展望台の床や階段が底抜けそうで怖いです。
2023年4月、きれいな場所ですが展望台が立ち入り禁止になってました🥲
展望台は立入禁止です。
見晴らし良くて広くきれいなので、少し休憩するのに丁度いい公園です。
お天気が良ければ、東京まで見渡せます。
富士山も今日は、綺麗に見えました。
ただ、展望台は、階段が腐食していて、危険です。
気をつけて登るようにしてください。
大きな藤棚があり、咲いたらきっと見事だろうなって想像します。
2019年9月の台風15号で送電線の鉄塔が倒壊、その鉄塔があった公園今は建て直してきれいになったます🙆。
その時折れたすぎのきも伐採され以前に比べて公園全体がかなり明るくなりました、昼時には車で休憩する方が目立ちます。
トイレ案内板ないけど有ります😵展望台にはあがれませんが晴れてる日は高台からの眺めが良いです。
展望台は、老朽化(?)により、立ち入り禁止で、昇る事が出来ませんでした。
平日だったので仕事途中に休んているクルマが多かったてす、台風て鉄塔が倒壊した場所てすが、今はきれいになってます。
中々 穴場かも 長距離ドライブの時は 気分転換に良いところです見晴台からの景色も良いですよ紅葉時期がオススメですねだだ 他に 何も無い。
張り紙が貼られていないので分かり難いですが、女子トイレの向かいに多目的トイレがあります。
トイレは和式です。
隙間風が吹くのでトイレ施設内は枯れ葉まみれですが、手洗い場もあって(乾燥機等は無いのでハンカチ等の持参をおすすめします)、個人的に衛生面は許容範囲内です。
駐車場の出入り口に目印になる様な看板が無く、且つ木々が生い茂っているので、あまり来たことのない人は車だと通り過ぎてしまうかもしれません。
遠くに展望台らしき建物が見えたら徐行しつつ駐車場の入口を探ってみてください。
高台にある展望台?は現在(2020年時点)登れません。
苔生してはいますが展望台の周りにベンチとテーブルがあります。
展望台までのジグザグの道に食べ物のポイ捨てが顕著なので星3にさせて頂きました。
とはいえ草木の手入れがされており、高台からは遠くの工場が見え空気も美味しく、季節によっては山々の紅葉が中々美しいです。
暖かい日に近くのコンビニでごはんや飲み物を買って、高台の苔ベンチにシートを掛けて座れば、ちょっとしたピクニック感が楽しめるのではないでしょうか。
何本かは切られてしまいましたが桜の木が数本残っているので、春には花見ができると思います。
こじんまりとした綺麗な公園ですー❗️展望台の補修工事が望まれます‼️
2019年5月16日の時点で、この展望台には老朽化のため登れません。
以前は素敵な景色が見られました。
ここの南東側の鉄塔が倒れた。
2019年9月9日台風15号来襲!千葉市中央区では9日午前4時半頃、最大瞬間風速57.5mを観測した。
木更津市では9日午前2時50分最大瞬間風速49mを観測。
成田市では9日午前5時35分に最大瞬間風速45.8mを観測。
羽田空港では最大瞬間風速43.2mを観測。
いずれも観測史上1位の記録を更新した。
その他横浜市でも最大瞬間風速41.8mを観測した。
電柱は風速40mまでなら耐えられる設計だったという。
20190909 台風15号の影響で送電線の鉄塔が倒れてしまいました。
2019年9月9日 台風の被害ですが、東京電力によりますと、千葉県君津市の長石付近で送電線の鉄塔が2基倒壊したそうですが、高さはそれぞれ、45メートルと57メートルで比較的大型のものだそうです。
まあ、今回は想定外の出来事でしょうが、次回には想定外はないですね。
地権の問題でしょうか❓それとも地形の問題でしょうか❓この辺りにある鉄塔は真っ直ぐに植えてあるわけではなくジグザグなのですね、これは想定内の風でも鉄塔さんに負荷がかかりますね。
2019/9/9未明に起きた台風15号により、付近の送電線鉄塔が倒壊した。
公園は、かずさアカデミアパークに隣接しているが、近隣には住宅もなく訪れる人は少ない。
が、近くの長石橋の下に延びている遊歩道は穴場。
展望台の床や階段が底抜けそうで怖いです。
つづら折りの通路を登っていくと展望台があります。
駐車場も広めで人はあまり居ません。
トイレ、水道はありますが自販機等は無し軽く立ち寄って30分程時間がつぶせる感じです。
名前 |
かずさ4号公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昔の様な洒落た公園⛲️に戻って欲しいです。