この先の金谷港のザ・マリンに行こうとしたら天気も良...
非常に広い駐車場で、温泉施設がある宿もある道の駅みたいなところてす。
食事、お土産は、大したものがないですが、温泉は、眺望が良さそうです。
周りの景色がいいので休憩には、持って来いかな、ただし、サザエの壺焼きが800円、ウニが600円とちょっと高いんでないのとは思います。
近くに、ばんやなどの美味しいお店があるので食事は、そちらのほうが良いかな?
子連れで宿泊しました。
食事が豪華で美味しく最高でした。
海鮮が美味しいのはもちろんのこと、茶碗蒸しや漬物、かじめ汁など、全てがクオリティ高く美味しかったです。
事前予約で、夕食には千円ちょっとでお子様プレートをつけてもらえました。
大人と同じタイミングで食後のアイスまで出てきて嬉しかったです。
朝食は子供分はありませんが、大人のとりわけで十分でした。
部屋は広くありませんが、清掃が行き届いており、壺風呂で温泉も楽しめて、心地よい滞在でした。
夜中は外出できない、大浴場などの施設は21時まで?、カード決済できる時間帯が限られている、などいくつか制約はありますが、ここは温泉併設の宿泊所、ホテルではないので、上げ膳据え膳の便利さを求めるのは筋違いかなと思います。
近くの磯で遊べるので、子連れにもおすすめです。
磯に通じる道が急勾配でロープ伝いに降りる感じで、4歳はなんとか降りてました。
部屋で騒ぐと外に聞こえるので、子連れでもある程度大きいお子さん向けかもしれません。
海辺の湯と言う名に恥じない眺めの良い温泉です。
天気のいい日の開放感のある露天風呂から眺める景色は一見の価値があります。
ぼーっと船や雲が動いている景色を見ているだけで時間が過ぎていくのでお勧め。
温泉も天然温泉で染みる様にあったまり心地よく、湯冷めしないため出た後もポカポカです。
キチンとしたサウナと水風呂があるのも良いですね。
ただ良くも悪くも温泉のせいかシャワーが所々壊れていたり錆びていたり、各所の劣化は気になる所もあります。
値段もそこまでしないですし、ふらっと寄って入るには丁度いい温泉かな。
日帰りで個室を借りました。
お風呂も最高です。
従業員の方たちも親切でした!
房総観光の帰りに、温泉で疲れをとって横浜まで帰るのに便利。
特に富士山近くに沈む夕日を眺められる外湯は格別。
駐車場には、無料の足湯もある。
4kmほどの近くには、瓶割の湧水があり、6月の19時過ぎにはホタルが沢山見られる。
鋸山の帰りに立ち寄り湯。
黒っぽいお湯が特徴的。
新しい施設ではないけど、内湯(電気風呂コーナーあり)、サウナ、露天(バーンと海に面して視界が開けていて気持ちいい!けど目隠し?の板があるのが安心なようなない方が解放感あるような)、洗い場も十分な数がそろってて良い◎1階にお土産物やレストラン併設。
レストランは貝の食べ放題があるみたいで時間によっては混雑しそうな雰囲気だった。
入浴料は安い!と思ったらタオルは別料金なんですね。
フェイスタオルは貸し出しは無く購入します、バスタオルは購入と貸し出し用あります。
浴場は狭いですが露天風呂からの景色は最高です。
条件が良ければ東京湾越しの富士山が見えます。
お湯は茶褐色で身体に効きそうです。
金田湾、内海の眺望が良いです。
向こう側に三浦半島が見えます。
駐車場は広く、道の駅のような感じです。
建物となりに無料の足湯があります。
日帰り温泉は¥780で、時間帯や曜日などで安くなるようです。
大浴場(一部電気あり)、露天、水風呂、サウナ(95℃前後)があり、お湯は暗褐色で独特の匂いがあり温泉感充分です。
温泉の他には宿泊所、売店、レストラン、休憩所等があり充実しております。
鋸山へいった後に街道沿いで見つけた良施設!疲れた体に内湯(結構熱めで蒲田の黒湯を彷彿とさせるような黒さを持った湯)と自慢の大海を望む露天風呂(うち風呂よりも熱めで寝湯のような姿勢でずっといれます)に先ずは迎え入れられます。
そして深めの水風呂もあってもー既に満足なんですが、そこに無音で丁度いい温度とサイズ感のサウナがついているのでもー言うことなしの優勝です。
休憩所でかじめ(名物の海藻)といくらの丼をかき込めばもー総合優勝です。
昼飯食べによっただけですが、ミックスフライ定食、アジもイカもヒレカツも美味しかった😄幸せな気分になりました❤️
海沿いの道路脇にあり、ドライブがてら良く寄ります。
目の前が海で景色がよく、外に誰でもはいれる足湯があります。
自粛要請中でも駐車場はいっぱい!って思ったら、道なき道を下りて、みんな磯遊びしてる。
枇杷が甘くて美味しかった!
