東大和市立郷土博物館に来てみました。
東大和市立郷土博物館 / / / .
プラネタリウムが面白かったです。
同じ場所の昔と今の写真なども展示されていました。
比較するとこんなに変わったのか、と興味深く見てました。
いろいろな博物館の資料が置いてあるコーナーがあり、椅子の座り心地も良く、素晴らしい。
朝9時から開いてるのも良い。
二階には図書館が併設されておりとても良い。
駐車場も10台以上はある。
空いている朝がおすすめ。
無料で施設内を見学出来る事やプラネタリウムも安くビックリしました。
時間があればまた行って見たいですね。
東大和市立郷土博物館に来てみました。
駐車場は10台くらいありますね。
私が来たときは吉岡堅二展を企画展でされていました。
東大和の今と昔の写真なども当時を振り返るのにとてもいいですね。
こじんまりとしたプラネタリウムもあり子供と一緒にきても楽しそうです。
入場は無料なので散歩がてら来るのにはとても良い施設だと思います。
東大和市の郷土博物館。
小規模ながら綺麗な展示施設。
ドーム型のプラネタリウムがあり、アニメコラボ番組も観る事が出来た。
休日のアニメは人気だが、チケットが買えない程に混雑している訳でもなく穴場。
入場無料で、プラネタリウム 大人300円・中学生まで100円と安く、子供の夏休み等には最適だろう。
まあ正直、若干チープというか、画質も微妙だし、前後の幅が狭く前の人が席を倒した時に膝を強打するわ、隣の隣の隣の子供がずーっとガタガタしてるのがダイレクトに伝わり全く集中出来ないわで、その日は散々だった。
しかし建物脇の外階段を登ると、近隣を見渡せる展望台と、緑の美しい林道のおまけ付きなのだ。
ただ時期的に林道は虫が多く早々に退散したので、また季節を変えて訪れてみたい。
無料駐車場19台(うち障害者用2台)あり。
時代の品々が無料で観覧出来ます。
有難い🙇u200d♂️プラネタリウムは300円でめちゃくちゃ安い。
ただ、トイレの便座が今どき暖かくなる機能が付いてなくて冷たくて座るの躊躇したのと、プラネタリウムの椅子がもっとリクライニングが出来れば良いのに……首が痛くて。
殆ど無料だから仕方ないのかもしれませんが……
何十年も前にこちらでプラネタリウムを見ましたね 今回はちょっとだけ立ち寄りました プラネタリウムの時間は合いませんでしたので その他展示物を見て来ました。
東大和市が運営する博物館です。
館内には東大和市に関する歴史やプラネタリウムがあります。
交通アクセスは西武バス・都営バスの八幡神社バス停です。
マンホールカード第12弾、東京都特別版、東大和市観光キャラクター「うまべぇ」のマンホールカードは9:00~17:00に配布されています。
ただし、毎週月曜日、祝日の翌日(金・土曜日が祝日の場合は、翌週の火曜日に休館)、年末年始(12月28日から1月4日まで)は休みです。
マンホールカード収集で訪問。
念願の東京都特別版を入手。
うまべぇがモデルとなっています。
12月8日現在でロットNo.は2でした。
東大和市が運営する博物館。
マンホールカードをもらいに訪れ、その後見学してきました。
縄文時代ぐらいからの歴史は、他と同じですが、所々に東大和市内のものも展示されているのでその点は興味深いです。
また、訪れた時は写真展を行っていて市内にある駅などの写真の今昔が掲示されていて、縁のある所もあったので懐かしく見させていただきました。
マンホールカード東京特別版を配布されているところです。
車でないと、行くのは大変かもしれません。
のどかで良い所です。
マンホールカードを複数枚貰う為か、何回も服装や帽子を変えたりして受付に向かっている人達を見て。
なんか滑稽に見えました。
こういう人たちが、転売ヤーなんだな。
と。
あーゆー人達とは、一生友達にはしたくないわww
東大和市に住んで13年なるけど…知らなかったですね😰また彼女と一緒に行くよ😃
ハナビリウムを観に行きました。
ハナビリウムも良かったですが、常設の展示も興味深かったです。
ハナビリウムも良いですが、子供達には触れ合えるクワガタムシなどの昆虫の方が嬉しそうでした。
花火のプラネタリウム(ハナビウム)がきれいです。
花火や星座の勉強になるので、子供や家族でのお出かけにオススメです。
席も家族単位で離隔して座れるように工夫されています。
いまならカブトムシの特別展も開催されています。
博物館と裏山、良い場所です。
「プラネタリウムが人気。
常設展は普通」常設展は、この地域の昔から今に至るまでの暮らしや工業に関する歴史などが紹介されています。
他の場所の郷土博物館に行ったことがある人には、無難な内容に感じると思います。
特色はプラネタリウム。
西東京には多摩六都科学があるので、わざわざ行く必要がないと思って来ませんでした。
ちょっと変に時間が空いてしまったので、暇つぶしで行きましたが、内容はなかなか良かったです。
どうしても投影数に関心がいきがちになりますが、肝心なのは内容です。
ただ星座を説明するだけでなく、太陽や月の成り立ちなどを解説する特別上映も行われることがあります。
入館だけなら無料。
プラネタリウムは大人300円です。
軽便鉄道と奥多摩湖の資料があり、助かりました。
たまにプラネタリウムを見に行ったりしてます。
多摩六都科学館みたいなカフェがないからね。
ひと息つきたいときに何もないから何が買い込んで休憩所で一休みしてる事が多い。
入って左手奥に、飲食できるスペースがあります。
子連れの方にはありがたいです。
ただ少し見つけづらいので、わからない時は施設の方に聞いてしまいましょう。
崖地に建設されているので、野外の階段で庭から屋上へ行けます。
常設会場で見た解説などを踏まえながら、東大和の景色を眺るのは感慨深いと思います。
またプラネタリウムは小規模ながら、プログラムがも充実しています。
結構驚いたのが教材ビデオが、見た感じ30年位前の物じゃないか?と言う所。
ある意味歴史遺産ではありますが…(笑)。
東大和の歴史展示館です。
プラネタリウムもあるらしですが(ドームを外見から確認)、内容は確認していません。
立派なプラネタリウムを設置している。
これだけで存在価値があるのだが、上映会数が少ない。
利用者が少ないから仕方ないのだが・・・。
常設展示は東大和や狭山南麗の歴史を知るためには大変有用。
これを入口に郷土史の勉強を始めるのにちょうどよいと思う。
とはいえ、比較展示している「現在の東大和」的な資料がすでに20年近く前のもので、それ自体が歴史資料化している。
そこを補正して見学しましょう。
プラネタリウムクリエーターとして、活躍している大平貴之氏が開発したプラネタリウム投影機「メガスターⅡB」が導入されています。
環境がとても良いです。
館内の管理がしっかりしていると思います。
名前 |
東大和市立郷土博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-567-4800 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/index.cfm/35,0,366,html |
評価 |
4.0 |
え、ここ?というくらい何もない場所にあります。
あまり人も多くなく、子供がここのプラネタリウムが大好きでしょっちゅう行ってます。
プラネタリウムは大人300円、子供100円と本当に安い!土日は3回ありますが、プログラムも時間やシーズンによって違っていて面白いです。
以前は家族で貸切なんてこともあったのですが、先日行った時は人が結構いました。
プラネタリウム以外は博物館で展示などを見れます。