すこしいちご狩りの値段が高いかなと思いました。
年始の開店10分後ぐらいに伺ったところ、いちごがあまりないとのことでしたが、せっかく来たのでいちご狩りをしました。
確かに赤いいちごが少なく、小さいものが多い…通路が狭いところと広めのところがありますが、狭いところは服にいちごが触れるので気になりました。
練乳は無料でいただけますが、追加は有料になるようです。
以前はおかわりも無料だったと思います。
帰りに焼き芋とトマトをいただけます。
焼き芋は小さいですが美味しいです。
トマトはとても新鮮で美味しそうです。
トイレと駐車場が広いのは良いと思います。
トイレは洋式でウオッシュレットがついていました。
おみやげのいちごは朝イチはありませんでしたが、いちご狩りが終わったときに売店に寄ったらあったので、タイミングが良ければ買えるかもしれません。
美味しかったです~♥トマトも買いました〜!安くて種類豊富でした!市川もトマト美味しいけど、同じ量で100円お安いです~お土産のいちごは保存方法も教えて頂きました!また行きたいですー。
いちごも美味しく広くて綺麗です!自分が今まで行ったいちご園の中で1番!
大人2400円3歳未満600円です。
ミルクたっぷりもらえます!高設栽培なので80センチちょいの我が子は楽しくて走り回って楽しんでいました!クチコミがあまりよくなくて、、、でも年末年始にやってるところは他になく、とりあえず行ってみたら、どこが評価低いのかわからないくらい、まずイチゴが美味しい!病気のも見当たらない。
施設は綺麗だし、うるさいこと言われないし、トイレも広々、お土産の焼き芋や、トマトの販売も安いし!12月1月のイチゴは美味しいですね。
是非また行きたいところ。
2年前にも来ましたが甘くて好きです🍓粒一つ一つが甘くて大きくて満足します。
子供も大喜びでした😊帰りに さつまいも貰えるのが嬉しいです🍠
ここのイチゴ園は、毎年きていますが、すこしいちご狩りの値段が高いかなと思いました。
でもいちごはとても美味しい😋🍴💕ので満足です。
乳母車も問題なし❗苺が比較的高い位置にあるのでしゃがみこまなくても食べられる。
従業員も皆さん親切丁寧で楽しめました。
また行きます。
広~いハウスの中にイチゴがいっぱい!美味しかったです。
帰りに焼き芋のお土産付き。
でも料金が高い・・・
駐車場に着いたら、1 カバンの持ち込みは禁止されているので、車内に置く。
貴重品はポケットに入れる。
車の施錠はしっかり確認。
2 人数分のチケットを店内にある自動販売機で買う。
3 店員さんに声かけてチケットを渡す。
店員さんが温室へ案内してくれる。
チケットは確認後返されるので退場の際に焼き芋の引き換え券になるので無くさないように。
4 温室に入ると手洗い場があるので、手指をしっかり洗いアルコールスプレーをかける。
5 練乳を入れるトレイを店員さんがくれるので、各自が注ぎ、40分のイチゴ狩り開始です。
終了時間をこの時に確認すること。
6 練乳はおかわり自由。
スタッフさんの感じも良いし手洗い場所あり、トイレも温水洗浄付きで新しくキレイ!手洗い場所あり、イチゴ狩りのあとでミニ焼き芋のサービスが美味しい🎵
色んな場所のいちご園に行った結果、一番ここがいい。
いちごが高い位置にあるため採集しやすく、暑くなく、他よりも制限時間も長い(40分)。
いちごの種類は「紅ほっぺ」と「章姫」。
甘さは似てるが食感が違う。
広いハウスのなかは休憩用のテーブルがあり、使い放題の練乳に息子が興奮していた。
土面に直接つかない栽培方法なので従来のいちご狩りより清潔に感じました。
蜂での受粉を促しているとのことで小さめの蜂が飛んでいましたが特に危険はありませんでした。
制限時間は40分で練乳はおかわり自由と太っ腹。
そこまで屈まなくていいので疲れることもなく、園内には休憩所が設けられていたのもよかったです。
