ちょうど食べ放題が終わるところギリギリで入りました...
2024/3/19久しぶりに近藤いちご園に行きました。
本日入れる6塔の内の1塔が調整中で入れませんでした(ó﹏ò。)私的感想です。
シーズン中いちご狩りは何度か行くのですが品種で味も変わりますが栽培方法・環境で品質が変わるように感じます。
僕は黒いちご(真紅の美鈴)が一番美味しいと思っているのですが…近藤いちご園の栽培がとても良いのか どれを食べてもヘタが反り返っている完熟いちごはどれも美味い😋!近藤いちご園はいちごを育てる事はとても良いスペシャリストですね。
………黒いちご目当てで他のいちご園で食べたら確かに甘みは有りましたがえぐ味が非常に残り多分品種は同じなので環境・栽培方法などでこんなに味が違うのかと思い知らされました………いちご狩りハウス左側奥の6塔のいちご狩りの時は一番奥のハウスが今年は最高!!!甘い品種をチョイスしてるみたいなです。
(ΦωΦ)フフフ…
黒いちご、白いちごがいちご狩りにあると分かり予約をして訪問。
開店の9時前に着くとすぐに案内してもらい、ビニールハウス内へ!今回は全9種類が食べられ、コロナ禍の以前はいちごを狩って席で食べる形式だったようですが、今日はその場で食べれました。
目当ての黒いちご(真紅の美鈴)と白いちご(淡雪)を食べ比べ、1番好きだったのは黒いちご!甘くて味が濃い!その他にもおいCベリーもバランスが良かった。
40分もあっという間に過ぎました。
店員さんの対応も気遣いがあって良かったです!リピ確定です!
いちご🍓種類豊富で🎀個人的な感想🎀やよいひめとチーバベリー甘くて黒🍓は味が濃くて美味しかったです白🍓は全体的に甘かったかな😌あと、受付場所で白🍓大福が販売しており今までに見たことのないくらいでっかい😳大福でした✨本当ビックリしますよ☺️🌈是非買ってみて欲しいな🌈
日曜日に伺いました。
受付開始の10分前に到着して番号札をもらいました。
この時点ですでに30組以上前にいました。
受付をして係の方が丁寧に品種や食べ方のルールを説明していただき分かりやすいです。
でも…いざハウスに入ると日曜日と言うこともあってか半分くらいの人がルール無視…レーンを逆走するわ…マスク誰もつけずに食べ歩き…ハウス内に区切られた柵をくぐって指定されたビニールハウス以外も行ったり来たり…味はとてもおいしく、開店直後は大きな赤いいちごがたくさんあります!10時30分頃には直売所兼受付は30人ほどの人だかりで大混雑になってたので早めに行くのをオススメします。
また平日にリベンジしたいと思います。
黒、白苺を目指して食べに行きますが毎回たくさんのお客さんがいて急がなきゃなくなっちゃう!感が否めない…でも、たくさんは食べられずお腹いっぱいに直ぐになっちゃいますね♪受付も混むため時間をずらして行くのもおすすめです!
