歴史ある建物は風情がありとても素敵です。
和室の露天風呂付き客室に宿泊させて頂きました。
チェックインルームのような小部屋で手続き後、食事スペースや貸し切り風呂等の案内がありました。
お部屋は懐かしさ漂う落ち着いた雰囲気で、寒い日でしたが陽当りが良く、暖房がきいてゆっくりくつろぐ事ができました。
洗面台・トイレは後付けのような配置でしたが綺麗で清潔感がありました。
お部屋から露天風呂までの気温差がものすごいのですが、熱めのお湯が芯から温めてくれました。
本館の貸し切り風呂はぬるめでしたが、別館の貸し切り風呂は熱めでいい湯加減でした。
予約等なしで空いていれば入れるスタイルでした。
夕食朝食共に品目が多く食べきれないほどでしたが旅館に来たって感じの美味しいお食事でした。
仲居さんのテキパキした配膳も素晴らしかったです。
暖かい季節にもまた利用したいと思う宿でした。
ほっとする和室の旅館です。
歴史を感じさせる風情のある外観や内装、レトロな雰囲気がたまりません。
食事も、イノシシ鍋や栗ご飯、筍の煮物などの季節の田舎料理といった感じで、一つ一つがとても美味しい。
お風呂は3つあり、空いた時間に貸し切りで利用できるのでゆったりできました(他の方が利用している場合は待たなければなりませんが、それも趣です。
)宿の方も親切で、本当に楽しい滞在になりました。
幾度も秩父に行きますが、こちらは初となります。
リーズナブルな価格で露天風呂付きの部屋が選べるが魅力だと思います。
お食事も美味しく頂きました。
旅館と言うより旅籠と呼ぶのが似合うお宿ですね。
露天風呂は部屋、部屋以外共に温度はぬるめな感じですが長く作ってくれていられる点は良いかもです。
目の前には秩父札所巡りの1番寺があり、旅籠の風情にマッチした良い風景が魅力的です。
景品標示法違反した悪徳宿。
温泉と水道水の区別のつかない旅行サイトには意味が無いな。
一番札所の目の前にある元宿坊、歴史ある建物は風情がありとても素敵です。
建物はとても古く部屋からのロケーションは…ありませんが広々とした二間のお部屋でした。
露天風呂付客室でしたが秩父の朝晩は寒すぎて…部屋風呂が無かったので入りませんでした(*_*)(3月宿泊)離れの内風呂・露天風呂はこじんまりしています。
夕食は最初にボリューム満点の野菜の煮物が…これが美味し過ぎてペロリ(笑)後に続く沢山の料理、美味しいのに食べ切れません(;∀;) 煮物は半分の量で良いのでは…最後の方に何故か牛ステーキ…こちらはお肉が硬くて残念な感じ。
地酒3種飲み比べの量も凄かったですよ!(呑兵衛にはたまりません) 朝食も品数が多くとても美味しかったですよ。
個人的には食事の時間が早すぎる(18時開始)。
衛生面で疑問がある。
普通にゴキブリが出て内線で伝えたら部屋にある殺虫剤とティッシュで対応してくれとのこと。
月2回バルサン焚いてるとか言われたけど、それでは足りないのでは?個人的にはもう二度目はない。
大学の合宿(今は名の知れたダンサー&俳優大〇君も学生で参加してましたね)で利用したのがきっかけで、卒後にいた団体の合宿でも利用させていただきました。
あれから三十年程経ちましたが、今でも楽しかった思い出がよみがえります。
宿主ご家族も気持ちの良い方々で、お世話になりました。
当時はガテン系の方々が宿泊するような民宿っぽかったですが、今はリノベーションなさったようで趣が少し違う宿になったようですね。
当時、まだ子供だった私たちはこのようなお宿で宿主をどのように呼んだらよいのかわからず、横開きの格子戸を開いて「旦那さーん」て、呼ぶのかね?などと、シュミレーションしては大笑いしていたことを思い出します。
当時、大手企業が秩父に進出することに、懸念を抱いていらした宿主様。
でもこうして元気に稼働していらっしゃるのは地道な努力の結果かと思います。
今は全国を回る仕事で、様々な宿に宿泊しますが、私は冷たい感じのビジホの朝バイキングよりもこうした田舎のおばあの作るような家庭的な料理の方が、仕事頑張れます。
ググる時代となり、こうして元気そうな様子を見られて安心しました。
ご発展を祈念いたします。
【良かったところ】季節の食材を使った品数豊富な料理には大変満足しました。
また離れの露天風呂は綺麗で無料で貸し切りできて、のんびり湯に浸かれました。
スタッフの方は皆さん親切に対応くださいました。
【残念だったところ】お部屋はあまりリラックスできませんでした。
夜部屋を真っ暗にすると壁の隙間から隣の部屋の光が漏れ出ていて驚愕しました…話し声や物音も結構伝わってきたので、自分はイヤホンして静かに眠りにつきました。
GW中の割にはお手頃価格だったのかもしれませんが、個人的にはその半額で泊まれたとしても再度お世話になることはないかなと思います。
ご飯もボリューム満点で、アットホームで風情あるお宿でした。
部屋風呂の露天 朝入ろうと思ったら ぬるかった。
部屋はスタンダード窓は2つどちらも屋根しか見えず畳もすりきれてる。
露天風呂はお湯がぬるく寒かったし写真では囲いがあったのに行ったら裏山が崩れたのが丸見え。
唯一良かったのはステーキコースを頼んだので息子夫婦はステーキと煮物は美味しい😋🍴💕と言っていました。
こんな感じでは値段が高いですね。
名前 |
旅籠一番 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-22-4414 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
客室露天風呂付の部屋に一泊しました。
秩父は寒い!このお宿はとにかくご飯が美味しかった。
特に煮物。
ジャガイモの煮物は最高でした。
食べきれない位たくさんでお腹いっぱいになり満足でした。
またあの煮物食べたいです。