私は白餡の桜餅のほうが美味しいと思います‼️
和菓子司 かね吉(かねきち) / / .
いちご大福がとても有名で、期間限定、数量限定で予約の電話はほとんど繋がりません。
でも、めちゃくちゃ美味しい!今までのいちご大福でダントツ旨い!いちごのジューシーさと、甘さ!あんことの相性が抜群に良い!あんこはきめ細かくとても舌触りの良く、大福に使われている量がいちごと絶妙なバランスで最高の一品です。
毎年購入させて頂いてます。
予約が難しいので、当日の朝イチで並んで、お昼に受け取りに行っています✨️3月頃のいちご桜餅も皮がモッチモチであんこが滑らかで、最高に整ったいちごの甘味と酸味が最高に美味しい一品です。
今回は台湾かすてらを購入しました。
小さめなのですぐなくなってしまうほど、美味しかったです。
他の和菓子も時々家族が購入してきて食べますが、どれもちょうど良い甘さで美味しいです。
いちご大福が有名なお店のようですいったときは売り切れでした日持ちのするお菓子を買ってきました玉前神社のすぐ近くです。
初めて訪問した際、お勧め和菓子を訪ねたら とても丁寧に説明して頂きました。
その節はありがとうございました(^^)柏餅は白と草餅の2種類あり、どちらも美味しかったです。
苺大福(¥350)、桜餅を頂きました。
いちごがみずみずしくて、おいしいです!!予約は電話か店頭ですが、朝から受話器にかじりつき、1日目は繋がることなく諦め、2日目は30分かけて、やっっと繋がりました。
ネット予約とかあったらいいのになぁ…。
駐車場はないので、店前に止めちゃうか、商工会の駐車場(少し歩く)とのこと。
私にとっては土産を買い損ねて適当な店を探してたまたま見つけた和菓子屋でした。
ところが和菓子がビックリするほど美味しくて驚きました。
皇室に献上されたこともある上総の月は一度食べてみることをおススメします。
いつかまた買いに訪れたい。
栗饅頭は隠れた銘菓!茨城産の栗を使用した、饅頭はなかなかの美味しさ!オススメですよ!
上総国一ノ宮玉前神社に参拝した後、たまたま入りました。
色々な和菓子が販売されてて、その中からキウイ大福と和栗小餅あと、写真には有りませんが玉前さざれ石をお土産で購入。
キウイ大福は、キウイの甘酸っぱさと餡の甘さが合ってて美味しかったです。
和栗小餅は栗が丸々1個入ってて、程好い甘さでした。
『弘化 四年 京都嵯峨御所御墨付』の和菓子屋さんです😄✨。
宮前にある和菓子屋さんにハズレなしです‼️。
お茶で一服、、😌✨✨✨✨
ぜひ寄ってみたかったが、休みだった。
建物🏚️自体も屋号も素晴らしい😃 玉前神社の参道にふさわしい店。
2021年9月27日(月)に一宮町の街歩きで見かけた。
以下は「一宮町観光協会」のホームページより『一宮町の和菓子店では最も古い老舗。
「上総の月」は2011年から3年連続でモンドセレクション銀賞を受賞している。
素材にこだわっているいちご大福(季節限定)は、予約必須の人気商品。
』
いちご大福が終わってたけど、復活のキウイ大福最高、柏餅絶品!
いちご大福は買うことができませんでした。
今回は、上皇上皇后両陛下献上菓子、かねきち謹製焼菓子の上総の月を購入しました。
見た目よりもふんわりしていて美味しかったです!
