好きです天ぷらは本当に間違いない。
土曜11時45分頃に着き、開店前かと思いましたが既に開店していて待ちなく入店できました。
天ぷら定食+牡蠣をいただきました。
揚げたて天ぷらがサクサクで美味かったです。
地元の人が多く来店している人気店でした。
福岡の天ぷら、天神・大名だとひらおか、だるまの二択。
今日はだるまの肉天定食に。
豚もかしわも、外はサクサク中はジューシーで旨いんですが、お気に入りはナスです。
色が美しくて、眺めるだけでも満足。
かれこれ10年以上通ってます🥰大将変わらず元気に掛け声してて、好きです😃天ぷらは本当に間違いない。
揚げ具合抜群。
茄子とか本当に美味い😋昔はここの塩辛苦手やったけど、最近は好きになりました🦑また来ます🤭
天ぷら定食を頂きました。
魚3枚とイカと野菜の定食ですが、この日は土曜日で水、土曜日は魚の代わりに海老が入るようです。
天ぷらが全部で5枚と少ないかなと思いましたが、1つ1つが結構ボリュームありました。
天ぷらの衣はしっとり系でした。
イカの塩辛と高菜はお代わり無料で個人的には塩辛がビールのお供に最高でした。
地元友人が勧めるので、福岡市の大名にある「天ぷら だるま」で一人で土曜の17:40頃に天ぷら定食を楽しみました♪友人によると、このお店の本店は吉塚のようです。
最寄り駅は地下鉄の赤坂駅ですね。
店の前のメニューには、水曜と土曜は天ぷら定食950円税込は、魚1つがエビに代わる書いてあり、たまたまこの日は土曜でラッキーでしたね♪店構えから、いかにも昭和なお店で、40年以上続いているようです。
店のおじさん・おばさんも昭和な感じで、おじさんは大きな声で「ドアは開けといて!」とのことで、その他も奇声を発していました(^_^;)手指消毒して空いているカウンター席に座って、そのラッキー土曜の天ぷら定食950円税込を頼みます♪通常は魚3・イカ1・野菜1ですが、土曜なのでエビ1・魚2・イカ1・野菜1となります♪おばさんは優しく笑顔で、熱いお茶や大根入り天つゆを用意してくれ、イカの塩辛・高菜が必要かと訊かれるので必要と頼みます♪そういや博多で有名な天ぷらひらおも、塩辛や高菜が確かあって、博多らしさを感じますね♪ご飯の量も訊かれて普通でとお願いします。
アツアツの出汁がよく効いた味噌汁も運ばれ、天ぷらが揚がるまで、その高菜とイカの塩辛、ご飯、味噌汁で小腹を癒やします♪ご飯は普通サイズですが結構量がありましたね♪また塩辛は結構塩辛かったです♪昔ながらの塩辛さなのかもしれません。
天ぷらはおじさんが揚げてくれ、テーブルの上の緑色のプラスチックの網に以下の順で置いてくれました♪・白身魚・エビ・ナス・イカ・白身魚揚げたてでアツアツで、そして中はとても柔らかくて良い揚げ加減で、さすがの美味しい天ぷらでしたね♪特に後の白身魚は脂たっぷりでこれは絶品でしたね♪「天ぷら だるま」はコスパ良く美味しい天ぷらを気軽に頂けとてもオススメです!
