手入れはそれなりにされています。
妙楽寺の敷地内にある小さな神社。
訪問時はお賽銭箱もなく、参拝はできませんでした。
大山咋命を御祭神とする神社で、延喜年間(901~922年)に近江国坂本村の山王権現を勧請したと云われおり、比叡山延暦寺近くに天台宗の守り神である近江国坂本の日吉神社があることから、当神社がここ妙楽寺の守護として祀られたと考えられます。
『日吉神社本殿』は睦沢町の有形文化財に指定されています。
当神社西側の『妙楽寺ふるさとの森駐車場』を利用し、トイレもありました。
妙楽寺とセットで参拝(詣)し、妙楽寺側からアクセスすれば階段ありません。
睦沢町指定有形文化財。
こじんまりとした神社ですが、手入れはそれなりにされています。
本殿の造りなどは普通かなと思うけど、下に海の砂のような白砂が広がっているのが気になります。
名前 |
日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
御祭神は大山咋大神妙楽寺参拝の後に上がりました。
曇り空のなか、祝詞を唱えてたら小雨が降り出しました。
祓の雨☂️ありがとうございました。