とあるワンこのイベントに参加で訪問するが…此処って...
とあるワンこのイベントに参加で訪問するが…此処って今でもミニSLとか走っているのかな?数多くのワンコと触れ合い楽しかった!
自分は波乗りの為に、こちらの無料駐車場を利用させて頂いて居ます。
蓮沼海浜公園自体は海岸に沿って縦長の広い公園で、360度見晴らし出来る展望台やプール等も在り、家族連れに最適かと思います。
自分の目的は波乗りだけなので、未明に到着車内で仮眠、夜明けには海の上って感じなのでとても便利です。
8/13(日) 本日も台風7号のグランドスウェルでサイズは頭~頭半、セットでダブル程でしたが、全くのNOBODY SURFで形の良い波を乗り放題でした🤙🤙🤙明日も早朝攻める予定です😆🎵🎵
九十九里ビーチラインは本当に素敵、その中でも此処は格別親子みんなで楽しめます❤️是非是非お行きなされ。
何が良いかと聞かれたら一言シンプルな遊具と太平洋と沢山の自然緑ご堪能くだされ⁉️
しっかりした作りの展望台からの景色は良いです。
公園も広くて散歩するには良いところだとおもいます。
駐車場もいっぱいあります。
明けましておめでとうございます。
展望台で初日の出を拝めました。
非常に寒かったですが、焚き火も焚いてくれてて助かりました!
成田空港を利用する飛行機がひっきりなしに真上を通過する場所にある公園です。
2022年のGWに訪問しました。
新型コロナウィルスの影響もやや落ち着いてきたタイミングでしたが、閑散としていて、のんびりとした時間を過ごせました。
バッテリーカー、ビッグウェーブ(アスレチック系遊具とても楽しい!)、変わり自転車(種類豊富!)、ミニトレイン(16分だったかな?超ロングコースで大満足)、ゴーカート(迫力満点、係員のおじさん超超超丁寧!)他小学生くらいまでのお子さんがいらっしゃれば、楽しくたっぷり遊べます。
敷地へは無料で入場出来まして、上記アトラクションを利用する際はそれぞれ別途料金が発生するシステムです。
ラーメンやアメリカンドッグ等の軽食を提供するコーナーはありますが、正直、高い点数を付けられないクオリティですので、お弁当等を持参するのが良いかと思いました。
僕は息子と遊び回り、おじいちゃん(父)は芝生でゴロ寝をして、とてものんびりできました。
芝生がきれいに手入れされています。
幼い子連れなら、ピクニック気分で1日遊べるでしょう。
駐車場は無料。
遊具が少し高いかと思いますが、公園の維持費と考えれば致し方ないかとも思います。
老朽化が凄くて遊べるアトラクションがかなり少ない。
写真にある4種類だけです。
そのせいか休みの日でも混んで無いからある意味穴場。
スタッフは高齢の方が多く、地元の温かさを感じられるみんないい人でした。
ミニトレインのスタッフさんは話も面白かった。
ミニトレインの長さには驚きました。
一周約20分で500円は安い。
駐車場は無料、ひろびろとしていて、子どもは大喜びで遊んでいた。
1200円分のチケットが1000円で販売されており、近隣の日帰り温泉割引券が付いていた。
チケットの有効期限は無いので、余っても次回使えるのはありがたい(^o^)簡単な軽食なら販売しているが、弁当持ち込みもOK。
展望台は階段で運動不足の私にはちょっとキツかったです😅ですがテッペンまで登ると景色は良かったです👍
乗り物等の値段高い。
チケット制の事(1000円u003d1200円相当)知らなくて現金で払って、後で気づいて損した気分。
でも子供は楽しそうだったからそれはそれでよかった。
売りは、日本一長いというミニ鉄道。
乗車時間は約20分というからなかなかに凄い。
結構スピードも出る。
なぜ長いかというと、海と国道の間にちょっとした原生花園のようなところがあって、その中を行くのである。
だからミニ鉄道ながら北海道のローカル線のような感じさえした。
全体的に「昭和」感ただよう公園である。
小さい子供には嬉しい遊具のある公園もある。
駐車場もタダである。
海に行くついでに寄ったほうが良い。
大人もゴーカートと自転車楽しみました!!展望台は九十九里の綺麗な海が一望でした。
子供連れに とっても楽しめる場所でした。
子供を遊ばせるには良いですかね。
ミニ列車は全長2.1㌔の距離を走ります。
ミニトレイン、ゴーカート、遊具などなど、子どもが喜ぶものだらけで最高でした。
乗り物などは料金がかかるとはいえ、満足度が非常に高いので全く問題ありません。
これらを維持管理してくださっていることに感謝します。
どの遊具も古く年期を感じますがそれも味かなと。
休日に行きまきたが密にならないくらいの人でちょうどいいです。
クオリティと値段が合ってない気もしますが…。
半日遊ぶくらいには丁度いい!
