半年前に近所へ越してきました。
半年前に近所へ越してきました。
氏神さまのところでご祈祷して戴こうと初詣に参拝しました。
社務所らしきところが見当たらず社殿にいらっしゃった神主さん?に伺ったところその場で受付て戴きその日の内にご祈祷して戴けました。
予約直後、地元企業の方々がご祈祷に参拝されているのを見かけたので、三ヶ日にご祈祷を希望される方は事前に問い合わせをした方が良いかと思います。
奈良橋八幡神社の創建年代は不詳ですが、天正3年(1575)領主石川太郎衛門の寄付により社殿が再興されたといいます。
今回は ランニング トレーニングとして こちらに訪れました 幼稚園と 縄文時代の遺跡 が あります 郷戸 博物館 村山貯水池 ランニング コース 近く 駐車場あり こちらの由緒書きが 心惹かれたので 投稿しました 創立年不詳 調査が不十分なので 評価は保留とさせていただきます。
鬱蒼とした階段を登ると晴れ渡る青空にカラフルな幼稚園と身の引き締まる社殿が建ち並んでいます!
自転車の休憩場所。
隣は幼稚園。
空気がとても澄んでて気持ちのいい神社。
日当たりもよく癒されます。
自分の住んでいる地域の氏神さまとわかってから昨年から正月に初詣してます。
こじんまりして丁度良いです。
個人のご祈祷も予約してできます。
いつもはしんみりしてるけど年始の時は人が混み合って少し華やかになってテンション上がります。
神社の中に幼稚園があるので駐車場があります。
かなりキツめの坂の上にあるので登るのが大変ですが、八幡神社の先は多摩湖があります。
結構緑が豊かです。
狭山緑地も近くにあるのでついでに寄ってみるのもいいかも知れません。
因みに夏場は虫除けスプレー必須です。
東大和狭山緑地の一角にあり、隣には幼稚園や東大和市郷土博物館、フィールドアスレチックもある。
八幡神社には、駐車場がありました。
ただ、止めて良いの確認していません。
神社の鳥居から石段を登っていくと、左手に広場があり博物館の屋根を見下ろすことが出来、市内を見渡すことが出来ます。
八幡神社は、東大和市の観光マップでは江戸時代以前に創建されたようだと云う。
現在の本殿・拝殿は、昭和7年に建立されたとのこと。
神社入り口にあった、樹齢270年の杉の根が本殿の隣に置かれている。
神社の入り口、鳥居から石段を登る時は、木々がうっそうとして暗く感じるけど登りきると明るい平地になり、昼間は幼稚園の園児の声が響く。
緑に囲まれたフィールドアスレチックで1日楽しみ、帰りに参拝するのが良いかと思います。
東大和市は、清水、狭山、高木、奈良橋、蔵敷、芋窪(東から西へ並べました)の6村が合併した「まち」だそうです。
この八幡神社は、そのうちの奈良橋地区(奈良橋、中央、南街の一部とその周辺)の氏神様になるそうです。
本当のいわれや、神社庁的にはもっと難しい説明があるのかもしれませんが、、、、とにかく地元にとって、とても大事な神社なんです。
16世紀(安土桃山時代)に再興されたとの記録があるので、かなり古くから信仰の対象になっていたようです。
八幡様の立派なお社と、御岳神社、神明社、竹内神社、大六天社など(一社詳細不明あり)がお祀りされています。
境内広いです。
幼稚園が境内にあります。
社殿も立派です。
名前 |
奈良橋八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-561-4433 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/kitatama/higashiyamato/2994/ |
評価 |
3.6 |
除夜の鐘 後 おたきあげ してます 甘酒が毎年 でも コロナで中止 いっぱい良いこと ありますように。