房総半島の鋸南町にある曹洞宗の寺院。
房総半島の方へ来たら、鋸山含め一番来たかった場所です!国道沿い海側にある駐車場に車を停め、ここまで登ってきました。
登山のつもりで来ましたが、中腹の日本寺表参道管理所まで、たったの15分程度です。
気合が入っていただけに、気が抜けました。
約千三百年前創建の古刹です。
昭和初期の火災で、大半の堂宇が焼失し、今現在でも復興途中の様ですが、醫王殿(本堂)や大黒堂は再建されました。
見所は、やっぱり奈良大仏や鎌倉大仏より巨大な石像の大仏です。
他にも、百尺観音に数え切れないほどの羅漢像、弘法大師空海が修業を積んだ護摩窟など。
そして、最大の見所の地獄ののぞき!テーマパーク「日本寺」という感じです。
半日程度では、全て回り切れません。
納経所左側にある登り口から「地獄ののぞき」まで約30分ほど。
1番のオススメです。
下調べなく行きましたが大仏様の大きさは驚きます。
それもそのはず岩を掘っての大仏では日本一らしいです。
鋸山の地獄覗きに行く途中にありこの大仏を彫りながら完成までに21年もの歳月を30人近くで作り上げた山道は歩くだけでも大変💦ここを開いた方々の思いが足に響きます🦵夕方4時には閉山してしまうので一回りするには2時間前くらいには現地に到着した方が良いです❗️
地獄覗きの前に地獄をみたとおっしゃる方がいらっしゃいましたが、激しく同意。
連れて行った犬が後日階段を避けるようなりました(笑)それ以外は非常に楽しめました。
地獄覗きは、覗き場直前に大きな岩をよじ登るので、スカート厳禁です。
犬も登れず(辛うじて降りる事はできました)。
←写真5枚目せり出した岩場を横から撮るのにちょうどいい場所があります。
知らないと、先に覗き場に並んでしまうので、チェックしてください。
大仏もさることながら、岩場をくり抜いて彫られた観音さまが圧巻。
更に奥に天空の城ラピュタを思わせる岩場あり、と2時間ほど歩きました。
下り階段から望む房総の海がキラキラしていました。
至る所にお地蔵様?羅漢さま?が点在。
潮風で傷みも見られますが、趣きがあります。
駐車場は大仏のところにある無料の駐車場でよいかと思います。
有料の所とほぼ地獄覗きまでの距離は同じと思われます。
くれぐれも歩きやすい靴と飲み物をお持ちください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
約1300年前、行基により開かれたとされる関東最古の勅願所です。
境内は大変広く鋸山(のこぎりやま)の斜面約10万坪程あり、ハイキングしながら参拝できます。
石製大仏座像として日本最大の大仏「薬師瑠璃光如来」、千五百羅漢像、百尺観音像、スリル満点の「地獄のぞき」、国指定重要文化財の「日本寺鐘」など見どころの多いお寺です。
山全体がお寺になっており、参拝するときは歩きやすい靴で訪問しましょう。
車で訪問する場合は山に登る前の駐車場で止めていくか、中腹の大仏近くの駐車場に止めて行くか、頂上近くの駐車場かの3パターンになります。
お勧めは大仏近くの中腹の駐車場に止めて、大仏→頂上に向けてのウォーキングをされることをお勧めします。
お寺にしては珍しく犬も敷地内に入ることができる為、犬連れでの訪問されているかたものいらっしゃいます。
頂上からの見晴らしは絶品です。
崖の前の大仏様が見どころです。
ここに行くには2つの方法があります。
1. 鋸山ロープウェーを使う方法:この方法は、階段付きの山道を30分ほど歩くことになり、体力的に大変・・・体力に自信のある方向け2. 有料道路を使う方法:比較的大仏様の近くまで来られるようなので、体力に自信のない方にお勧め。
次回どちらを選ぶかと言われれば・・・後者ですかね。
階段で巡る予定であれば、気合入れていきましょう!