前回はとバスツアーでも訪問しましたが、今回は自家用車で訪問しました。
たくさんの種類のいちごを食べられる観光農園さんです。
今日は午前中に訪問で、どの畝も真っ赤に熟したいちごがたわわに実っていました。
どの種類のいちごもすごく甘くてとってもとっても美味しかった。
星の煌(きらめき)という品種がありましたが、今まで食べたいちごの中でも一番美味しかったです。
いちご大福も買って帰りました。
家で食べましたがもう絶品…。
また来年伺います、絶対に!いちご狩りの前にトレーと練乳を渡してくださったのですが、どのいちごも風味豊かで甘く、練乳は殆ど付けずに終わり無駄になってしまった…。
練乳はお客様からの希望制にしても良いかもです。
昨年に引き続き、今年も訪問しました。
年間行事になりつつあります。
こちらのいちご園では、「淡雪(白いちご)」と「真紅の美鈴(黒いちご)」が有名です。
どれもとても美味しいのですが、自分は「おいCベリー」がおススメです😊甘さと酸味とジューシーさのバランスが良いのかな。
後半は「おいしCベリー」ばかり食べてました😆
初めてお伺いさせて頂きました。
もいでその場で食べるのではなく、指定のテーブルでもいだ物を頂くスタイルでした。
伺ったのが午後、まん延防止措置の為か貸切状態。
各テーブルごとにアルコールを設置して頂いており、テーブル間隔も広くあいています。
品種がたくさんあり、どのいちごも大粒で甘かったです!ハウス一棟ではなく、別のハウスにも移動してもいいと!黒いちご(真紅の美鈴)や白いちご(淡雪)も、大粒も小粒も甘くて美味しかったです!珍しい品種の桃薫は、本当に桃の風味があり、苺自体からもまろやか桃の香り…紅ほっぺやとちおとめも大きく甘くて、スーパーのものが食べれなくなりそうです…販売されているいちごも、大粒で真っ赤なものばかり。
帰り掛けの見た時にはほぼ売切れでありませんでした…働いていらっしゃる方はみんな愛想もよく、とても親切な方ばかりでした。
大変な状況かと思いますが、頑張ってください。
また期間中に伺わせて頂きます!!
記念すべき人生初のいちご狩り🍓1時間で9種類のいちごが食べ放題😍いろんないちごが食べ比べ出来て幸せすぎた♪
贈答用のいちごの発送をお願いしました。
まぁ、ビックリするくらいの大粒を見本で出していただきました。
「粒が揃ったら発送します」って言われて、3日目に着きました。
先方は、驚いてましたね。
価格もリーズナブル、今度は、いちご狩りでお世話になろうと思っています。
3月 日曜日の15時頃混雑はしていませんでした。
お客さんとの距離を取りながら、食べるスペースが確保されていて安心でした。
安全管理がしっかりされていて、安心して、美味しイチゴをたくさん食べました。
40分間で、11種類を食べ比べました!くれない、あまおとめ、よつぼし、白いちご、もういっこ、さつまおとめ、恋みのり、さちのか、星のきらめき、紅ほっぺ、かおり野実は、種類は、もっとあったんです(笑)また行かねば!すごく贅沢な時間でした〜幸せ✨白苺が食べられることに感激!そして今回の私の1番は「さつまおとめ」でした。
大粒 完熟 色 香り ジューシー 満点!もちろん、お土産はいちご大福で決まり!また食べに行きたいです。
ありがとうございました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
苺の旬である2月頭に訪問しました。
天気が良いせいか、ハウスの中はめちゃ暖かく、汗かくほどでした。
(男の人は上着いらずな気温です)4500円とお高めでしたがそれ以上の価値があります!!種類もあり、色々食べ比べできます。
コロナの影響で指定された机のみでの喫食となりましたが、人の制限もあるので逆に食べやすいかもしれません。
午前中に伺ったのですが、テイクアウト(お土産用)もたくさん売れており、狩りの後に立ち寄ったところ売り切れも多々ありました。
お土産で購入されるのであれば先に買われたほうがいいと思います。
なんとも広い、聞いたこともなしイチゴの種類。
それぞれ味わいが異なり美味。
コロナ対策も万全です。
今は狩りながらは食べられません。
配布されたトレーに苺を狩りとり、指定テーブルで食べます。
いろいろな種類の苺があって楽しめます。
白いちごもありました。
40分ですが、十分です。
一緒に行った友達はコンデンスミルク持参でしたが、ミルクもトレーと一緒にくれます。
