久留里城のラベルが記念バージョンだそうです。
福祝が買えるお店です😋久留里はお水が美味しい街なので、至る所で湧き水が頂けます👏👏👏👏
こちらのゆず酒にハマって通販とお店にと数回所望しました。
ゆず酒はとても芳醇な香りと瑞々しい果汁感がすばらしいです。
個人的に房総ナンバーワンの酒造。
ここの美味しさは他の方が語り尽くしてるので割愛しますが、酒に弱い自分が一番嬉しいポイントは一度に飲み切れなくても味がほとんど変わらないことですね。
流石に開封後3週間も置いちゃうと劣化を感じますが、1週間くらいなら全然問題なく、2週間でも考えようによっては風味の変化を楽しめるとも言えます。
あと日本酒だけでなく、柚子酒、梅酒もいい仕事をされてます。
お勧めです。
美味しいお酒を醸す酒造さんです中でも私の好きなものは金色のロゴの福祝 純米中汲み無濾過生原酒久留里駅そばの観光案内所が酒造ミュージアムにリニューアルされていましたよ日本酒好きさんはぜひ行ってみてください。
生酒と大吟醸 お店の方におすすめされました。
雄町米の限定酒いただきました!お水も少し汲んで帰り、まろやかな味わいのお水でした。
今度は久留里線で行こうかと思います。
どの酒も安定した酒質!いつも有難うございます。
こちら富山県ですが、リピーター続出してますよ。
福祝 純米のどぶが絶品でした!
確かに美味しそうなお酒や、実際に美味しい生酒等の販売がありました。
しかし、正直なところ、少し高級なラインが店内主流といった印象で、もう少し庶民向けだと助かるかなとも。
販売しているお酒はとっても美味しかったです。
湧水に恵まれた久留里の造り酒屋です。
個人的には恩師の実家。
房総の地酒として、あちこちに卸してるので近隣のスーパーとかでも買えますがここに来ると造り酒屋の雰囲気が良いです。
お酒の種類も多くて良い。
お店の方たちも、フレンドリーで良かった。
日本酒「福祝(ふくいわい)」で知られる千葉県君津市久留里にある造り酒屋です。
享保元年(1716年)の創業だそう。
古くから久留里の水を生かした日本酒造りを行っていて、その水は環境省から「平成の名水百選」に選定されています。
通りに面した駐車場の脇には、その地下水が無料で味わえる設備が置かれています。
名水ということですが、実際に口にすると金属臭のような味がします。
豊富なミネラルでしょうか。
これが日本酒造りに適しているのかなあと。
片道一車線の国道410号に面した直売所は立派です。
杉玉と「福祝」の文字が藍地に白く染め抜かれた店頭の幕がよい雰囲気です。
直売所には福祝のほか、藤平酒造の各種清酒が数えきれない種類並んでいて、どれも飲みたくなって狙っていたものから目移りします。
初めて伺い、選びきれずに4種4本を購入してしまいました(笑)
蔵本の直営店ですね。
時期のすべての銘柄が1升と4合でそろってました。
4合で2本買いましたが、酒粕(500gくらい)いただいて、楽しんでます。
新酒もですが、酒粕目的です。
ふわっと甘い香りの酒粕です。
甘酒にして頂きます。
大女将、若女将共に人当たり良いです。
表のお水は酒蔵だけあって美味しいです。
空いた器があれば汲んで帰るのもよし。
2015年6月に、酒蔵見学と試飲会が開催されたので、参加しました〜井戸水が渾々と湧く様は、水の恵みや大地からの酒米の実りの確かさを思い知らされました〜備前雄町五割磨きから造られた純米大吟醸は、絶品でした〜試飲会と宿泊をした割烹旅館「山徳」さんは嘗ての街道筋に佇む趣があるお宿でしたが、山里とはいえ、もてなしの数々が物語を感じました!Akyjiy
店員さんおススメの吟醸酒美味しかったです(^^♪
久留里は水が良いのでいくつかの酒蔵があり、3月初めは新酒まつりがある。
5枚綴の試飲券とお猪口のセットを500円で購入、飲み比べに歩く。
名水百選を求めてついでに寄る。
まったりとした名水使用の酒。
当たり前に旨い酒。
北海道の彗星や岡山の雄町など各地の米を使用し、古酒やどぶなど種類が豊富。
年末には既に新酒が出ている。
福祝のイヌラベルのお酒、フルーティーで大変美味しかった。
ラベルも可愛いいですね。
ふらっと立ち寄り、ここのお酒に出会いました。
旨さ衝撃!
お米の出来に影響されるのか同じ酒でも旨い年とそうでない年があり間隔が空くと買うべきか悩む酒造さんです。
兄弟の手造りというこだわりと情熱がいいですね。
ここの「しぼりたて本醸造生酒」はすごくおいしい。
価格も良心的です。
福祝と久留里城というお酒、中身は全く同じ純米酒ですが、久留里城のラベルが記念バージョンだそうです。
4合瓶で1240円也。
名前 |
藤平酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-27-2043 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~19:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日本酒が飲みたくなると横浜から車を飛ばして買いに行きます。
肝臓が弱くなってる私でも次の日に残らない日本酒です。
あまり有名になってほしくない、、、。
ものすごく美味しい酒蔵で、成人した娘達もこの日本酒を飲みたいと言ってデートとかで千葉に行くと買ってきてくれます。