山道の突き当りにある雰囲気抜群の屋敷。
カーナビでは行きつけない可能性がある(グーグルマップなら大丈夫)、山道の突き当りにある雰囲気抜群の屋敷?です。
お庭も広く、また、店内の内装や装飾品もとても良い雰囲気を醸し出しています。
お食事は野菜、串物など地元のもの、自家栽培のものを提供いただけるので、体に良いものを食べている、という気持ちになります。
お食事のメニュー、雰囲気、お店の方のサービスなどとても高いレベルで、日本の方に限らず、海外のお客様などにも大喜びしていただけること間違いなしかと思います。
お値段は、この価格で良いのかな?というくらいのお得感を感じました。
また、何かの記念などでお伺いしたいと思います。
まず、全てにおいて感動しました。
こんな場所に(←失礼)こんな素敵なお店があるなんて…山道は少し心配になりますが、ナビ通り進んでいただければ辿り着けます!お店の外の雰囲気から素敵な空気が流れていました!お店の中は珍しい飾りや置物、剥製が沢山並び、博物館のようでワクワクが止まりませんでした。
そして料理は本当に素晴らしかったです。
どれも新鮮で美味しく、贅沢を存分に味わうことができます。
夢のような時間はこういうことを言うんですね。
店長(猫ちゃん)も人懐っこくて可愛らしく駐車場までお見送りをしてくれました。
周囲はとても自然豊かで、窓の外からは野ウサギも見ることができて子供たちも大はしゃぎでした。
オーナーの方もとても気さくで話しやすい方です。
また絶対に行きます。
コースを頂きました。
一品一品丁寧に盛り付けられて味もバツグン。
食材の説明をしてくれたり、ネコの店長からのおもてなしを受けたりと満足でした。
一切の騒音が無く、風の音が心地よく感じるほど本当に静かで鳥のさえずりに耳をくすぐられるようでした。
周辺を少し散歩して入店し帰り道では途中で車を停めて小川を眺めたりして自然も満喫しました。
特別な日などには最適です。
行って損は無いと思います!こんな所にお店が、と思うようなところまで車で走ってやっと到着します。
雰囲気はかなり良かったです。
そしておもてなしの心溢れる接客をしていただきました。
いただいたコースは肉も魚介系も美味しくいただきました。
塩もタレも美味しい。
そして食べるのがやっとなくらいの量の品数でした。
東京からの訪問でしたが非日常的な空間と料理とおもてなしで非常に充実した時間を過ごせました。
車を運転する方意外は是非お酒も楽しみながらゆっくり過ごされてみては。
車でしか行けない隠れ家的なお店今回はディナーで利用したのですが、途中山道が真っ暗で運転に自信のある方で無いと少し不安かなって場所です。
ですが、雰囲気と料理は最高の場所なので、本当おすすめです!!車降りてすぐに猫ちゃんが店舗まで案内してくれて、そのままお店の中に焦ってスタッフさんにお伝えしたところ、看板猫ちゃんだそうです。
本当可愛い♡予約必須で個室で網焼きの料理が楽しめます。
個室担当のスタッフさんが付いてくれてタイミングを見て料理を運んで来てくれてとても雰囲気が良く大変気持ちの良い時間を過ごせました。
また、料理もアワビや伊勢海老など、踊り食いで、目でも味でも楽しめる料理の数々締めにはとろろと焼きおにぎりにデザート本当大満足でした!
