東屋敷から西屋敷方面へ向かい 西屋敷の説明板があったら もう少し進んで右に行くと 一番無難なルート自分は分かりづらかったので 説明板右横の土塁の堀を上に登って行きました 結構堀切が有りロ―プ有りの所もあったので 楽しみは有ります本丸跡からはもう少し 伐採されていれば見晴らしが更に良くなるんだけどー管理事務所へ戻ったら お茶のサ―ビスまでして頂きました 早川さんありがとうございました。
鎌倉時代から戦国時代末期にかけて使われた、近江西部を支配した佐々木氏一門が居住した城跡。
清水山全体が城として開発され、遺構がよく残っています。
頂上にあたる主郭からは、高島市内と琵琶湖を広く見渡せます。
山道も途中までは高圧電流塔の保安道路があり登りやすく、標高自体も高くないのでハイキング感覚で登れます。
秋になりましたので、鈴などをもって獣避けを忘れないようにしてください。
標高210mに主郭がある。
スポーツ公園の道路沿いに縄張図付き説明板があった。
登城中もいくつも説明板があるのは、さっすが国史跡(^3^)/南西尾根にはミゴトな大堀切♪主郭東側の畝状竪堀群はナカナカの長さで見応えある♪北尾根のウネタテは オオッと声が出るほどの残りっぷり♪o(^-^o)(o^-^)o他にも屋敷跡に堀や土塁がたっぶりでみどころいっっぱーい♪(^O^)/すみずみまで見て歩くとかなり時間がかかる嬉しい山城u0026城館群跡だったよんヽ(*´▽)ノ♪
清水山城跡(≧▽≦)季節時によって熊猿猪などヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
織田信長と戦った佐々木氏の山城跡です。
国の史跡に指定 詳細な解説板があります。
案内図も観光協会 スポーツ公園事務局にあります。
jr 湖西線新旭駅から歩いて20分 主郭まで40ー60分くらい 石垣はありません。
戦国時代の典型的な山城跡です。
おススメです。
朝から美味しい空気です。
一度、登ってみて下さい。
絶景です。
過去に織田信長も訪れています。
カキツバタもきれいな山です。
清水山城遺跡は、佐々木越中氏の本城と伝えられています。
発掘調査で城の主郭から、住宅風の大型礎石建物跡が確認され、生活をうかがわせるような遺物が出土しています。
発掘調査後、公園整備され、礎石建物跡を身近に見ることができます。
この山城の南側に広がる丘陵には、城主、一族衆、家臣などの屋敷跡が残っています。
また、山麓には、館跡である井ノ口館(本堂谷遺跡)や館跡であったと考えられる御屋敷や犬馬場の地名が残っている地域があります。
これらの地域をすべて含めると東西0.8km、南北1.0kmを測る広大な範囲となり、滋賀県下でも有数の一大ゾーンが形成されていたものと思われます。
鎌倉時代から室町時代にかけて高島郡の中・南部を支配していた高島七頭の惣領家にふさわしい規模といえます。
名前 |
清水山城址 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1134379214304/index.html |
評価 |
4.0 |
広大な館跡は走破しきれない。
本丸までは車道状態で趣きなし。
だが、本丸と2郭、北西尾根曲輪は堀切高し、山城の趣きを十分に堪能出来る!本丸からの眺望はここならではのものだ!!雪化粧の伊吹山など他にはない!