安価だけど最高。
天ぷら定食 1000円35年前は700円くらいだったか。
ほぼ値上げなしは凄い。
昔ながらの食堂シンプルに天ぷら一本勝負軽い衣のあっさりした天ぷらと美味い米が食べれる。
元気な大将が1人で揚げていて信用できる。
小学生の頃から通っています。
博多の天ぷら定食はこちらが元祖で、一番美味しい。
大将がフライヤーなどではなく大鍋で新鮮なネタを揚げていて、火通りも絶妙で最高です。
博多の昔からの人気の天麩羅屋さん ランチいでもその場で揚げてくれる 博多スタイル 素材良しボリューム満点おいしかったです お勧めのお店。
私は30代ですが、小学生の時も営業されているお店です。
油とご主人の揚げかたもあって、サックりな食感と油もしつこくないです。
ネタでお勧めは穴子です。
是非一度はご賞味下さい。
大名にある老舗てんぷら屋さん天ぷら だるまへ初訪問。
しょっちゅう通るから気になってはいたものなかなか入る勇気が出ずだったけどようやく🍤・天ぷら定食魚3枚 イカ1枚 野菜1枚にご飯 お味噌汁 イカの塩辛付きで900円。
エビ大好き芸人達には朗報!水曜日と土曜日は、魚の1枚が海老になるそう。
1つ1つ丁寧に揚げられた天ぷらはあつっあつで最高に美味しい!たまに天ぷらが重たく感じるときあるけどだるまのは全然重たくなくて食べやすかった👏🏻老舗の雰囲気っていいよなぁ♡お店の方もあたたかくて居心地いいしまだまだこれからも続いてほしいお店!✨ごちそうさまでした!Instagram ⇨ yuri__gourmet
老舗の天ぷら屋さん。
ものすごくリーズナブル。
揚げたてを逐一サーブしてくれるので、さっくり美味しい。
これはほんとお値打ち。
昔から変わらない味とても美味しかった大将、だるまファンの為、いつまでもお元気で頑張って。
昔ながらよくの天ぷら食堂。
思いのほかあっさり。
「天ぷら定食」(¥850)を食べました!今まで食べたさかなの天ぷらの中で1番身がふわふわしていて、天ぷらなのに油っこくなくてあっさりしていて美味しかったです。
店員さんが食べる様子を見ていて、タイミングを合わせて一つ一つの天ぷらを揚げてくれるので、全ての天ぷらが揚げたてでいただけます!
ひらおが行列のため、遅めの平日15時に来店。
さすがに他の客はなし。
肉天定食ご飯大盛り900円+50円。
ひらお形式で揚げたてを出してくれます。
イカの塩辛と高菜も付いてきます。
具材はわりと大きめでした。
ひらおと比較したらコスパはイマイチですがまあまあでした。
早い❗️安い❗️旨い❗️揚げたての天ぷらをその都度提供してくれるので、熱々ホクホクです。
お昼時は直ぐに満席になるので早めに行くのがオススメです。
天ぷら食べるなら絶対ココ!!!!!揚げたてをタイミング良く出してくれる♪大将もお母さんも最高の笑顔で出迎えてくれる❀.(*´▽`*)❀.まるで実家に帰ってきたみたいな雰囲気で落ち着く♪塩辛嫌いやけど、ココのは食べれるし美味しい♡
福岡市中央区大名1丁目国体道路沿いに位置します。
福岡博多の人気グルメのひとつ「揚げだし天ぷら」がありますね〜1番人気はやはり「天ぷらひらお」で・・・2番人気として「だるま天ぷら吉塚本店」として地元民から深く認知されています。
コチラは「だるま吉塚本店」とはどのような関係性があるのかはわかりませんが何かしら流れを組んでいるのでしょうね〜店内はカウンター席とテーブル席とありランチタイムはサラリーマンで賑わっていますよ〜スタッフは高齢化した大将とおばちゃん達です!よって注文から配膳まで時間を要するのがネックかな〜入店から「少しお待ちください」〜注文取りに来るまでに15分以上は待たされました!気が長い人で時間に余裕がないとコチラでは食すことは出来ませんね。
テーブル上には「イカの塩辛」と「高菜漬物」が時置かれており「イカの塩辛」を味見してみると・・・塩辛い!こんなに塩分濃度が高い塩辛は初めて食したは〜こんな塩辛をたくさん食べていたら体が壊れな〜危険レベル!「天ぷらひらお」の美味しい「イカの塩辛」と比べると雲泥の差です。
頂いたのは「天ぷら定食」「肉天定食」に「牡蠣」を追加です。
ご飯と味噌汁が先に配膳されてきます!その味噌汁の薄いこと・・・出汁も出ていない味噌が薄い。
まずは「ぶた」「野菜」あたりからボチボチとおばちゃんが運んできてれます〜まずは「ぶた」をつけだれに浸して食すと・・・揚げは良いけど「つけダレ」が市販の濃い「麺つゆ」の味に化学調味料を感じるテイストなので「塩辛」と同じく残念な思いになりました。
揚げはベテランでクオリティ高いのに「つけダレ」がイマイチなので美味しさが半減します。
あの「つけダレ」のツンと来るインスタント的なとんがり感を無くせればマシになるんだけどね・・・しかしながらこの味で長年やって来ているのでこんなもんだと思い諦めて食すしか無いね〜その他の具材もボチボチと揚げられ食べ終わるのに30分以上を要しましたよ〜余裕ないとダメね。
