上り下りはしんどいけど景色は絶景です。
鋸山 十州一覧台(日本寺) / / .
ロープウェイ駅から最も近い展望台ですけど、階段は結構長いです。
眺望は良いですよ。
大仏から一気に登ってきました。
展望が素晴らしいです。
鋸山へはなんどものぼっていますが、この十州一覧台は、おそらくはじめてきました。
ほかの展望台と比較するとあまり人が来ない場所かと思います。
頂上駐車場からうえにあがるだけですが良い場所です。
眺めが良い奥に富士山、三浦半島、横浜、都心のビル群、東京湾フェリーの金谷港が見える。
肉眼では分かり難いがカメラのズーム機能使うとスカイツリーまでもが見える。
山頂駐車場から地獄覗き大仏と回って1時間程度かかりました。
お年寄りには厳しいかな。
3.12.28ここの眺めは、地獄のぞきより好きだな。
地獄覗きに注目が集まりますが、密かにオススメスポットです😍少し長い階段が、疲れますが…登り切ると東京湾一望できる素晴らしい景色が堪能できます🙌🙌結構スルー人が多いみたいですが、ここは押させてほしいですね👍👍
夏の暑い日に登りました。
めちゃくちゃ大変でした。
水分補給、帽子、歩きやすい靴、、体力勝負。
頑張った人だけが、味わえる恐怖の崖w
下の元名海岸駐車場に停めて登って来るとかなりの運動になりますね。
山頂展望台より人が少なく静かな展望台です。
地獄のぞきから同じような景色が見えるからか、人通りは少なめですが絶景ではあります。
十州とは安房・上総・下総・常陸・武蔵・下野・上野・相模・伊豆・駿河の10令制国のことだそうですが、ぶっちゃけ上野(群馬県)とかは見えるのか怪しい気がします(笑)
人が少なくておすすめ。
山の頂に突起している岩場。
いつ崩れ落ちるのか、心配しながら望む景色がスリルで足がくすむ。
とっても見晴らしのよい高台に建つ展望台。
天気の良い日は東京湾一望と富士山がよく見えます🎵
拝観料600円。
かなり広く、階段が多いので健脚向き。
今から1400年前725年に開かれた。
日本一の大仏、東海千五百羅漢(1553体の石仏)、山頂展望台からの景色が素晴らしい!風が無ければロープウェイで登り、ロープウェイが動かない日は登山自動車道路有料1000円利用。
西口管理所から急な階段を登ったところにあります。
展望は抜群です。
行き止まりなので戻る必要があります。
上りがキツイ覚悟してくださいねでもパワースポット鋸山いっぱいバワーもらいました。
ちょっとした登山を味わえるので好き所々にお地蔵様や観音様がいらして心穏やかに落ち着くただ階段だらけなので足腰に自信のない方はやめておいた方がよい 靴はしっかりしたものでないと足も靴もいためます。
景色良し、軽い登山気分で健康に良い観光名所です。
大仏様も大きくて満足でした。
鋸山の他の場所のレビューや写真が混じっているようですが、この十州一覧台の解説としては以下の通り。
新興宗教の聖地。
このお寺からは許可済みだそうです。
展望台としては静かに東京湾が見渡せて芝生ときれいな休憩椅子があってのんびりできます。
自分にとってのパワースポット。
行きは徒歩で、帰りはロープウェイで。
ロープウェイの駐車場に車を止めて、大通りを北上、そのまま孤独のグルメに出た店の前の石の彫刻の小道を通っていくと、コロッケ屋があるので、コロッケを頬張りながら、右へ曲がる。
そうすると、やがて徒歩で登れる道が現れる。
拝観料(600円)を払う入り口までは1時間〜1時間半くらいで到着する。
普通に歩けるならハイキング感覚でOK。
そうすると、山を削り出しで作った百尺観音を最初に観ることができる。
初めての人を連れて行くなら、ここでツカミがOK。
石と石に囲まれた狭間に、巨大な削り出しの観音様がいるわけで、かなり壮麗だ。
古代遺跡のようにも見える。
そこから石の狭間をぬけて、左の階段を登ることで、空中にせり出した名物の1つ、地獄のぞきに出くわす。
横から見てるぶんには楽しいが、未だに真上に行くのは怖い。
車で来るにせよ、見るには階段じゃなく岩肌を登るので、足の悪い人にはオススメしない。
