ホットカフェオレをいただきました。
% ARABICA Kyoto Arashiyama / / / .
渡月橋から歩いて100mほどの川沿いにあります。
人が行列になっているので一目でわかりました。
エスプレッソとアイスカフェオレをいただきました。
エスプレッソは酸味が効いたもので、余韻もあり美味しいものでした。
皆さん川沿いで撮影してましたよ。
平日、猛暑の午前中に訪れました。
タイミング良く店内は空いておりアイスラテを注文しましたが濃厚で美味しかったです。
エスプレッソマシーン越しの渡月橋や見晴らしの良い景色は嵐山店の特別感があります◎お土産にとコーヒー豆もお買い上げして旅のいい思い出になりました。
桂川沿いの好立地、グラスエリアが広く開放感ある店舗デザインに白を基調としたクリーンな雰囲気が今どきで洗練されている30分1000円で利用できる%ルームというサービスも面白い店員さんはフレンドリーで気持ちの良い接客コーヒーは価格お安めですが、エスプレッソマシンでの商品のみの展開でドリップコーヒーは無しブラック好き、ドリップの繊細な豆の風味を楽しみたい私にはちときつい部分はあったかなあ、ってもこればかりは好みの問題、アメリカーノ 400円をいただきましたこのお店は、砂糖、ミルクたっぷりでいただくラテ系を好む人にはバッチリハマる優秀なコーヒースタンドかと。
翻訳機を使って書いてみると間違った部分があるんです。
それでも勘案及びご了承お願いします、私はここの嵐山アラビアコーヒーを3回目訪問!酸味が少しあるコーヒーだから正直、アメリカーノよりはラテがもっと美味しかったですよ!香ばしいながらも柔らかく、何よりここアラビアコーヒーは道越橋を見ながらコーヒーを飲んでこそ、私の味ということ! とにかく、嵐山をまた行くようになったらここアラビカコーヒー(パーセントコーヒー)再び訪れて素敵な嵐山の風景を見ながら香りの良いコーヒーを一杯してみたいですね😊
景勝地 嵐山にあるコーヒースタンドです。
和風の伝統的な旅館などが建ち並ぶ中、真っ白な建物は目を引きます。
渡月橋に近く、保津川に貸しボートがたくさん浮かぶ光景を目の前にコーヒーを求める行列が続きます(笑)店内にはイートインは無く、小さなカウンター越しにオーダーするだけ。
混んでいても数分でエスプレッソやラテを手にできます。
ホットドリンクはリーフのラテアート付き。
2年前に行ったときはめちゃめちゃ並びましたが、今はコロナ禍で空いているそうです。
景色もきれいなのでまたゆっくり行きたいお店です。
先週の土曜日に行きましたが、再度コロナによる制限で嵐山全体の来客数が激減している状態です。
その為、いつも長蛇の列となっていますが、逆にこちらのお店に直ぐに入店できる事ができ、ありがたいところです。
今回はホットコーヒーというメニューがないので、アメリカーノを頼みました。
小さい方を頼みましたが、結構量もあり飲みごたえがあります。
美味しいですが、人気店のコーヒーが飲めたのが良かったという心地が大きいです。
アメリカンが一般的ブレンドコーヒーと同じ濃さ、というエスプレッソ珈琲店。
エスプレッソ好きはもちろん、普通のコーヒーが飲みたい方でも、満足できる味です。
ホットカフェオレをいただきました。
店員さんの対応も忙しいながら丁寧でした!メインのコーヒーは見た目の可愛さと飛騨牛乳をふんだんに使われておりミルク感をしっかり感じられるお味でした!コーヒーとミルクのバランスが最高でした!
アラビカは好きで良く行くのですが、久々に嵐山にいったので、よってみました。
山口さんがお店に立たなくなって初。
並んでいるものの、オーダーはすぐにきいてもらえそうで、私たちの番まできたのですが、片付けやらカップをだしてやらしていていそがしそう。
とりあえずオーダーをきいてもらうのをまつ。
その間お待ちくださいなどの一声もない。
されどまつこと5分ほど。
なんの一声もない。
呆れて腹が立ち友人と一緒立ち去りました。
接客が残念で仕方がない。
並んでいます!込んでます! 店内で飲む事は出来ません! 高級coffeeメーカーが汚い!! 清掃する時間も無い程、忙しいのか?
人気のお店。
行列覚悟です。
朝の時間帯がお勧めです。
どのコーヒーも美味しい。
渡月橋から近く天気のよい日は最高です。
川沿いに突然現れるガラス張りのコーヒー屋。
外国人が多く利用してます。
接客はさておき、味はなかなかのものです。
料金も五百円程度といたって普通です。
閉店後に、店員さん達がコーヒーを飲んでくつろいでいるのが外から丸見えでみっともないです。
夜、周りは暗くて、このお店だけが明るく目立つので、まだ営業していると思った人達がコーヒーの良い香りに誘われて、何人もお店に入ろうとして、ドアが開かず戸惑っていました。
中にいる店員さんも外の人を完全無視で、「閉店です。
」と中から言うのでもなく、ドアに「close」の看板などの表示があるでもなく、かなり不親切です。
中でコーヒーを飲んでいる人達が、外からでは客に見えるので、まだ営業しているのだと勘違いして戸惑います。
特に外国の方は、事情がわからず困っていました。
閉店後は、シェードを下ろして中が見えないようにするなど、工夫した方が良いと思いました。
▶︎京都嵐山にある、ロケーション抜群なお店。
橋の前でこのアラビアコーヒー飲んでる人を見ると、思わず飲みたくなってしまうのも無理ありません。
そしてさすが京都、外国人観光客のために英語対応できるスタッフを常備。
味自体は格別にどう、という感じではありませんが、お店のコンセプト、カップのフォトジェニックさから旅の楽しみのひとつとして立ち寄るのはgood。
▶︎ちいさいお店で、お店の前に段差があるので車椅子の方は難しいです。
介助者の方に買ってきてもらって、外で嵐山の風景を楽しみながらコーヒーを味わうのがよいかと。
【その他のMY評価】フォトジェニック度 ★★★★★バリアフリー・ユニバーサルデザイン度 ★外国人観光客対応度★★★★
名前 |
% ARABICA Kyoto Arashiyama |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-748-0057 |
住所 |
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3−47 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2月上旬、13時過ぎに伺いましたが、かなり混雑しており、40分ほど並びました。
客層としては外国の方が多いような印象を受けました。
寒かったのでホットの京都ラテ(500円)をいただきましたが、コーヒーよりもミルク感が強く、甘みもあるタイプなので、万人ウケしそうです。
私は友人の付き添いで伺ったので最後まで並びましたが、そうでなければ絶対に並びたくないと思ってしまうような行列でした。
正直、この時間をかけてこのコーヒー1杯のために並ぶ価値かあるかと問われると、個人時には胸を張って肯定することはできません。
ただラテアートは繊細で、水面が輝く桂川にかかる渡月橋をお店から見渡すことができるので、ロケーションは最高だと思います。
映える景色を求める方には最適かと思います。