この社のエスカレーターが水没により止まってた。
フジテック本社・ビッグウィング。
その名の通り、三重県の御在所岳の頂上から見えます!
先日、小松市の家電量販店に行ったら、この社のエスカレーターが水没により止まってた。
注意書を読むと、先の8月の豪雨で水没との事。
世界的な半導体不足が起因してるのだろうか…
周囲の景観にずいずいと割り込むこのタワーはなんとも言えない。
唯一明言できるのは、あと20年経ったら、明らかに陳腐だろうなぁ。
エレベーターの試験のための構築物だから、その時点でこの会社が、エレベーター事業が、生き残って隆盛であれば、更新されているかもしれない。
でも、フジテックてこの業界で最先端なの?そうは思えない。
工場、事務所も大変美しく流石に世界的規模の企業だなと思いましたが、展望台150メーターは別世界で、天気も良かったのでびわこ西岸も綺麗に見えました。
エレベータに関する組立過程も見学出来ましたし地上170mからの眺めも素晴らしい。
米原駅近辺で目立つ白い棟です。
フジテックエレベーターさんのエレベーター研究塔です。
たっかい、でっかい、なっがい建物。
タワーは見晴らし最高。
私の好きなメーカー。
世界のフジテックチョッとブラック企業って聞いた事が有るんだよなぁ🤔
中々見れない眺めでした。
滋賀500ひ54302月1日彦根フレンドマートの体が不自由な方専用駐車場に堂々と車を停めていた!従業員教育どうなってる?写真ながすぞ。
遠目からも塔は威容を誇っています。
納品は裏側の門から入場でした。
親切な対応の社員さんが多いです。
いつまでたっても背伸びしている感が拭えない。
長期的視野に立った計画を立案出来ない。
全然変わらん。
別にどうでもええけど。
爆弾は一杯持っとるから気をつけてね...
すんごい遠くからでも見える。
何かわからず、とりあえずネットで調べた。
FUJITEC
エレベーターの試験塔が遠くからでも目立ちます。
他に高い建物がない田舎ってことでもあるのですが。
エレベーターの試験塔は琵琶湖の対岸からも見える高さです。
場所?は高く無い?エレベ- タ- も安い?只設備更新が?高い‼担当者?他所は?もっと?俺は?信じない?安くしてくれ?。
?
名前 |
フジテック株式会社 本社(ビッグウィング) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-30-7111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
入口の守衛さんは人によっては挨拶もなければ、返事もしない。
もしかしたら耳が聞こえないのかもしれません。
出口の人は毎回2人いてもやたら入館証を撮りにくるでもなく偉そうに上から目線の挨拶をするのがデフォルトです。
ごく稀に1人で勤務しているにも関わらず、入館証をわざわざ取りに出てきてくださる守衛さんもおられます。
リフトマンの方々はほとんどの方が愛想のいい方で親切です。