優しいオーナーさんの素敵な雰囲気の佇まいのお店です。
地元で作られた新鮮で美味な食べ物をいただけます。
レモンジンジャエールジュースも美味しかったです。
お腹もいっぱい素敵な空間で幸せな気持ちにさせていただきました。
猫店長も営業にきてくれてほっこりです♪嬉しいおもてなしありがとうございます。
景観も季節ごとに楽しめる素敵な場所。
大好きなお店のひとつになりました。
以前、テレビを見て来ようとしてましたが、要予約がようやく取れました!待った甲斐があって、素晴らしく美味しい食事が頂きました!房総や千葉の食材が盛りだくさん入っており、どれも味は1級品!ランチの3400円と地獄焼き7800円を注文!おすすめです!活きで沢山ミソの入った伊勢海老、活きで柔らかいアワビ踊り食い、活きなサザエのツボ焼きめちゃくちゃ美味しい!野菜串焼きも最高!薬味や香辛料も沢山種類がありきっとお好みの味が見つかります!青パパイヤが豊富に使われており美味しい!色々美味しい物がありリピートしたいと思います。
千葉に移住した友人おすすめの南房総の隠れ家で、お座敷炭火焼を楽しみました。
地元の食材をふんだんに取り入れたコースでいただくランチは、前菜もボリュームがあってどれも美味しかったです。
前々から行きたかった典膳さん。
しかし、公共交通機関がないので、、お友達に運転手をお願いし、初訪問です。
お店にご迷惑ですが、半日、いや1日過ごしたい空間で、千葉のこだわり食材をふんだんに使ったお料理の数々。
お刺身の大葉ソースも気にいりました✨大満足です。
猫のたまお店長にもまた会いたいです。
2022年6月25日に大人4名子供1名(5歳)で伺いました。
お店がかなり山奥にあり道も車1台が通れる程度なので運転が苦手な方は大変かもしれません。
でも都会の喧騒から隔離された感じがあり雰囲気は抜群に良いです(^^)料理は手の込んだ料理で、どれもとても美味しいです。
なるべく千葉県産の物を使う様にされているようです。
また串は自分で焼くスタイルで、タレに付けて焼いたり、塩(2種類ありました)や柚子胡椒、味噌など色々な味が楽しめます。
スタッフさんの接客がとても良く終始楽しく落ち着いて食事が出来ました。
【支払いに関して】写真も掲載しましたが、クレカ、PayPay、メルペイ、d払いでの支払いが可能です。
また行けたら行きたいです(^^)ご馳走様でした!
お店にたどり着くまでの興奮、そして期待を裏切らない佇まい、接客も味も全て完璧すぎました!また行きたい。
とても落ち着いた個室でゆっくり食事ができて、幸せな気分になります。
かわいい猫店長に迎えてもらい、お料理美味しかったです。
嶺岡豆腐美味しかった🎵
たどり着くまでが大変(涙)(汗)
正に隠れ屋敷、雰囲気、料理共に申し分無し。
中でも牛串がとても柔らかく美味しかった。
完全予約制炭火焼を個室でゆっくり自分で焼きます。
先付、炊き合わせ、お造り、ほっこりする優しい味付け。
水郷鶏串、里見伏姫牛串、野菜串。
麦とろ御飯 (押麦・裸麦・大麦の三種)を美味しく頂き、デザートも期待以上。
料理の説明も、くどく無く良い一時を送る事が出来ました。
スマホは圏外で、ま~っ……ゆっくり食事をと思ってましたが店舗の無料Wi-Fi使えます。
個人的には、圏外でも納得できました。
個室で七輪の上で肉や魚介を焼く炉端焼きスタイルの秘境飯で、ランチに剣豪コースと海鮮コースを頼みましたが、前菜、肉、魚介、自然薯の麦とろご飯、デザートまで全ておいしかったです。
また、オーナー夫妻も感じがよくて好印象でした。
ぜひまた訪れたいです。
山の中の一軒屋肉も海鮮も頂けます!界わいたまおも最高です。
全てが美味しいけど、大葉ソースと食べるお刺身が1番のお気に入りです。
前菜は季節を感じられるものです。
メインの串は言わずもがなですね。
〆のとろろごはんも最高です。
季節ごとにドライブがてらうかがっています。
山奥過ぎてびっくりしますが、とても素敵な佇まいで、それだけでもここに来た価値があったと思えます。
お料理も美味しく品数豊富でお手頃な価格だと思います。
非日常感を味わえる素敵な空間です。
お店に到着するまでの道のりが険しく…ナビで走りながら不安になりました。