お土産にいちご大福を買いました。
チョコあんは、甘さ控えめで苺の甘さが引き立ちとても美味しいです。
トイレもキレイでした。
近藤農園は🍓イチゴ園として15年ほどたち、完熟イチゴ🍓がうりで珍しい品種がたくさん食べれます😋時間は40分食べ放題🍴🆓✨現在はコロナ禍と言う事で、摘んだイチゴをテーブルで食べるスタイルになってます。
色んな種類の苺を食べれるので楽しいです。
感染症対策もしっかりされてて安心して楽しめました。
甘い 大きい 甘熟 種類豊富。
食べ比べて好きなのを満足するまで食べられます。
時間は40分です。
次回はみんなで行きたいと思います。
よろしくお願いします。
毎年、近藤いちご園さんで美味しい いちごをいただいてます。
去年まではいちご狩りも楽しませていただいてましたが今年は持病持ちの為お土産の購入のみで我慢😖いちご大福 、白、黒、と3種類今年もお土産で購入(っ ॑꒳ ॑c)香りは白が1番漂い、黒は甘さがあった〜😋今年もまだいちご狩りのチャンスはあるのでちゃんといちご狩りをして食べたいな~。
*いちご狩りも感染防止対策をしていつもとは違 いますがやっていました。
色々ないちごを楽しめるので行ける方は楽しんでいただきたいです。
最近は行けてませんが、親戚を連れて良く来てました🍓
いちご狩りではなくお土産として買いました値段はスーパーと大して変わりませんでも甘くておいしいです練乳をつけていないのに練乳の様に甘いイチゴがありましたあれはなんていう品種なんだろうまた食べたいです。
特に時間制限なく好きなだけいちご狩りさせてもらえました☺大福も甘くて美味しかったです。
やや割高な印象ですが、白イチゴと黒イチゴを一粒ずつ食べれます。
ここは品種が多く、様々なイチゴを楽しめます。
「もういっこ」、「紅ほっぺ」、「千葉4号」あたりが甘くて美味しかったです。
お土産として、イチゴやジャム(ノーマル、白イチゴ、黒イチゴ)も販売しています。
イチゴ大福は事前予約しなかったので買えませんでしたが、イチゴをお土産に購入。
値段ははりますが、品質は確かです。
苺農園が盛んな千葉県内でもかなり品種が多い園です。
地元の八百屋もお勧めするぐらい有名で定刻に到着しても少し遅いぐらい。
人気品種の苺ウネはほぼ食べ尽くされていました。
気合い入れて早めに行く方が良いです。
いちごがりです!トイレはきれいですね!イチゴの甘さがいまいちかな❓接客はいいですね!凄く話しやすいです!やはりちばこんどういちごえんの人情が溢れています!種類によって甘いイチゴもあります!イチゴの大福とジャムは上手い土産にどうぞ一度ためしてみては!
甘い、大きい、美味しい、親切!しかし、高い。
大人1、小ニ1、年中1で5900円なので星4つ。
この美味しさは値段じゃないですよ。
また、行きます。
いやー美味しいよホント。
ちびっこは、10個も食べてなかったが、いちごは土の中掘ると思ってたので良い食育になりました。
ビニールハウスのいちご畑は楽しかったようです。
金額ではないですよね。
たまたまなのかいつもなのか分かりませんが、ちょうど食べ放題が終わるところギリギリで入りました。
いろんな種類があって食べ比べが出来ます。
とても綺麗で苺も20種類ぐらいあり、トイレも広くて清潔でした。
何よりお兄さんがイケメン揃い。
感じの良い農園で大満足。
去年から、ここです。
黒イチゴ、白イチゴ。
帰りには大福とジャムを買って帰ります。
たくさんのいちごの種類があるので、いろいろないちごを楽しめるので、お得です。
貴重な白いちごや、黒いちごも貰えたりしますよ!トイレも広くてキレイ!
たくさんの種類のイチゴが食べれて楽しめます。
黒イチゴのジャムやイチゴ大福もおいしいですよ。
名前 |
近藤いちご園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3451-6018 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~15:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
栽培しているいちごの種類がとても豊富で、ここで初めて見る品種もたくさんありワクワクしました。
私達が行ったとき20種位食べ比べができたかな。
ありがたいですね練乳がポーションカップで最初少ないな…と正直思ったんですが練乳必要ないくらい甘〜いいちごでした!