私が比較的アッサリ系のローストが好きなのでアイスコ...
珈琲は、コーノ式ドリップです。
プラス50円でネルドリップに変更可能です。
深煎りのブレンドは、絶妙なバランスで最高に美味しかったです。
中深煎りのシングルオリジンも、まろやかなアシデティで深煎り好きな方にはお勧めします。
これだけの味を出せるカフェは、少ないと思います。
近ければ通いたいお店です。
珈琲はとても深く味わい深く美味しい。
水仙が両側に咲く山あいの道をこんなところに?本当にあるの?と言う田舎の一軒家。
メニューは珈琲のみ(おまかせブレンド¥700-)テーブル席3個。
1つには古い足踏みミシンが置いてある。
こだわりの珈琲店。
店主は無表情🤣笑笑。
ミシン台をテーブルにしていたり、変わった趣向の面白いコーヒ屋でした。
黒板に手書きされたメニューが読めず、指差して注文しようとしたら怒られて少しイラッとしましたが、ほかは寡黙で親切な店主さんだったと思います。
味も美味しかったです。
家族で伺いました。
通りから一本入った細い道の奥の、古民家の納屋を再生した小さな店舗。
小窓から午後の柔らかい日差しが差し込み、ふと庭を見やると風に暖簾が揺れている。
部屋の内では師走の慌ただしさはどこ吹く風と、喧騒とは縁のない世界で物静かなご主人が淡々と珈琲を抽出している。
壁越しにカタコトと響く作業の音と共に漂う珈琲の香りに気もそぞろ。
黒鳶色の珈琲を口に含むと香りや苦味、酸味が尖らずに丸く広がり、丁寧に磨かれた旨味となって流れていく。
バスクチーズケーキは爽やかな口溶け、イチゴのタルトは食感の楽しさと小麦の香ばしさ、シュトーレンは冬の記憶と共に滋味に富む美味しさ。
甘味の余韻を穏やかに洗い流す珈琲をもう一口。
喫茶の思い出がまたひとつ増えました。
珈琲、美味しい。
豆の持ち帰りも美味しかった。
男性のオーナーさん(?)はだいぶ塩対応で田舎っぽさは無いかもw
初訪です。
国道から少し入った分かりづらい場所にありますが常連さんが通う本格珈琲店の様です。
古民家に隣接するこじんまりした店舗ですがイートインも可能です。
リーズナブルな価格で美味しい珈琲がいただけます。
ケーキもありました。
秘境。
こんなところに?マスターおひとりでドリップしたコーヒーをゆっくりいただけます。
ネルドリップも選べます。
味に自信のある店は、調味料を置かないというが、ここは、砂糖もミルクもない。
店主は、少し愛想がないが、これも店の雰囲気に合っているかも?コーヒーは、実に口当たりが良い!
雰囲気が良く珈琲が美味しいです。
靴を脱ぐシステムなので、着脱が大変な靴は避けた方が良いかなぁ。
珈琲の好みを言うと入れてくれます。
ゆばを売っている店の近くにあるコーヒーショップ。
田舎のとても落ち着いた雰囲気のあるお店です。
今回はコーヒー豆のみを買いに来ました。
購入したのは、エチオピアのイルガチェフ(少し酸味のあるコーヒー)と、インドネシアのスマトラ リットン(マンデリンのような苦味のあるコーヒー)を購入しました!200gの値段で表示されていますが、聞いてみたら100gずつで購入できました(^_^)コーヒーもとても美味かったです!今度は、店内でケーキと一緒にコーヒーを飲むためにリピートできたらと思います。
普通の古い農家にお邪魔する感覚で車を停める。
作業小屋か納屋だったのか母屋ではない方が焙煎工房と、数席のカフェである。
マスターが黙々と作業してる脇に靴を脱いで上がると静かな空気が流れる。
地域ではここの豆を使ったカフェなども多い。
心を込めて焙煎していることが感じられます。
とても美味しい珈琲がいただけめました。
小さな店内で、とくにこった装飾などはありません。
良い意味でほうっておいてくれて、落ち着けます。
店内にエアコンなどはありませんので、暑い日は覚悟が必要です。
駐車場がとても狭いので、大きな車の方は注意ですよ。
僕が知る限り最高に美味しい珈琲を飲ませてくれるところです。
ネットで見て行ってみました。
コーヒーは丁寧にいれてくれてとても美味しいです。
温度も適温でコーヒーの味を楽しめました。
りんごのチーズケーキをたのみましたがこれもおいしい!今日は得をした1日でした!
東総元駅から歩いて20分弱ぐらいです。
周りは田んぼや神社などがあり、のどかな所にあります。
店内は狭いですが、店主の厳選したコーヒー豆で、美味しいコーヒーを飲ませてくれます。
店主のまかないコーヒーとキャラメルチョコのムースを頂きました! 私はコーヒーは詳しくないけど、店主のまかないコーヒーは濃いめのコーヒーみたいで、確かに濃いけど、深みや香りなども今まで飲んできたコーヒーの中で1番感じました。
後味も意外にすっきりしてて飲みやすい1杯でした☆ キャラメルチョコのムースも甘さに苦味もちょうどよく加わったケーキ仕立てになっててとても美味しかったです!上にはべっこう飴みたいなのとママレードが乗っていてオシャレに仕上がっています☆中にもミカンが入っていて味もオシャレ♪
店がある古民家前の小道に入るのに若干迷った。
店は若干狭く暗めだが落ち着きがありゆったりした時間が過ごせる。
コーヒーも丁寧に淹れられていて美味しい。
ちょっとわかりにくい場所かな。
静かな可愛いお店です。
ゆったりを体験するなら、お薦めです。
11月末はリンゴムースケーキです。
コーヒーはこだわりがあってとても美味しい。
マスターの心配りが最高によい。
静かで神社が横にあり、ゆったりとした最高の時間を過ごせることができる。
雰囲気はいいです。
だけど狭い、お店までの道は勿論駐車場も、もし満車だったら、場合によっては数十メートルバックもありえます。
店内も6畳程のスペースにテーブルが3セットです。
豆のお持ち帰りには良いでしょう。
雰囲気の良いお店で美味しいコーヒーが飲めます🎵
名前 |
珈琲 抱(HUG) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-6007-5969 |
住所 |
|
営業時間 |
[水木金土] 12:00~17:00 [日] 12:00~19:00 [月火] 定休日 |
関連サイト |
https://www.instagram.com/baisenhug?igsh=aHN1YTU0MnAxMWo5&utm_source=qr |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お店のウリは深煎りのようですが、私が比較的アッサリ系のローストが好きなのでアイスコーヒーにしました。
アイスはガッツリローストというよりどちらかというとさっぱり系だったので、ホットも試してみればよかったかな。
口コミでご主人がとっつきにくいってことでしたのでメニューを細かく聞けなかったので反省です。
でもちょっと冗談も交わせてよい感じでした。