(笑)独特な店内は古民家? 炭火で焼く串焼きのコース始め…満腹満足な料理u0026接客にまた来たいと思いました。
初めての来店です。
ナビに任せて走って行きました。
が、県道から入って、まだかまだかと店に向かって行くと、やっと在りました。
ヤハリ、ヒッソリと佇んでいます。
基本的には炭火焼きで、コース主体のメニューに成っています。
前菜、アワビと房州海老、イワシの串焼き、クジラのレバーかな⁉️、焼きに、野菜焼きの付いたフルコースを頼みましたが、焼き物が多すぎて食べきれません‼️。
お腹一杯🍴🈵😆にして、限界灘を越えられませんでした。
勿論、美味しく😋🍴💕戴きました‼️。
山の中にポツりとある古民家。
こだわりの資材を集めたとの戦跡です。
建物はもちろん、飾ってある食器や手洗いに再利用された陶器など細部にもお楽しみが。
サクラ、紅葉のライトアップも季節のお楽しみ。
夜も房総のお店としては遅くまでやってます。
アクアラインの渋滞よけに房総でゆっくりできる貴重なお店です。
完全予約制の典膳さんです。
お店の作りはレトロな雰囲気でとても落ち着きます。
料理も伊勢(房州)海老、アワビコースを注文し、非常に美味しかったです。
いいお値段ですが行って堪能し納得のできる内容の料理と接客でした。
親孝行に連れて行きたいお店。
名物のマスコットキャラの看板猫、たまお店長。
注意してないと入り口が探せませんしとてもとても細い道です不安になりながら車を走らせると山奥の行き止まりに在りました何とも建物が素晴らしい骨董を取り入れて新築との事料理はコースから選びます地鶏や自家製野菜をテーブルの上の炭火で自ら焼いて戴きますお刺身を大葉ソースで戴きますますがソースが絶品です欲を言えばこの雰囲気なら囲炉裏ならもっと楽しめたと思います運が良ければ「ジビエ」料理があります朝に猪が捕れたそうですが提供迄に一週間を要するので次回のお楽しみと言う事で食べたい方は事前のリサーチを接客は丁寧でとても良い印象でした是非ジビエ料理をリベンジしたいと思います。
君津市から千倉へ向かう410号の安房中央ダムを過ぎて御殿山入り口を右折して1.5km…少々不安になりながら走ると見えて来ます。
着いた途端にタイムスリップ。
料理はこだわりの食材を炭火で自身で焼くスタイル。
房総の海の幸や山の幸を堪能させて頂きました。
日本一辿り着かない武者屋敷が、熊出没の山中に立ち、訪ねる誠意を持てば、辿り着く根性へのご褒美として、季節満載の逸品と炭火で焼く地ブランドの肉が安くて美味しくいただけます。
腕がなければ山の上にはお店を出せないでしょう。
よく言えば素材の味を生かした料理。
悪く言えば特に手の込んだ料理ではないです。
コストパフォーマンスはとても高いと思いますし、麦とろごはんは高尾にあるあの店を思い出すなかなかのものです。
味とお値段には満足しています。
ただ、デザートだけは、、、既に片手以上の回数を利用していますが、毎回デザートがイマイチ。
というか美味しくありません。
これは悪い意味で素材を生かしすぎだと思います。
ご飯までは見た目も味も満足なのに最後にがっかりなものが出てくると全体的に悪い印象が強く残ります。
是非改善してほしい。
隠れ屋敷の名に間違いはありません!こんな道の先にホントにあるのか??と引き返してしまいそうなほどの(狭路でそれも難しのですが…)道のりを進むとひっそりとありました。
料理も炉端焼きがメインであり、特に私のお気に入りは椎茸。
あぶってかじりつくと肉厚の椎茸から椎茸汁?が滴ります(笑)
名前 |
隠れ屋敷 典膳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-46-4137 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~15:00,17:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
久しぶりに典膳さんを訪問しました。
夜に行ったので昼間よりも道が険しく感じました。
(私は乗っていただけですが、)夜観る風景も良かったです。
食事はこの値段でって驚く程食べ甲斐があります。
最後の麦とろご飯はとても美味しいです。