2歳の息子と長い電車に乗りに行きました。
2歳だと乗れるものがほとんどないため、3歳以上か対象の施設になります。
そのなかでも乗れるのが、2kmを越える長さを誇り、走行時間は18分の本格電車サイズは小柄ですが、パワフルな走りで1歳児が落ちたら、大分怪我しそうなスピードです!そして最大の魅力は通常園の回りを一周するのがこの手の電車ルートですが、ここは防災林中の道なき場所を滑走します。
海外でも走っているかのようで、贅沢言えば海まで見たかったなというところですが、十分すぎる制作者の熱意を感じました!入場料と駐車場代金は無料のため、外房に来た際は足を運んでみてもよいかと思います。
8歳6歳2歳の孫達と行きました、空気もおいしく孫達が飽きること無く遊んでました。
子供が小さい時良く遊びに行きました。
ミニトレインは松林の中を走る所もあり走行中線路に小枝などが掛かっていると、ちょっと止まりますよー、小枝さんをひいちゃうと大変ですからね(^^)など一時停車したりして笑いを誘っていました、他にも乗り物のオペレーターさんは温かなおじさん達で子供たちに優しく接して下さいました。
いつまでも残ってほしい温かな場所です。
散歩に最適😃海、緑、公園🎄⛲パークゴルフやってる方もいました。
〆は海へgo🌊
夏休みの暑い時期に行きましたが貸切状態で遊べました!小学生位までだったら、充分遊べます。
広いので人口密度も高過ぎずのんびり気分で子を遊ばせられます。
施設は相当古いですが、最低限のメンテはされていると思います。
それは自転車が錆ていたり、汽車の待ちが長かったり、遊具は水溜りだったりと寂しい点は多数ですが、入場無料でこれだけの敷地と施設を管理され、従業員も配置しているのならば、逆に御の字で有り難さを感じます。
酷評されている方もいますが、タダでこれ以上何を求めているのか私には理解に難しいですね。
この様な遊園地と公園の中間の様な施設は今は貴重であるし、頑張って頂きたいですね。
ただ、熱中症になるので日陰は増やして頂ければと思います。
ミニトレインは20分乗るので長いです。
小さい子は寝てしまうのでご注意です。
でも乗り心地が良い事の裏返しです。
大人でも満足度はありました。
駐車場もタダだし土日にはフリマやミニトレインもあります。
展望塔もエレベーターはありませんが無料で登ることができます。
遊具が古いので新しくキレイなものにして欲しいです。
あのね…ホームページで、運行停止してるのを告知してるのは良い。
が、乗り物の年齢制限をもっとハッキリ分かりやすくしてほしい。
6歳児と3歳児連れて行ったら、安全性の為だろーけどダメなのあった。
乗り物数個しかないのに…その数個乗れないって、辛い。
泣いてた。
たまたま、強風だったから、膨らませて遊ぶ遊具は畳まれてて使えないのは仕方ないとする。
無料で使用出来るものは公園に置いてあるような遊具のみ。
その他は、全て有料。
有料にしてるなら、運行停止してるものを稼働させましょう。
安全性とか色々あるけど、収益あるのだから…やはり、隣のプールがメイン?ミニトレイン日本最長?たしかに長い。
2キロ…乗りました。
行きは、まぁまぁ折り返しは、サバンナの草原の中をひたすら走ってるみたいなイメージ。
ミニトレイン目的でも、行かないかな。
6歳児からは、こどもの国の方がよかった!って言われる始末。
ミニSLが有名ですが、施設の老朽化が目立ちほとんどが運行停止中です。
イベントはよく行われているので、それに合わせて行くのが良いかも。
ミニトレインはかがやき、はやぶさ等を模しており、三歳になったばかりの息子は大喜びでした。
人も少なく、待ち時間なしで快適に遊べます。
駐車場も無料で十分空いてました。
ここから歩いて九十九里浜へでることができます。
海水浴場ではないですが海をみるには十分です。
こどもの広場は土日祝日のみ運営とのことですが、遊具が開いていないだけで公園を歩くことはできます。
夏休みやゴールデンウィークなどの期間は平日でも開いているので事前にホームページ等で確認するとよいでしょう。
おすすめはミニトレインで、1才以上で誰でも乗ることができます。
公園内から海側の草原?までをぐるりと20分ほどかけて回ってくれるのですが非日常感があって大人も楽しめるルートなので、子供にせがまれて2回乗ることも苦ではありません(笑)金額は妥当です。
夏休み期間でも平日相当だとすいておりゴーカートや自転車も好き放題に乗れるのでよいと思います。
駐車場は無料です。
こどもの広場用の駐車場がちゃんとあります。
昭和感たっぷりで雰囲気好きです〜なんか懐しいミニ電車は、日本一の距離とだけあって20分搭乗とナカナカの時間楽しませてくれます。
ゴーカートは保有1台なのかな? コース独り占めは優雅すぎる。
ミニトレイン。
一回の走行距離が長いのです。
大きな滑り台などもあります。
変わり種自転車、ゴーカートなどもありますが老朽化しています。
しかしながら、小さな子供と遊ぶには十分かと。
名前 |
蓮沼海浜公園こどものひろば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-86-2775 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

蓮沼ウォーターガーデンの帰り、立ち寄りました。
何回目かの訪問です。
駐車場無料なので気軽に立ち寄れます!今回は時間もないので、小3からの子供用1人乗りカートが登場したため、小3の子に運転させにきました〜小2は私と一緒に乗らせました。
コースはそこそこ長め、台数は少ないため前の方が戻ってくるまで待ちます。
もぎとりチケット(回数券) 1,000円※1,200円分の利用ができます。
※複数名での使用ができます。
チーパスで50円割引♡これを購入、1人乗り 600円(小3以上)2人乗り(3歳以上) 700円なので、現金100円追加して払いました。
こどものくにのカートよりも大きいし、コース長いので、兄は満足げでした♡