予防接種や緊急ではない病気等はこちらを受診してます...
川村小児科クリニック / / / .
薬局さんの後ろに綺麗に建て変わってました。
待合室の木馬さんや鳩時計も一緒にお引越ししてました。
駐車場は前のままなので久しぶりにかかる人も迷わず来ることができます。
全体的に広くなった感じです。
新しく女医さんやスタッフさんも増えてました。
うちの子は腸重積になった時、川村先生に命を救われてます。
迅速に大きい病院を紹介してもらい、紹介状だけでなく、先生まで指定して病院側に電話までしていただきました。
病院に着いたときすぐ処置室に入れたのは先生のおかげだと思います。
引っ越して遠くなってしまいましたが、今でも通わせていただいてます。
かかりつけにさせてもらってます。
こんなに素敵な小児科は他にあるのでしょうか。
新しい建物になり清潔感も増しました。
先生方皆さん優しくって大好きです。
もし行かれる方の参考になりましたら、◎スリッパに履き替えるため、ベビーカーを室内に持ち込めません。
靴下履くことおすすめします。
◎予防接種&検診と一般診療、伝染病の待合室が別です。
◎診察はしっかり診てもらえ、検尿や採血等の検査もしてくれます。
◎発育の検診では股関節のレントゲンや腹部エコーなど他院だと触診で終わる箇所を医療機器を使ってしっかり確認していただけます。
◎あまり豊富な種類のお薬を処方する先生ではないです。
(自分ネット調べですが、風邪症状によく処方される抗ヒスタミン剤や咳止め、抗生剤等は症状を悪化させたり長引かせる場合があるとか。
風邪にこういった薬の反対派の先生もいるそうです。
こちらの先生も風邪には去痰薬と座薬が中心なイメージです。
我が子も抗ヒスタミン剤飲むと長引く傾向にあります。
)◎症状の急激な悪化等あれば時間外でも電話くださいと携帯番号教えて頂けました。
◎敷地内に処方箋薬局あります。
お薬手帳が可愛いの頂けました。
◎隣にホットモット弁当屋あります。
忙しいママ買って帰れます。
とにかく素晴らしい病院です。
心配性な私は10件近く小児科掛かってますがダントツで素晴らしいです。
自分の身内より我が子を心配してくれます(笑)最近、若い女医の方が復帰されました。
この方も優しいです。
上の子が3歳頃まで、よく熱を出してたので、何度かお世話になりました。
ここ2年程、子どもが体調崩すことがないので最新の情報はわからないですが、お世話になっていた時は、すごぐ信頼出来る所でした。
笑ったりせず、真面目に診察をしてるので、うちの子は先生のことを怖がっていましたが、子どもに対しても丁寧な言葉遣い。
症状の経過を細かく丁寧に教えて下さって、通常の経過を辿らなければ連絡下さいといったように説明してくれます。
四日市市内の小児科サンは、川村小児科を含めて6ヵ所行ったことがありますが、圧倒的にこちらの方をおすすめします。
先生は早口ですが、優しい先生です。
最後に必ず保護者に「頑張ってください!」とおっしゃってくださいます。
その一言が励みになります。
原因不明の高熱が続いた時は、何か変化があったらすぐに電話するようにと時間外の電話番号を教えて下さり、すぐに対応していただきました。
最近では珍しい院内処方が病気の子連れとしてはとても助かっていたのですが、いつの間にか院外処方になりました。
すぐ隣に薬局が出来たのでそちらでお薬をいただきます。
薬局の方も親切なので色々とお薬の相談をさせてもらえるのはいい点です。
自宅からは少し遠いですが、予防接種や緊急ではない病気等はこちらを受診してます。
慣れないと先生の話が少し聞き取りづらいかもしれませんが、子供達の事をちゃんと考えてくださる先生だと思います。
予防接種など副作用が心配な時も、診察受付後に繋がる携帯の番号を教えてくださるので私はとても安心しました。
今までは院内で薬も出してくれましたが、今は隣に薬局が出来たので処方箋を出してもらいます。
信頼している先生なので、まだまだ頑張って頂きたいです!!
凄く丁寧に説明してくれて、優しい先生です。
ワクチンももし何かあったらと凄く対応いいです。
家のすぐ近くにも小児科があるのですが、こちらの先生の方が優しくて親切なので、ちょっと遠くてもこちらの先生が信用できます。
名前 |
川村小児科クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-333-2221 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土] 9:00~12:00,15:00~18:30 [木] 9:00~12:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
口コミ通りだなという印象です。
先生の事がこわいと感じる人、熱心だと感じる人に分かれるんだと思います。
私はここのおじいちゃん先生も女性の先生も大好きです。
コロナ禍で感染者が増えてきてた大変な時期に子どもが発熱して、診てもらえたのが夜の9時近くでした。
私たちの後にも診察待ちの親子が何組か居たので、仕事終わるのものすごく遅いじゃん...。
と思って「こんな遅くまで大変ですね」と伝えると「辛いのは子どもたちですからね。
」と言ってて、すごく熱心で熱い方なんだなと感じ、それから私は先生のファンです。
聴診器を使っていると耳が悪くなるそうです。
高い声や優しい声は聞こえにくいようで、聞き返される時の声が大きくてこわいですが、分からない事などは詳しく教えてくれるし、こんなおじいちゃんになるまでずっと子ども達に向き合ってきてるんだと思うと胸が熱くなります。
女性の先生はすごく優しくて、検査も丁寧にしてくれ、頭痛で受診した時に、目が原因かも。
と、検査して眼科を勧めてくれました。
深くまで考えてくれてると私は感じるのでお2人とも好きです(* ˊ꒳ˋ*)