軽い下調べでロープウェイに乗れば名所が見れると思っていくと日本寺入場料700円の看板に絶望します。
他の方も「え?」と驚かれていました。
見所は多いのですが山道や階段は整備されていない場所も多く怪我人を出す気満々の作りになっておりそのまま天に召される仕様になっていますので十分ご注意下さい。
体力に応じて見たい場所だけ回る判断をされる事をオススメします。
山頂駅から地獄のぞき、千五百羅漢を見て戻りましたが翌日足が筋肉痛になりました。
日本寺全てを見て回る方はロープウェイを利用せず日本寺の無料駐車場から入ると良いと思います。
千葉県安房郡鋸南町にある曹洞宗の寺。
約1300年前行基による開山とされる。
鋸山を境内としており、見所が山に点在しているため麓から山頂へ登ろうとすると階段や石段責めに遭いとんでもなくキツイようで(実際大仏広場から登って来る人達はヒーヒーいって顔にキツさがにじみ出ていた)通行無料の東口管理所ではなく、有料道路かロープウェイで素直にお金を払って西口管理所から入り百尺観音、地獄のぞき、羅漢エリアを下って大仏広場に行き、大仏前参道、弘法大師護摩窟、天台石橋、西口管理所とたどれば比較的楽に見て回れる。
途中の大仏広場で常香炉に線香を供え煙を浴び霊験あらたかあろうことを期待しつつ、訪れた2月上旬で梅の花が咲いていて房総は暖かいんだなぁと大仏を眺めながらしみじみ思いしばし休憩を頂いた。
ちなみにこの大仏は鎌倉の大仏、奈良の大仏よりも大きく日本一の大仏様と案内チラシには書いてあるけど一番大きいのは茨城の牛久大仏じゃないかと思うんだけど、まぁ座っているのでは一番大きいという事にしておきましょうか。
行基によって開かれたとされる古い山岳寺院です。
山全体が日本寺の境内で、拝観料700円を払って入山します。
大仏、千五百羅漢、百尺観音、岩山と山頂からの東京湾の景観が見所。
伽藍などは昭和14年の登山者の失火によって全て失ったとされる。
地獄のぞきや、石仏もあるので修験道や所謂霊山と思いきや、石の採掘の山で、独特な形は、石の切り出しによるもの。
本日は、強風の為、ロープウェイが運休で、有料登山自動車道で山頂駐車場へ。
クチコミでは険しい、体力的にキツイとあったが、山頂駐車場を起点に鋸山を隈無く散策したが、登山道擬きも完璧に整備されているので非常に楽で、2時間あれば略廻れる。
なぜ、地獄のぞきのような崖が残ったのか。
なぜ、日本という名を冠した寺なのか。
なぜ、寺なのにお墓がないのか。
鋸山美術館の職員の方に話を聞いて、よくわかりました。
併せて美術館の別館(蔵)に行かれることをお勧めします。
今は、コロナの影響でインバウンドの方々がいらっしゃらないので、気持ち空いているのかと思います。
保田駅近くの無料駐車場から表参道を通り、山頂とロープウェイまで行き、また駐車場まで徒歩で行きました。
かなりのトレーニングになると思います。
見晴台まで、大変な階段、一段一段、高さがあり、往生しました。
途中若いママグループに励まされ断崖迄いかれました。
登って良かったぁ❤️素晴らしい景色‼️感動しました🤗
千葉県富津市と鋸南町の間に位置する別名乾坤山(けんこんざん)と言われているそうです。
330m頂上に登る富士山🗻がきれいに見えます、但しお天気が良ければです。
内房線、浜金谷駅で下車です江戸時代から(1985年迄切り出し)の石切場で今は露出した岩肌が鋸の様に見えるから鋸山と言われているそうです。
石材は横浜や横須賀港、靖国神社や早稲田にも利用されているようです。
今は観光地として有名、登るのは急な足場もあり雨の日は一苦労、ロープウェイも有ります、9時~17時迄(季節で変わる)片道5百円往復950円。
車では有料道路千円(駐車🅿️🚗料金も含む)日本寺拝観料7百円今から1300年前に開かれた関東一古い刺頑所だそうです。
石で彫られた大仏様や観音様他にも沢山の見処が有りました。
昨年の台風で随分被害を受けられそうです、中腹辺りに富士山bを眺めながらお茶を頂けます(700円❗)山頂からの眺めや日本寺の散策は足元を気を付けて。
ロープウェイで行きましたが、その後の階段等の段差がキツかったです。
足の不自由な方や年配者は、気を付けて行かないと滑る箇所があります!『地獄覗き』は、迫力があり···景色も最高です。
鋸山登山と抱合せで参ることが多いです😊綺麗で広くて素晴らしいお寺さんです😁
房総半島の鋸南町にある曹洞宗の寺院。
鋸山の南側山腹を境内としており、中腹から山頂にかけて堂宇や史跡が点在しています。
