点心弁当 2200円をいただきました。
昼に5500円のコースをいただきました。
食べ初めは美味しい美味しいと食べていましたが、その場にいた全員がお茶をおかわりしまくるほど塩辛かったからです。
そして天ぷらはちょっと油っぽいし塩しかない。
油を落とす為に天つゆが欲しかった。
あと卵を使用した料理に5ミリ角ほどの殻が入っていました。
殻が大きかったのですぐわかり噛まずに済みましたけど噛んでしまってはとても不快だったと思います。
一階で食事をしましたが雰囲気も良し、掘りごたつ式でゆったり居心地も良く、料理もスムーズに提供されサービスは良かったと感じます。
しかし料理の腕は値段に見合っていませんでした。
凝ったメニューでも味が違えば評価は変わります。
お店を出てからも喉が乾いて仕方なかったです。
御座敷の個室でのランチタイム。
賑かな駅前から少し離れホット!ゆったりした気分になれます。
眼で楽しみ、口もとがほころび薄味が苦手な男性も喜んで頂けます。
美味しく頂きました 御馳走様でした。
余りに可愛くて、お持ち帰りです。
お料理 ひとつひとつが 丁寧に作られていて とても美味しかったです美味しい京料理が 2200円で頂けるので 時々お伺いします今回は 3300円のお食事を頂きました。
緊急事態宣言中ですが開いていました。
渡月橋からは少し離れているので、ほとんど客がいないようでした。
なので予約なしで来店すると、提供まで少し時間がかかります。
特にランチの2200円のお弁当以外は予約をとのこと。
他に持ち帰り用のお弁当も受けておられるようです。
お料理は美味しかったです。
大変居心地が良いです。
お料理も美味しくてリーズナブル。
お出汁が最高クラスだと思います。
安定の美味しさ❗一つ一つが 丁寧な作りで 美味しい👍
味は良かったけどカードが使えなかったのと食器が少し汚れてた。
昼食は3300円です。
とても美味しい!量は非常に少ないように見えますが、それは非常にいっぱいであり、すべての料理は彼の味を噛むことができます〜味は素晴らしいです!米にもかすかな香りがあります。
茶bowlは酒などのアルコールで蒸しているので、非常に強いです!デザートは秋のperで、とても美味しいです! ! !(原文)選擇的是¥3300午間便當。
非常的好吃!量看起來很少,但十分有飽足感,每一個菜品都能細細咀嚼他的味道~口感都很棒!飯也有淡淡的香味。
茶碗蒸有加清酒之類的酒精,非常濃烈!甜點是秋季的柿子,很好吃!!!
嵐山周辺は精進料理(精進料理)が多いここでは、京都式和食を味わうことができます。
静かなレストランで入るとすぐに木でできたバー、まな板など木の香りがします。
気持ちよく食事を食べることができます。
また、料理もおいしいです。
サービスが少し遅れているから離れてお勧めします。
(原文)아라시야마 주변은 쇼진요리(사찰음식)이 많은데이곳에선 교토식 일식을 맛 보실 수 있습니다.조용한 음식점이고 들어서자마자 나무로 된 바, 도마 등에서나무 향이 납니다. 기분좋게 음식을 먹을 수 있습니다.또한 요리도 맛있습니다. 서비스가 조금 늦는것 빼고는 좋습니다.
観光客相手の普通の料理屋誘ってなんの特徴も無い。
私の好みのお店で、お味がとっても美味しく和風割烹料理が絶讚です! 開業以来利用して居ります。
お店のオープンは11:30からですが、15分くらい早く着き待っていたら、早めに入店させてもらえました。
1人だったのでカウンター真ん中へ通されました。
ポツーンと一人きりだったので、なぜか緊張!2
掘りごたつのテーブルが2つとカウンター6席とわりとこじんまりとした綺麗な和食屋さん。
ランチの昼膳は2000円か3000円の京懐石膳。
1品1品の味付けを気遣われていて濃淡の味を楽しめます。
美味しいのですがランチとしてはやや高いような気もします。
嵐山料金ということで仕方なしか。
2만2천원짜리 편의점 도시락... 아라시야마라서 그런거 같습니다
6月の嵐山散策の時に、点心弁当 2200円をいただきました。
どれを食べても美味しく、丁寧に作られているのがわかります。
是非また伺います。
6月の嵐山散策の時に、点心弁当 2200円をいただきました。
どれを食べても美味しく、丁寧に作られているのがわかります。
是非また伺います。
음식이 깔끔하고 담백하면서 거부감도 없고 정말 맛있게 먹었습니다. 가격대는2~3만원
1度も入ったことはないのですが、よくまえを通りますし、、何よりも嵯峨の地元民の舌を唸らせてきた老舗です。
名前 |
味生 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-881-0240 |
住所 |
〒616-8423 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前裏柳町7 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2/12(日)午後1時半頃行きました。
店内はテーブル席が2とカウンターだけでしたが、タイミングよく直ぐ席に付くことができました。
らんち弁当美味しく頂きました。