食券を買います!
古民家 棚田カフェ&土産物 ごんべい / / .
ご飯が凄く美味しかったです。
米粉の麺も美味しかったです。
テラス席がもう少し日陰になるパラソルなどあるとこれからの季節はいいと思います。
食べ物は旨いんだけど、ちょっとヘルシー過ぎるかも。
雰囲気は良い。
ただ、上げ下げはセルフサービスなので、お座敷席からだと靴の脱ぎ履きあってちょっと手間。
梅味のかき氷を頂きました!梅の味が濃くてとても美味しかった🍧右の食堂のようなところで食券を買い、注文します。
隣の古民家で待っていても、スピーカーで呼んでくれます。
親戚のおうちのような雰囲気で涼めました。
奥にトイレもありキレイでした。
お店の方も感じよかったです。
おすすめです。
地域の方々が古民家を利用して経営されている感じでした。
食券を買い注文して、別棟の古民家で待つと番号の放送が入り商品を取りに行くセルフ方式です。
千枚田のお米で作った甘酒のかき氷と梅ジュースをいただきました。
神棚のある玄関前の部屋で扇風機の風に当たりながらかき氷もなかなか風情がありました。
千枚田の米も券売機でお金を払って購入しました。
もう夏で去年収穫した米なのにとても美味しくてビックリです。
やはり栽培も収穫も手間がかかっているおかげでしょうか。
ご馳走さまでした。
お米品切れで仕方なく頼んだ米粉麺のラーメンが思った以上に美味しかったです❤️炊き上がったお米のおにぎり定食も、期待を裏切らない美味しさ😋お店外の大山千枚田もいい景色で、満足‼️
大山千枚田を見た流れで立ち寄ってみました🤗実際何も買ってはないのですが…( ¨̮ )💦古くからある田舎の古民家って感じで、なんだかほっこり☺️本当に人の家って感じなので、敷地に入っていく時ちょっと躊躇しました🙂支払いは現金のみで、食券を買います!おにぎり等の食事メニューや、甘酒、柚のジュース、たんぽぽコーヒーなど、ドリンク系ありました!周りも静かだし、すごくのんびりした雰囲気♡ちょうど縁側の所に老夫婦がいらっしゃって、これまた絵に書いたような日本の田舎風景☺️その上には干し柿が吊るされている☺️笑ついでにふらっと立ち寄って見てください🤗
長狭米のおにぎりが素晴らしく美味い👍👍おにぎりセット(おにぎり2個 味噌汁 漬物 ほか) ¥600
米の麺を食べましたが、特筆して美味しいとは思いませんでした。
ご飯類にすればよかった。
おにぎりを食べましたがふっくらしたご飯が美味しかったです。
味噌汁には山菜が入っていて優しい味でした!麺の方が人気なのかもしれませんが。
天ぷら定食は山菜などが出てきます。
椅子のあるエリアと座敷があるので店内はかなり広いです。
古民家カフェで山菜の天ぷら定食が美味しかったです。
おにぎり定食も美味しそうでした。
あと、食事券を買う場所以外に、お座敷でも食事が出来るので、食べるならそちらの方が良いですねー席は空いてる所を自由に選べます。
ちょっと厨房で店員さんが怒られたりしてるのが聞こえて雰囲気があまりよくなかったですが。
Googleマップ上は9時開始となっているが、カフェは10時、ランチは11時開始。
天ぷら定食は少し重め。
たけのこご飯にすればよかったかなと少し後悔。
皮まで食べられるユズネードが爽やかな美味しさで最高でした!