鋸山はその名の通り採石場としての歴史もあるため、山頂付近は採掘跡を利用した地獄のぞきや百尺観音が有名です。
本尊の大仏や百尺観音などは昭和期のものであり、歴史はありませんが日本らしからぬスケールの大きな構造物には一見の価値があります。
境内は斜面に位置し、急な階段が連続します。
車の場合は鋸山観光道路と有料の鋸山登山自動車道の2つのルートがあり、後者のほうがすこし山頂に近い場所に駐車場があります。
金谷方面からロープ―ウェーを利用する方法もありますが、どちらにしろ名物の地獄のぞきまでは急な階段を上る必要がありますので、服装にはご注意ください。
台風の影響で、拝観できない場所もありましたが、地獄覗きは、絶景でした。
都心から2時間程度で行けるのでオススメです。
百尺観音や大仏などもスケールが大きくて圧巻です。
車やロープウェイで上がる方は大丈夫ですが徒歩で登られる方は要注意。
浜金谷駅で下車して鋸山を登るには鋸山裏登山道というルートがあるのですが雨の日の翌日であったためか石段の部分は問題ありませんでしたが砂地の部分がぬかるんでいるため靴が泥まみれになってしまいます。
また表参道から拝観を希望される方は絶対に浜金谷駅ではなく保田駅を利用されることをお勧めします。
浜金谷駅で下車し海を眺めてから拝観しようとした私は途中にある歩道の無い4つのトンネルを通過する際、信号のないため猛スピードで通り抜ける車に轢かれそうになりました。
現在は千葉県を襲った台風の影響で通行止めになっている部分がありますが大仏様や山頂展望台へは行くことができるので都会の喧騒から離れるにはとても良い場所であるなと思いました。
2018年2月15日に伺いました。
千葉市内から国道127号沿いの日本寺有料道路を使いますと1000円のボッタクリですが、鋸山の展望台へ行く場合は、この有料道路を使い西口駐車場に停めれば便利ですが、純粋に日本寺へ行き壁に掘られた大仏を見るならば、その先に小さな看板で「日本寺」と書かれてる所を左に曲がり東口駐車場に停めれば目の前が大仏です。
ただ、入山料600円は必要です。
御朱印は300円にて、大仏左横の寺社務所で頂けます。
喫煙は寺社務所前の休憩所で吸えます。
竹筒の灰皿が設置されてますよ。
日本寺の大仏様は石仏で彫り物とし見応え十分です。
見ていると自然に合掌しちゃいます。
車で山をある程度登った所に🅿がありますからそこから歩いて日本寺へ行き、日本寺から歩いて鋸山の山頂へ行けますよ。
階段を兎に角歩いて昇り降りΣ(・ω・ノ)ノ!!ほぼ階段ばかりで足腰に自信のない方は回るのは難しいと思います。
そして 特に危険な場所以外は柵が無いので小さい子や体重の軽い方は強風が吹いてる時は危険だと思います(;^ω^)車だと無料の観光道路から登り東口管理所で拝観料600円を払って入山しこちらから入ると大仏様は直ぐに有ります。
御朱印を頂きたい方は大仏前にある御守り授与所で書いて頂けます(*'▽')関東九十一薬師霊場の91番目も札所になるので専用の納経帳をこちらで購入すると薬師如来の御朱印も書いて頂けると思います。
駐車場で、大仏の近くまでこれるので楽ですが歩きやすい格好でスニーカー推奨です。
日本一の手彫り大仏のようでその大きさに感動します。
百尺観音も1度見ておくべき!その上に地獄覗きがありますが、ほぼ登山です。
疲れます。
とはいあ絶景なので是非。
階段が辛いと思う方も多いと思いますが、逆に見所がコンパクトに詰まったアトラクションの様に私は感じます。
大仏様も観音様も石像群も景観も自然も素晴らしい!階段は歩きやすいし素敵な木やキノコやトンネルや水の滴りや、とにかくシチュエーションが最高です。
千葉県民ですが千葉には何も無いと思っていたことを改める事が出来ました。
日本寺は世界に誇れる空間です!人の手の温もりや、真摯な情熱や、愛に満ちた魂を感じます。
大仏様達の表情が、兎に角とても、柔らかいのです。
名前 |
日本寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0470-55-1103 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
観光で訪れました。
ロープウェイ山頂駅から百尺観音→地獄のぞき→大仏→五百羅漢など、ゆっくり3時間ほどかけて回って来ました。
思わぬ猛暑日でヘトヘトになりましたが、見どころいっぱいでとても良い経験になりました。
ロープウェイ往復1200円。
境内拝観料は700円。