板橋区の支援学校です小学生3年生から6年生が寄宿生...
東京都板橋区立天津わかしお学校 / / / .
海の目の前にありますね。
最高ですね。
楽しかったです\(^o^)/ご飯が美味しい( ◜ᴗ◝)
板橋区の支援学校です小学生3年生から6年生が寄宿生活をしています。
あ〜…私は天津抜けてからもう3年も経っちゃうのか〜…早いなぁ…もう天津わかしおヨガとか覚えてないかなぁw天津を抜けてからシャトルランの記録が伸びなくなったんだよねw一キロ走と持久走恐るべしw卒業式見たかったなぁ…コロナの影響で行けなかった…今思えば、天津での生活はとても充実していたと思う。
生活リズムや食事バランス、学校周りの空気・環境良しで先生も優しい。
放課後の海岸散策も楽しかった。
一回戻りたいな〜、なんて思ったりw嵐の時の海の音をBGMに寝るのもちょっとこわかったけど、今では、もう一度体験したいことの一つだな〜wぽんぽこ山に登ったり、遊覧船で鯛を見に行ったりしたいなぁw歩こう会…めっちゃ懐かしいなぁ《天津わかしお学校の先生たちへ》果たして見ているかどうかはわからないですが、書かせてもらいます。
私は天津わかしお学校には2年弱しかいませんでしたが、その短い期間はとても充実し、楽しい毎日でした。
毎日のように新しい発見をしたり新しいことを覚えたり…たった2年の間に、とても沢山のことを学ばせてもらいました。
前籍校に戻ってからは、受験をすることになりました。
結果は、無事、第一志望の女子校に合格することができました。
元から人見知りで引っ込み思案な性格だった私ですが、天津に通って経験したことで新しい友達もたくさん作ることができました。
できるものなら、またあの頃に戻りたい、と。
そう思う限りです。
私はまだ何も、天津に貢献することなどできないし、自分の影響力だけで天津を有名にすることなどできたことではありません。
ですが、天津で過ごすことができる一瞬がとても素晴らしいものだということを板橋区中の人に知ってもらいたい。
今はこんな世の中で、特に「寮」となると大変なことと思いますが、私のような天津尾を応援している前籍生がたくさんいることを忘れないでください。
こんなに長々と失礼しました。
これからも頑張ってください。
3年2学期転入、4年3学期転学 現在中学1年生 坂本初音。
昭和59年 4年生の時にお世話になりました。
今でも心の故郷です。
水平線が懐かしいです。
たまに思い出す。
懐かしい思い出が…もう創立50年なんですね!わかしおに変わったみたいで…うみねこ寮はまだあるのかな?
私はここの卒業生です。
おかげで喘息が治りました。
海の音で目が覚めた、懐かしい場所。
あの頃は毎日おやつがウニとトコブシでした…
名前 |
東京都板橋区立天津わかしお学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7094-0371 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小学校五年生の時に一年間こちらで過ごしました。
もう50年以上前の話です。
当時はまだ「天津養護学校」と言う名前でした。
海も山も川も近く大自然の中でのびのび過ごした日々は今でもいい思い出です。
校歌もうろ覚えですが未だに歌えます。
鴨川シー・ワールドや今はない行川アイランド、のこぎり山、清澄寺にも遠足で行きました。
山でアケビを採ったり川で鰻やハゼを採ったり磯でカニや貝を採ったりとても楽しかったです。
自分は当時は「うみねこ寮」でしたが今でもあるのかな?またいつか訪ねてみたいです。