地獄のぞきを見たら、その奥の周りを一望できる広場から、登ってきた方とは反対側に降り、大仏を目指す。
大仏は割りと下の方にあるので、その間の千五百羅漢を楽しむ。
さまざまなお地蔵さんがいて、作られた頃に思いを馳せると楽しい。
そしてようやく大仏。
大仏は坐禅を組んでる大仏では日本一の大きさ。
奈良や鎌倉よりも数段大きい。
大昔では更に大きかったらしく、ふきっさらしの外にいるため、外観が崩れており、一段小さく彫り直したらしい。
勿体無い。
立像であれば、牛久の大仏が1番大きい。
あれには勝てるわけがないが、こちらのほうが見た目がまさに大仏だからOK。
この大仏を堪能したら、まっすぐ大仏とは反対側に幅広の道を通り、別の受付の手前で出ずに上にあがる。
また千五百羅漢が楽しめるが、2体だけ笑顔で談笑してる羅漢がいるので、写真におすすめ。
あとはロープウェイのりば(500円)で冬場はお団子、夏はかき氷を食しながらそこで飼われてる沢山の猫たちと戯れながらロープウェイ待って終わり。
山の麓にも沢山のおすすめのコースがあるが、ここでは割愛。
最高ですね〜・境内出入口(管理所) は全部で5か所あります。
・山頂展望台(地獄のぞき)、百尺観音までは、鋸山ロープウェーおよび登山自動車道(有料道路)をご利用されると大変 便利です。
ただし、下山して、大仏、薬師本殿まで参拝される場合、同じ(西口) 管理所まで戻る場合は30~40分ほどの登山が 必要となりますので、ご注意ください。
・薬師本殿、大仏までは、東口管理所からお入りいただくと便利です。
東口管理所までは、お車の場合鋸山観光道路を ご利用ください。
・JR「保田」駅から徒歩で表参道から登山される場合、「保田」駅から仁王門までの所要時間はおよそ45分です。
・公衆トイレは大仏広場下の1ヵ所のみです。
山寺のため、水道水が引かれていません。
節水にご協力ください。
日本寺は約1300年前、聖武天皇の勅詔を受けて、行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所です。
鋸山(のこぎりやま)の南斜面10万坪余りを境内としており、豊かな自然の中を散策しながら大仏様(薬師瑠璃光如来)、百尺観音像、千五百羅漢像などお参りすることができます。
境内は舗装されてはおりますが、山のため階段が多くまた一部歩きづらい箇所もございます。
参拝の際には歩きやすい靴でお越しくださいますよう、お願い申し上げます。
■午前8:00 ~ 午後17:00※17:00を過ぎますと山道は暗くなります。
お時間に余裕を持ってお越しください。
※冬期は16:30を過ぎると暗くなります。
上り下りはしんどいけど景色は絶景です。
一度は行くべき。
鋸山は千葉県安房郡鋸南町と富津市の境に位置する山。
正式名は乾坤山。
標高は329.4メートル。
山は凝灰岩で構成されており、建築等の資材として適していて、房州石と呼ばれて江戸時代から盛んに採石が行われた結果、露出した山肌の岩が鋸の歯状に見えることから鋸山の名称で呼ばれるようになった。
(自然保護規制の強化により現在は採石を終了。
)眺望はとても素晴らしく、東京湾一帯から伊豆大島まで見渡すことができる。
歌川広重の連作「不二三十六景」では「安房鋸山」が描かれている。
山内には、日本寺、日本寺大仏、百尺観音、千五百羅漢、地獄のぞき等の見処がある。
東京湾ぐるりと伊豆大島、三浦半島を挟んで相模湾、富士山まで見晴らすことができます。
日本寺の境内なので、順路も展望台もきれいに整備されています。
ここまでは山道なので、歩きやすい服装と靴がお勧めです。
ただ、日本寺の境内なので、入口で拝観料を納めることになります。
ロープウェーで来るなら、見晴らしそのものは山頂駅の展望台とそんなには変わりません。
境内拝観のひとつということで位置づけられるのがよいと思います。
名前 |
鋸山 十州一覧台(日本寺) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
グルッと見渡せます。
小さな浅間神社もあります。