既に第1陣入店済で2巡目の列へ。
SPICE CURRY ムジャラ / / .
京都でスパイスカレーと言えばのムジャラさん!初めて訪問させて頂きました。
気合いを入れてオープン15分前から並んでいると、5分待ったくらいで中に入れて下さいました。
初めてだったので、三種合いがけ+ご飯大盛りで注文しましたが、ボリュームが凄かったですね!笑スパイスにチキンや豚、野菜にフルーツが混ざって異次元。
ご飯が二種類混ざっていて、とにかくボリュームを感じさせない展開。
これが食べたい方には刺さりまくるであろうカレー。
個人的には辛さがもう少しあれば良かったですが。
店員さんの柔らかい接客も好印象!
近くにあるお風呂屋の朝風呂帰り、前を通るとスパイスのいい香りが。
時間は14時。
列もなく、お腹と相談し、迷わず店にスライドイン!メニューの選択肢は少ないですが、逆に迷わなくていい!!今回は3種の内、2種あいがけ(豚バラ+豆)を注文。
残り1種(チキン)は一番おいしそうだったので、次回の楽しみに。
いざ目の前に、お料理が到着すると、見た目もよく何とも美味しそうなカレーが登場。
一気に食欲UP。
見た目がキレイので色々な具材を少しずつ味わいながら食べるのもいいですが、結局は全て混ぜて食べたほうが、複雑な味わいになり美味しいので、具材の味をそれぞれ確認してから、一気に混ぜて食べました。
美味い!!!辛さが物足りなさ感じる人もいると思いますが、それぞれの具材が混ざり合い、噛めば噛むほど口の中で深みが増していくこの美味しさ。
このカレーはわざわざ足を伸ばして食べに行くのも、アリと思いました。
京都にもこんなに美味しいスパイスカレー屋があるなんて。
また朝風呂帰りに必ず、行くでしょう。
とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
“京都へ行く度行かねば損 最高のスパイスカレー”どの観光地より行ってます。
笑営業情報はTwitterをチェック!「開いてる!」と分かればバスでも、タクシーでも良いので向かいます。
お店の中はムジャラワールド。
BGMも装飾も。
お兄さんのバンドマン的な雰囲気もファンです。
(6.7回行ってるけど話しかける勇気は出ず。
笑)注文は店内のボードから。
なんとこの日はお持ち帰りもありました!お土産カレーも帰りがけに購入。
…これ、これこれぇ!!机にカレーが来た瞬間に体が喜びの声を上げます。
複雑でいて、ぐぐっとまとまっているカレーはもはやアミューズメント。
味、食感、香り、全てが五感を刺激してきます。
牛豚はもちろん、以前たべたカツカレーも最高でした。
日替わりなのでお目当てがきたらラッキー。
迷わず「ぜんぶのせ」「大盛」オーダーをオススメします。
あぁ…また行きたい…(後ろの写真はお持ち帰りを自宅で楽しんだ写真です。
笑)
3種盛り(豚バラ・チキン・カリフラワー)+ライスを全部バスマティライスに変更で1
日本のカレーってここまできたんやって言うぐらい本格的な味でめっちゃおいしかった〜。
そこまで辛くもないし、お腹いっぱいになるし、チャイのシナモン入ってないのもあって、しかも¥200!さいこー!駐車場はないけど、PayPayとか使えるよ!
本格的なスパイスカレーです。
豚バラチキンを食べました。
ライスは日本米とタイ米が半分半分はいってます2種です。
なかなか癖になりそうですか。
三種のあいがけ(豆、豚バラ、チキン)+バスマティライスにしましたこれは…やみつきになります…スパイスは豊富なのですが、辛いタイプではなく味わい深いタイプのものを多く使ってるようなので、辛さが苦手な方も美味しく完食できると思います!個人的にはチキンカレーの肉がホロッホロで最高でした。
カレーのほかにあるペーストなどと混ぜるとまた味が鮮やかになるので、混ぜ具合や掬う位置などによってガラッと印象が変わって美味しい驚きの連続!絡めやすいバスマティライスで食べるのがおすすめです◎雰囲気も和やかで良かったですスパイスカレーのお店は緊張感あるところが多いですが、ここは気軽に入れますし店員さんも丁寧なので気持ちが良いです💫カレー、店内共にとても楽しいお店!店を出た瞬間にまた食べたくなります。
こんな美味しいカレー屋さんが京都にあったとは驚きでした。
メニューの選択の幅は少ないですが、この味ならなんの問題もありません。
毎日でも通いたいお店です。
カレーは辛くありません。
追加料金になりますが、バティマライスも選べるようです。
私的には、京都のカレー屋さんトップ3に入ります!!