人数分の焼き芋サービスがありました。
お手洗いは屋外ですが便座には暖房機能がついてあるウォシュレットで清潔でした。
大粒の苺もありましたが小さめの苺のほうが甘かったです。
途中には道の駅や恋する豚研究所などもありロケーションの良さが伺えました。
土日に行くのであれば、昼過ぎに恋する豚研究所で予約→いちご狩り→道の駅のコースがタイムロスがないように感じました。
色々イチゴ狩りしましたがアクセスも館内もここが一番使いやすいです。
子供は喜んでいたし蜂の役目を子供が自分の目線で観察もしてくれて良かったです。
蜂はコロコロふわふわしていて可愛いしイチゴも満喫出来ました。
他の場所と違い…団体予約は別の事務所に連絡ですが電話に出たのにブチッと何度掛けても切られます。
何の為の受付先か分かりません。
子供連れで行きました!ハチがブンブンとんでいるので、子供達は怖がっていました(*_*;でもキレイで、しゃがむほどではなくイチゴ狩りができるのでオススメです☆入り口にコンデンスミルクが置いてあるので、飽きることなく食べ続けれます♪終わってから、シルキークイーン(さつまいもの種類)の焼きいもがもらえます!イチゴに飽きた頃に食べるので、スゴイ美味しかったですよ~(*^_^*)小ぶりですがね。
大きのハウスの中に全てのいちごが植えてます😊いちご自体は大きさがそんなに大きくないですが、甘くて美味しいです!高設なので足も汚れないし、何よりすごく清潔感👍来年また来たいと思いますちなみに近くのカフェもすごくいい感じ、ただお腹いっぱいで食べるのが大変だった☘️カフェu003ethe farmer cafe
大きのハウスの中に全てのいちごが植えてます😊いちご自体は大きさがそんなに大きくないですが、甘くて美味しいです!高設なので足も汚れないし、何よりすごく清潔感👍来年また来たいと思いますちなみに近くのカフェもすごくいい感じ、ただお腹いっぱいで食べるのが大変だった☘️カフェ>the farmer cafe
三が日に子供を連れて行きました。
とても大きなハウスと広い駐車場に、子供のテンションアップ⤴ハウスの中も、とにかく広い❗❗❗それに、高い位置にイチゴがあるので立ったままイチゴ狩りが出来て、腰の悪い私には負担も少なく楽しむことが出来ました。
イチゴの種類も章姫・紅ほっぺ、それにチーバベリーという種類もありました。
どれも、美味しいと子供も更にテンションアップ⤴⤴⤴十分楽しんだ後、帰り際には焼き芋のプレゼント❗ 更にトマトのプレゼントもありました❗あの広いハウスの中はベビーカーもOKとの事です。
年配の方や子供も楽しめる所だと思います。
いろいろな種類のトマトも売っていました。
一見きれいなハウスですが、カビの生えたイチゴが多かったです。
洗わずに食べる訳ですが、イチゴのカビって大丈夫なのでしょうか?小さい子供がいたので、食べてしまわないか気になりました。
品種は章姫と紅ほっぺだけみたいです。
どちらも味が薄く香りもあまりありませんでしたが、酸味の嫌いな方にはいいのかもしれません。
午前中に行ったのですが、トイレが昔の公衆便所臭くて残念でした。
駐車場は広く、お客も少なかったので詰め込み感はありませんでした。
駐車場もハウス内も広々していて、ベビーカーでも楽しめました。
紅ほっぺと章姫が楽しめます。
名前 |
いちごの杜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0478-70-8221 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場もイチゴ園も広い!イチゴ園にはテーブルがあって座って食べれます!イチゴも美味しい!40分間なのでゆっくり出来ます!ベビーカーも楽勝で子供の背丈でもイチゴが取れます!毎年、ここに行こうかと思います。