十月桜が満開に近いほど咲いていました。
男衾(おぶすま)自然公園(男衾桜の里) / / / .
十月桜が満開に近いほど咲いていました。
低山ながら頂上からの景色も良いです。
子供でも登れますよ。
埼玉県寄居町にある公園で、男衾駅から入口が近く駐車場は15台停められます。
駐車場内には地図、トイレあります。
また、みなみ寄居駅からの入口もあります。
アップダウンがあり一見広そうな山ですが、歩いてみると距離的には短く運動に良いです。
整備された里山なので歩きやすく、子どもでも登れます。
山頂に着くと見晴らしが綺麗で、寄居のホンダ工場や小川のプラネタリウムが眺められます。
周辺には寄居町のシンボルとなっているカタクリの花や、水仙、水芭蕉、桜等が咲きます。
秋には十月桜のつぼみが10月頃から11月にかけて咲きます。
小高い丘の上にある山々が見渡せる公園です。
5分くらいでちょっと登るので良い運動になります。
いつも整備しているお爺さんたちが山や歴史の事を教えてくれます。
春と秋に桜が咲くのでその時にまた訪問したいです。
自然満喫できます。
駐車場あります。
駐車場にトイレ、地図あります。
地図を見ると広そうな感じですが、歩いてみるとそうでもないです。
山頂に着くと寄居町ホンダ工場や、小川町のプラネタリウムが見えます。
短い山道なので普通の格好でも大丈夫そうですが山道には変わりません。
足元要注意、人も少ないのでケガには気を付けてください(途中、蛇に遭遇!)。
お散歩に良いなー直ぐに山頂に到着しました❗😲私有地なので協力金をお願いいたします🙋お弁当を持参すると良いかも⁉️🤔
頂上にはベンチもあってゆったりでき、景色もサイコーです!
整備された里山歩きやすく、幼児でも問題なく登れる高さ整備されているので頂上からの眺めも良く、電車も走ってるので子どもは喜んでました2月だったので蝋梅がいい香り。
何時も子供と遊びに行っています。
とても広く一時間くらいかけてゆっくり歩けます。
足元も綺麗にして頂いてあり大変助かります。
頂上からの見晴らしも大変綺麗でとても気に入っています。
夏場に伺いましたので、草木の元気が良く見通しは今一つでした。
次は空気の澄んだ秋口に伺いたいと思います‼️
2021年2月10日(水) 平日休みに愛犬2匹と良い散歩が出来ないかと検索してやってきました。
車のナビでは254号線を走って右手にそれらしいのが見えてきたのですが、パグってしまいウロウロしてしまいました。
ナビの設定が悪かったのか、ナビが古いのか…この公園は私有地らしいです。
標高300メートル位でしょうか… 山肌を伐採し、ジグザグに遊歩道を整備し、桜の苗を所々に植えています。
地元の児童の俳句も随所に立ち木に掲示してあります。
山頂からは男衾の町は勿論、赤城山などの山々も見渡せます。
きつく感じることなく、それでもアップダウンしながら良い散歩と登山 運動が出来ました。
降りてきたところに大きな駐車場がありました。
254号線を小川方面から来て、ベイシアスーパーマートの手前の信号を右折。
東上線の踏切を越え、手押信号を過ぎて100メートル位行った左カーブの所の家の脇を右に入っていきます。
低い山ですが、しっかり整備され眺めも最高です!
そのまま手をあまりくわえてない自然そのものの公園です...♪*゚山頂には桜やシャクナゲやツツジお花が見応えありました。
静かで人が少なくて今のご時世にピッタリ。
元日から天気⭕で日光方面から赤城山、榛名山から見えてるよ。
低山ですが、山頂からは群馬県の山々や、笠山、堂平山等が見えて、良かった( 👌 ͡ ͜ ͡ )👌
小さい山だけど尾根が続いていて自然感高いです。
山頂とその手前の頂きから男衾の町が見下ろせます。
手作り公園だが、舐めてはいけない❗️頂上は良い眺めです👀散歩はきちんとした靴を履いて❗️
🅿️🚗あります。
サイクリング立ち寄り適。
頂上でお弁当食べても楽しい。
トイレは難。
周辺のスーパー/コンビニ/野菜直売店で済ませて登頂して下さい。
ちょっとした運動にもってこい。
木を切りすぎなのと、その木を谷に落としているので、せっかく水が染み出しているところが見えなくなってしまった。
水の量も数年前より減っている気がする。
男衾駅から近く、小高い丘からは北関東や外秩父の山々が良く見える。
名前 |
男衾(おぶすま)自然公園(男衾桜の里) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-582-2330 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
寄居町の桜の名所です。
「男衾」は「おぶすま」と読みます。
桜の木々が大きくなっていくのが楽しみです。
3月下旬の桜が咲き始める頃から、埼玉県ではおそらく唯一、ミズバショウも見ることができます。
桜のあとは山つつじもきれいです。
秋は、10月から11月にかけても桜が咲き花を楽しむことができます。
「1年中桜に出会える町よりい」に感謝。
いつ行ってもちょっとしたハイキングが楽しめ、展望台や堂ノ入山頂からの眺めも最高です。
まさに、「よりいい町、寄居町」です。