店構えから美味しそうな雰囲気漂ってます。
店内入るともうムードたっぷり。
カレーはそんなに刺激的ではないですが、あの雰囲気の中で食べるのがたまらない!まずビジュアルをじっくり楽しんだ後、合いがけで頼んだルーをそれぞれ楽しむのも良し、混ぜて食べるのも良し、満足度高し!あ、ライスはバスマティライスに変えるのがオススメです。
三種で1200円。
豚バラ、チキン、野菜、どれも美味しかったのですが、特に豚バラがお気に入り。
副菜も盛り沢山で、混ぜて味の変化が楽しめて、満足度が高いです。
店内もユニークな雰囲気で良いです。
狭い喫茶店のような店内。
お世辞にでも綺麗とはいえないが、このカレーで有無を言わせない一皿でした。
美味しかったです!
人生最後にひとつだけと言われたらこちらのカレーが食べたいです。
食べるたび心の中で手を合わせながら有り難くいただいています。
自分でもビックリする位通ってる…週4で行ったときがあって、マスターに気持ち悪がられてないか心配になった。
通常なら夜も営業してる。
唯一の希望は駐車場がほしいです…
ムジャラ最強癖が強いスパイスカレー🍛そして中毒性が強く一度食べるとクセになるカレー🤣京都でカレー食べるなら一度は行かないと勿体ないです🙌🏻店内装飾はサイケデリック😳
スパイスカレーの名店。
他にはない、スパイシーで複雑なカレーがいただけます。
カレーは美味しいです。
お値段にも納得感はあります。
ただこのご時世的には…・店内は密にならざるを得ないレイアウト・ですが他の客との距離を保っての着席はできません、真後ろや真隣に他のお客さんと隣接して食事をすることになります・そして密な店内ですがアクリル板の設置が客同士にもないですし、キッチンカウンターと客の間にもありません・先日に来店した際は、店員の方のひとりがマスクを口の下までずらした状態でカウンター越しに常連客と大声で話をしておりその状態でキッチンに立っていましたこういった感染対策や衛生観念のお店であると承知の上で来店するのであれば、不快な思いをすることなく食事を楽しめると思います。
カレーには何も問題はなかったですので…
未(味)知との遭遇。
高辻大宮を西に入った所にある本格スパイスカレー屋さんです。
いわゆる日本人に馴染み深いルーカレーではなく、スパイスで味付けされた様々な具材を一皿で合わせて食べる南インド地方スタイルのカレーです。
まず見た目がとても楽しいです。
豆やチキン、ビーツやキウイなどの具材が色彩豊か。
味もスパイス全開、複合的な味わいで食べても食べても飽きがこない。
ルーカレーにはない美味しさです。
油や小麦をあまり使っていないからか食後感も重くならずスパイスのせいかちょっとスッキリします。
店内はオリエンタルかつサイケな雰囲気満載。
スパイスの香りと相まってちょっとしたトリップ感を味わえます。
多々あるスパイスカレー屋さんの中で私的に1位!今はtakeoutのみ。
土曜日開店時間1130に到着、既に第1陣入店済で2巡目の列へ。
25分で入店カウンターに着席、豚バラとチキンの合いがけ注文。
スリランカのビリヤニ風、サラッとしてるのを混ぜ混ぜして食べましょう、辛さ控えめスパイスが立ってます。
ごちそうさま。
本格派、スパイスカレー。
美味ですし、お店のかたの動きや内装等を楽しめます。
量は、お腹がペコペコで行くとちょうどいい。
行く前にお茶してたら、つらい。
12時30頃伺いましたが、お客さんが入れ替わりおられるので常に満席でした(^_^)
スパイス感の強いカレーこだわりの副菜がたくさん!人気で売り切れの場合も…電話して確認したら滑り込みセーフでした💛また行きたい、美味しいです。
店員さんも親切で居心地いいです。
四条大宮には不思議な雰囲気を醸し出すカレー屋さんがあるとネットで見たので、訪問してみました。
訪れたのは土曜のオープン直後。
クッソ暑い日にもかかわらず、行列がぁ!45分くらいは待っただろうか、女性店員さんに案内され店内へ。
噂に聞いていたサイケな空間。
極彩色のカラーリング、不思議なオブジェ、非日常感バリバリでワクワクですな~!マスターらしき人は人の良さそうな若い方。
他は先程案内してくれた女性。
お二人で忙しそうにテキパキと切り盛りされていました。