サイクリングで横を通ったのでもちろん本日の苺大福は完売豆大福を頂きましたが、自立出来ないほどの柔らかさで一口で口の中へ溶けます笑ご馳走様。
玉前神社の参道にある和菓子屋さんです。
かるめ焼きやラムネといったお菓子も置いてあったりと、地域のお店という親しみやすい感じもありつつ、美味しさにこだわった饅頭などが魅力的。
「上総の月」などを購入しました。
名前から萩の月っぽさを連想しましたが、白餡をカステラのような薄い生地で包んだオリジナルな美味しさ。
また買いに行きたいです。
玉前神社前の和菓子の老舗です。
上皇ご夫妻が玉前神社に来られた時は、このお店の『上総の月』が供されました。
おはぎも上総の月も上品なお味でした。
江戸時代に創業され古い歴史をお持ちのかねきちさん。
上皇陛下にも和菓子を献上された事を知らずお店に入り驚きを感じました。
😺今回初めてかねきちさんに訪問。
お店の外観、店内共に立派な造りです。
初夏に入りだんだんと蒸し暑くなって来たので涼し気な和菓子が欲しくなりました。
嫁の土産も兼ねて金柑玉と最近復活されたキウイ大福🥝を注文。
😺お値段もお手頃で和菓子は自宅でいただきました。
キウイ大福🥝は餅が柔らかく中のキウイは酸味が程々と餅とのバランスも取れており美味しくいただけました。
😋金柑玉は少し甘味が強く私の口には今一つに感じます。
もう少し甘味をを抑えて欲しかった。
かねきちさんは和菓子の店舗ではありますがアメリカ生まれ沖縄育ちと宣伝するブルーシールアイス🍨も販売しています。
初夏になり汗💦もかいてしまったのでアイスも買いました。
😺バニラアイスをチョコクッキーでサンドしたブルーシールのアイスクリーム。
木陰に停めた車内で食べましたがお味は普通のアイスクッキーでした。
😸----------------------------------------Kanekichi, who was founded in the Edo period and has a long history.I was surprised when I entered the shop without knowing that His Majesty the Emperor also presented Japanese sweets. 😺I visited Kanekichi for the first time this time.Both the exterior and interior of the store are excellent.It was getting hot and humid in early summer, so I wanted cool Japanese sweets.I ordered kumquat balls and the recently revived Kiwi Daifuku 🥝 as souvenirs for my wife. 😺The price was reasonable and I had Japanese sweets at home.Kiwi Daifuku 🥝 has a soft mochi, and the kiwi inside has a moderate acidity and is well-balanced with the mochi, so it was delicious. 😋Kumquat is a little sweet and feels unsatisfactory in my mouth.I wanted you to suppress the sweetness a little more.Although Kanekichi is a Japanese sweets shop, she also sells Blue Seal Ice 🍨, which advertises that she was born in the United States and raised in Okinawa.I bought ice cream because I was sweating 💦 in early summer. 😺Blue seal ice cream sandwiched with vanilla ice cream with chocolate cookies.I ate it in the car parked in the shade of a tree, but the taste was ordinary ice cookies. 😸フィードバックを送信履歴保存済みコミュニティ。
此方の和菓子店かねきちで皇上皇后両陛下献上品の和菓子が購入出来ます!有難い。
個人的に豆大福もオススメ!!
🍓大福が有名で、予約しないと買えませんが、私は白餡の🍓桜餅のほうが美味しいと思います‼️
上皇陛下も召し上がった上総の月と言う美味しい和菓子を販売する由緒正しい和菓子店。
何と嵯峨天皇から菓子店を開く勅許を頂いており、その古文書が現存する凄まじい和菓子店。
建物も雰囲気良い昔の蔵造り。
玉前神社近くの和菓子屋さん。
イチゴ大福は有名。
風情のある佇まいの店構えで、さすが歴史の深い玉前神社の前にあるだけの事はありますが定番の豆大福や茶まんじゅうだけではなく、コーヒー風味のどら焼き?の珈琲三笠山などの攻めた感じの和菓子もあります。
古風でシックな店内ですが、なぜかペッパーくんがいてギャップが面白いです。
駐車場はありませんが、神社の奥に商店会の駐車場があります。
お店の感じかとても良かった、店員さんとお客のおばあちゃん。
とても、やり取りが暖かかったです。
豆大福は皮が柔らかく、餡はつぶあんで上品な甘さで、ハマる美味しさです。
珍しいキウイ大福は中にキウイの半身が入っていて、皮の甘味にキウイの酸味でなかなか無い味でしたが、これが美味しかった。
玉前神社の門前です。
美味しそうな和菓子が多く、何を買おうか悩みます。
ペッパーくんが何か言ってましたが、初対面で緊張したのか、聞きそびれてしまいました。
店員の態度が横柄すぎます。
昼過ぎにいちご大福を買いに行ったら「あのねぇ、今ごろ来てもありませんよ」と嘲笑され、では予約したらいいのかと聞くと「予約されても取りに来ない人がいて困るんですけどね」と睨み付けられました。
二度と行きたくないと思いました。
いちご大福は美味しいので本当に残念です。
いちご大福のいちごがジューシーで美味しいです。
予約必要とのことで、受け取りの日の1週間前に朝8時すきから何回も電話しました。
当日販売分があるときもあるようです。
他にも美味しそうな和菓子がありました。
お店も落ち着いた雰囲気でいいです。
場所は玉前神社参道沿いにあります。
門前に近いです。
定番商品はもちろん、季節限定の和菓子が楽しみなお店‼見習いのペッパー君もお出迎えしてますよ🎵
買うのが大変だけど苺大福がすごく美味しい。
苺大福は結構買うけどココが一番美味しかった。
これより、うまい苺大福は食べたことがない。
期間限定で入手困難。
納得のいく苺がないとつくれないらしい。
行っても入手出来る可能性が低いのでファンは電話予約するらしいが、それすらも難しいとの事。
白餡と餅のバランスが絶妙で苺を美味しく食べる為の大福です。
実は何度か貰って食べてて自分で入手したことはなし。
ちなみに、すぐ近くにカキ氷で有名な赤七屋があります。
名前 |
和菓子司 かね吉(かねきち) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-42-3233 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 8:30~17:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
メインと言われた上総の月、他を購入甘味薄めで美味しかったです。