駐車場からの景色はgood。
お風呂も露天風呂あわして3種類とサウナ。
千葉県のスーパー銭湯はどこも、しょっぱいですが、ここは普通のお湯でした。
ですが、気持ちよく入れましたが、愛想はちと、ないです。
定食も、画像はあまりなく、残念でした。
バイクで来ると気持ち良さそうなので、今度はバイクで来てみよ。
この先の金谷港のザ・マリンに行こうとしたら天気も良くお昼時で混んでいて断念。
手前のこちらへ立ち寄らせていただきました。
駐車場からの眺めはサイコーです。
お土産も目的のモノが買えて良かったです。
また立ち寄らせていただきます。
個室の休憩部屋をかりました。
(11:00から18:00まで利用可能・要予約)お風呂もお部屋もオーシャンビューデス。
お部屋には壺風呂🈶食事は漁師料理かなやでいただけます。
1階は普通の食事処、2階はバイキング。
平日でもランチタイムは賑やかでした。
前に行こうとして、東京方面から特急に乗り、電車の中から「○時○○分に浜金谷駅に着きますから、送迎お願いします。
」と電話したら、「駅に着いてからちゃんと電話してください!」と、言われた。
あと30分ぐらいで、しかも電車だから正確に「○時○○分に着く。
」と申し上げているのに、これは何なんですかね?私は全く理解できなかったし、その日も全く行く気がなくなり、そして二度と行く気には絶対ならない場所ですね(笑)
塩分を含んだ、黒色の湯です。
とても温まります。
以前は脱衣場が少しカビ臭かったのですが、今回は改善されたようで、気になりませんでした。
露天風呂から海が見えるので、日が沈む前に入るのをオススメします!
2回目の利用です。
1回目は平日のちょうどお昼にいきました。
人がいなく、露天風呂もしばらく貸切状態に。
お天気もよく、富士山がきれいにみえました。
お湯の温度が高めで、ながくはいれました。
サウナは思ったよりきき、汗がじんわりでて、くせになりそうです。
2回目は、平日の14時時前に。
しばらくすると、団体さんがこられ、内風呂も露天風呂も全部で20人くらい?肩よせあってはいるのも、いい感じでした。
2回とも1時間くらいしかはいってないので、次は長時間楽しみたいです。
宿泊もしてみたいかな。
【東京湾を望む黒湯の露天風呂】チョコレートのような香りの黒湯が内風呂、露天風呂にあり、サウナもあります。
金谷港に出入りするフェリー、晴れていれば富士山、夕日を眺めながらの露天風呂は最高です。
(時間帯によっては混み合いますが…)となりの飲食店に行かずにも軽食をいただけるのはいいですね。
新しめのマッサージ機もあって満足度高いです。
時間が夕日が沈んだ後だったのでなんとも言えないが、海を眺める景色から夕日を見れるのはいいと思う。
ただ、露天風呂からせっかく景色の良い眺めを見れるはずなのに、転落防止のプラスチックフェンスが高くなってるのが残念。
露天風呂から見える海と夕日と富士山が最高でした!!黒湯天然温泉がとても気持ちが良いです。
サウナもついています。
浜金谷駅と浜金谷港まで送迎がありますのでお電話で予約すると便利ですよ~。
お土産もたくさん売っていますし、食堂で名物のカゴメも食べられます。
外には無料の足湯もありました。
名前 |
天然温泉 海辺の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-69-8500 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 10:00~20:30 [土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
お泊まりしたことないので 評価出来ません💦サービスしすぎない 自分らしく居られる自然さが良いです海を…ぼ~っと。
時々遠くの船を眺めて🚢汽笛聞いたり、波音を聴きながら岩に波打つ様子を眺めて露天風呂♨️