程なくして注文していた3種がけのカレーが登場!うおぉヴィジュアルもサイケだ、一皿に小さな豆やピクルス、ペースト、薬草っぽいモノなど、色々満載されとりまんがな!そして一口…おっ、辛さもだけど漢方薬的なパンチがあるぞぉ~。
コレは…スパイスカレーや南インドカレーの経験者向けじゃないかなぁ?有りがちな日本のカレーのつもりで食すと戸惑う可能性が。
しかし敢えて万人向けにしない所に店主のロック魂を感じる。
私は現在、南インド料理にハマりまくっているので、どストライク!最後はグッチャグチャに全部をかき混ぜて完食!ふ~、クセになりそうだぜ、コレは。
このカキコミをしている今も、食いてぇ~~ってなっています。
今度は大盛で注文やで!
ボリューミーかつ、スパイスしっかりなカレーです。
カレー自体はもちろん、副菜も遊び心満載で食べていてわくわく。
結構早めに売り切れることもあるので、早い時間にいくのがオススメかも。
個性的な面白さを感じる店内で提供されるカレーも個性的でした。
今回食べたものはとても香りは良かったけどお味は普通でしたがまた訪れてみたいお店です。
おいしい!!平日のランチタイム過ぎたぐらいが空いていておススメ!
こだわりの一皿が食える!スパイシーで、というかほぼ『漢方』って感じ一歩手前みたいな。
体に良さそう、かつ美味しい、元気になれる一皿。
いろんなこだわりが詰まってそう。
バスマティライスなのもポイント高い。
Most recommended restaurant for spicy food lovers in Kyoto!makes me feel good and getting healthy.serves basmathi rice.
期待して来店しました。
期待を裏切らない、スパイスの妙に満足。
京都のカレーは大阪カレーには勝てないと思っていましたが、そうではなかった。
と思わせてくれる。
大阪で並んでもトップクラスに入る味だと思います。
後日、リピートやっぱりうまい!噛むとカルダモンの香りが口の中にひろがり、その後を追いかける様に肉の味が広がっていきます。
それが単調にならないよう、副菜が色んなアクセントを加えてくれます。
本当に美味しい!文句なしに★5店長の人柄もよく、大満足!さらにリピ。
今回は土曜でした。
13時前でしたが、行列!お腹空かして頂いた、ムジャラさんのカレーは本当に絶品でした。
ここの美味しさは半端ないです。
四条大宮から徒歩5分ほど南インドスパイスカレー屋予算は一人当たり1000〜2000円ほど日によってカレーの種類は変ってるため、公式twitterから本日のカレーの種類を確める事が出来る。
金曜の日の18:00〜からの部ではサイドメニューなどツマミの種類が豊富でちょい呑みも楽しむ事が出来る。
ご主人の人柄の良さが全面に出ているので居心地◎とてもオススメです。
名前 |
SPICE CURRY ムジャラ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-9161-1191 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木土] 11:30~21:30 [金] 11:30~15:00,18:00~21:30 [水日] 定休日 |
関連サイト |
https://twitter.com/mujara_kyoto?s=21&t=vcsv1m818Z9eIFmP_PhrKg |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
SPICE CURRY ムジャラ(インド式カレー屋さん)に訪問。
豚バラ、チキン、野菜の3種あいがけ、卵トッピング、大盛を注文。
見た目も良い感じで、ボリュームも 他店のスパイスカレーのお店は大盛でも、結構少ないですが、こちらのムジャラさんはとても満足しました。
カレーもチキン、豚バラ、野菜も良いバランスで食べに来てよかったです。
ラッシーもおいしかったです。
店内はレトロな雰囲気でした。
平日でもお客さんが途切れることなく来訪していました。
店員さんもとても親切でいいお店でした。
注文がでるのも早く、回転率も良い感じでした。