敷地内は整備され、優しい気持ちになりました。
名前しか知らなかった大原幽学の活躍した地の資料館。
同時に当時椿海と言われた沼のあったのを干拓して埋め立てた歴史などを展示。
旭から横芝光を通る広域農道の周りは当時の苦労あって広大な農地。
景色もバツグンでドライブが楽しいですよ。
幽学館は本館の他に、当時の豪農の家や幽学自宅を移築したものもあり思ったより広いため、時間ギリギリに行ってしまって全部見れませんでした( ̄▽ ̄;)心残り。
スタンプラリーの目的地で寄りました。
正直どういう方か知りませんでしたが、私の理解では江戸時代に日本で初めて農業法人を立ち上げた方のようです。
時代背景的にすごいことをされた方だと感銘を受けました。
大原幽学が残した業績を知ることが出来て良かったです。
合理的な思考で農村を立て直した偉人ですね。
梅が見頃、梅の木の下で天然アロマは抜群。
あと2週間ごろで桜と椿の共演が楽しめそうかな。
幽学氏の偉業と生涯を学べ、敷地内は整備され、優しい気持ちになりました。
七宝焼の濤川惣助の展示会に行ってきました。
普段観ることのできない貴重な作品を観ることができました。
館長さんの丁寧で熱心な説明で今まで知らなった事が聴けて良かったです。
展示会は12月20日で終わってしまいましたが、四季の花木が楽しめるというので今度は散策に行きたいと思いましす。
久々に衝撃を受けました。
ここは農民たちの理想郷を望み、夢半ばで非業に倒れた漢の「物語」を伝承する場なのですね。
世界初の生活協同組合を組織するなどの彼の活動は、幕府から危険視され潰されてしまうのですが、その気高い精神への敬愛の念は地元で今でも消えることはなく、こうして記念館という形で残っているわけです。
興味を持ったらぜひ!
地元の歴史が学べるだけでなく、山城跡だと思われる自然豊な公園散策が出来ます。
幽学の住居が保存されているほか、地元名主の旧家が移築されて、自由に見学することができます。
公園は、素敵だったけど、臨時休館だったので、残念。
綺麗に整備されています。
本当に勉強になります。
ローカルな博物館としては期待どおりでした。
とても綺麗に清掃されていて、凛とした空気に触れられる処でした。
博物館もとても見やすく、解説ビデオもしっかりしています。
また、敷地内の、手入れもあり、旧宅、石碑、聖堂も味わい深いものがありました。
とても静かです。
建物も庭もキチンと管理されてました。
日本の古き良き田舎を感じることが出来ます。
朝は霜どけでぬかるんでいる。
敷地は隅々まで掃除がされていて感心した。
地元の歴史が分かる。
干潟八万石の事などの資料が沢山あり、ここで旭市の田園の由来が分かります。
開館時間:9:00-16:30入館料:一般300円休館日:月曜・祝日の翌日、年末年始。
祝日の月曜日に行ったのですが、貸し切りでした。
お庭もいい感じです。
名前 |
大原幽学記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0479-68-4933 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
世界で初めて組合を作った人にして、前半生が謎に包まれている。
記念館周囲が当時の施設の跡地にして、その前は中世の砦、入り組んだ地形が面白い。
新緑を満喫した。