棚田を見に来てこちらに立ち寄りました。
ゆずネードと黒蜜きな粉寒天。
どちらも手作りとのこと。
古民家の畳の間でさわやかな自然の風を感じながら、ウグイスやカエルの鳴き声をBGMにゆったりと時間を過ごせました。
地元の姉さん達が運営されているようです。
田舎での休日に街のせっかちさを捨てられない方には向かないかも知れません。
実はさほど期待して無かったのですがやられました。
米麺をいただきましたが、ベトナムのブンを思い出し、カタメチャッターノとやらもスープに合い、また食べたい一品となりました。
特別な食事ではありませんが、どれもおいしかったです。
子供も食べられる優しい味付け。
季節的に天ぷら定食は山菜が揚げ方含めよかったです。
ただ山菜の種類が解らない。
(筍、柿の葉、ヨモギ、ツワブキの葉、他は???)忙しそうで聞けない。
働いている人数の割に作業が全く回ってなかった。
棚田のすぐそばにあるお食事処。
地元のお母さん達が素朴でおいしいお料理をふるまってくれます。
販売所横の民家でゆっくりとお食事できます。
お店が少し混んでいたので和室に行ったのですが暑さが半端なく断念してお店で席が開くのを待ちました。
ブルーベリーのカキ氷がとても美味しかったです。
大山千枚田の直近の棚田カフェ。
ほっこりメニュー(嶺岡チッコ米めん?、とっても美味しかったです!)のお食事が揃ってます。
たんぽぽコーヒーもあります。
PayPay使えます。
素朴なお味。
混んでる時には広いお座敷もあるらしい。
ほっこり感が良かったです。
仕事の合間に寄ったお店です「カフェ」とあったので軽い軽食をイメージしていたのですがガッツリ定食類が並びどちらかというと「食堂」という感じでした。
内装も綺麗で、隣には古民家を改装したスペースもありとても雰囲気が良い場所でした。
このときは「地元のキノコと米麺定食」を食べました。
米麺は初めてだったのですがツルツルとしてソーメンに近い食感でとても新しく美味しかったです!他にもおにぎりやお漬物のセット、ライスバーガーなど地元の食材を活かしたメニューが豊富でとても美味しそうでした。
次回来た時にぜひ食べてみたいなと思いました千枚田の目の前にあり、ゆっくり出来てコロナがなければ中でゆっくりしていきたかったですね。
棚田を登り切ったところにある。
民家を利用したカフェ。
テラス席と民家の客間で食事が出来る。
自販機でセルフサービス。
今の時期は長狭米の新米のおにぎりセットがオススメ。
おにぎりは具が2つ選べる。
千切り大根、漬物、お味噌汁が付いて600円。
のんびりとした時間がすごせます。
帰れマンデー見っけ見っけ隊で紹介されてました。
三連休の真ん中に行ったからか、テレビでやったからなのか、すごく混んでいて提供時間がすごくながいです。
ドリンクやデザートのほか、定食も食べられる古民家カフェ。
おすすめは夏季限定のブルーベリーかき氷。
お冷がミント味、おにぎりランチのおにぎりも6.7種類の中から2つ選べました。
味噌汁もお新香も地場産の野菜が入っていて美味しかったです。
大山千枚田にある古民家レストラン。
籾殻で釜戸で炊かれたごはんで作ったおにぎりを食べた。
具の種類も色々ある。
とても美味しかった。
何個でもいけそうだ。
サイクリングの昼食に立ち寄った。
おにぎりセットを注文したのだが米を推すだけあってとってもおいしかった。
具材を選べるのも良い。
味噌汁や小鉢も手がかけられている感じがして、味も申し分ない。
こちらのテラスから、棚田を見ました。
梅ジュース美味しいです。
常連客の猫が、凛々しく迎えてくれました。
大山千枚田の近くの古民家を改装したレストランというか食堂です。
食券制でカウンターで食券引き換えに番号札をもらい、出来上がったら番号が呼ばれてカウンターに取りに行くというスタイルです。
「ちっこ」はカッテージチーズみたいな感じですが、酸味は強くないのでいろんな料理に合うと思いました。
米粉麺はツルツルっとしてラーメンともうどんとも違うやさしい味わいで美味しかったです。
テイクアウトしたライスバーガーは思ったより大きくてビックリしました!おにぎり2個分のご飯を使ってるそうです。
ちっこがパテに練り込まれていて甘さと塩気が相まってこれは次回もリピート確定な美味しさでした。
スタッフさんは感じ良く丁寧にいろいろ説明してくださいました。
BGMは厨房の音のみ!なのも里山の自然に合っていて良かったです。
次回は鍋定食を目当てに、訪問しようと思っています。
静かで落ち着きます。
梅ジュース美味しかった!
天気いいと落ち着く〜チッコライスバーガー500円でっせー。
名前 |
古民家 棚田カフェ&土産物 ごんべい |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7099-9052 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~16:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
カフェというより食堂?みたいな提供窓口ですが、食事は美味しいです。
提供窓口の隣に座敷スペースがあるので、そちらでゆっくり食べるのがお勧めです。
おにぎりが美味しかったので、お米買いました🌾