ごちそうさまでした。
Enjoy Gourmet Life☆
定食だけ頼んでも十分満足ですが、季節の天ぷらが美味しいのでプラスするのがおすすめ。
衣はカラッとしていて中は熱々。
インゲン、おくら、新生姜、舞茸、さんま。
舞茸は秋田産の天然物が入荷する事があり、おすすめ。
ちょっと甘めの天つゆがご飯によく合います。
テーブルにはありませんがお願いするとお塩を出してもらえます。
藻塩かな?甘味のある美味しい塩です。
長年気になってましたが、ようやく初訪問でした。
店主の方が肺の病気を患われた後であったようですが、そんなことがわからないくらい元気で、おいしい天ぷらがいただけました。
とても良かったです。
吉塚に本店があるだるまと同系列と思って行ったが違った。
イカの塩辛しょっぱいです。
天ぷらは素材も良さそうで美味しいです。
でもコストパフォーマンスは人気チェーン店に比べると悪い。
追加注文したら二人で 4000円になりました。
国体道路に面したてんぷら屋さん、だるま。
この店の常連で、なんと18年通う骨太のリピーターの同僚に連れてきてもらいました。
店内はいかにも博多の下町のてんぷら屋さん。
店内左手が調理場で、その真ん中で大将がてんぷらを揚げているわけですが、とにかく絵になる!頑固一徹、てんぷらを揚げ続けた貫禄が既にお店の味になっています。
今回頼んだのは旬の魚が、てんぷら定食にマイタケのてんぷらを追加。
一般的なてんぷらの衣とは違い、サクサクというよりもフワフワな感じ。
素材の味が凝縮した熱々のてんぷらが次々と運ばれてきます。
「熱々の内に食べてね~」と言われるのですが、焦ると口の中をやけどしてしまうので注意が必要。
このお店は、てんぷら以外にも塩辛が有名。
まさに塩でつけた本格派の塩辛なので、少量で充分。
熱々のてんぷらでやけどしないように、塩のきつい塩辛でハフハフ言いながら食べていると、常連さんたちが次々とお店に入ってきてすぐに満席に。
大将が元気なうちにぜひ行って頂きたいお店。
天ぷらだるまから、正式にだるまを名乗る許可をもらったお店(TVでいってた)塩辛は、天ぷらひらおより塩が強いけど食べやすかった。
天つゆは、甘口。
キスは広がってないからなのか、ほくほく感がある。
イカは切れ目が入っているからなのか、すんなりと歯で噛み切れる。
全体的に食べやすく縦長。
美味しかったです。
店主が高齢で、昨年御休が多くて・・・昨年末交通事故にあったそうでお休みしてます。
ちゃんと張り紙に「生きてます」と書いてあるので安心しました。
また食べに行きたい。
早く良くなってくださいね。
福岡では一番好きな天麩羅。
ランチの時間帯ではなく、夜に訪問してお酒を飲みながら天麩羅を食べるのが好きです♪特に定番の天麩羅ネタも勿論美味しいですが、その日仕入れた魚や野菜を天麩羅にしてくれるので毎回違うネタを食べる事が出来る◎また、大将とそのご家族も気さくな方でとても親切なので、帰国した時は必ず寄るお店。
衣がマズい。
塩辛が塩が利いてカラ過ぎ有名店だが、どこが旨いのか……
天神のひらおが閉まったときいて、こちらへ。
塩辛がしょっぱすぎて苦手でした。
天ぷらも衣がもさっとして好みではありません。
天ぷら定食を食べましたイカの塩辛、うまい揚げた順番に持ってくるんですね社員教育は全く出来てなく、店の接客は最悪ですね 味が良いだけに、残念お客様に上から目線の言い方で、気分を害するような接客でした。
お店が閉まるのが早いので、なかなか伺えませんが、安くて美味しい天ぷら屋さんです! 定食だけでなく、単品で好きな天ぷらを頼むのがおすすめです!だいたい単品100~500円(一番高いものだけ)くらいで、たらの白子の天ぷらなどがおすすめです! イモ類などは、糖が油を汚すため、扱っていないとのことでした。
そこまでこだわった、老舗の天ぷら屋さんです!
名前 |
だるま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-714-3015 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~21:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大名の国体道路沿いにある〝天ぷらだるま〟でランチしてきました😋こちらは40年以上営まれている福岡スタイルの老舗天ぷら屋💁🏼♀️☑︎かき天定食 ¥1,100・かき3個.野菜2種・ごはん.みそ汁・イカの塩辛.漬物冬季限定のかき天があったので即注文!揚げたて熱々のかき天サイコー👌🏻〝ひらお〟と違ってワタあり塩辛👌🏻