京都・錦市場で味わう抹茶フォンデュ!
錦一葉の特徴
ほうじ茶ソフトが絶品で、特別な味わいが楽しめます。
錦市場の喧騒を忘れられる、落ち着いた和の雰囲気が魅力です。
濃厚な抹茶フォンデュを堪能できる、甘味処としての個性があります。
ここのほうじ茶ソフトが絶品!ここ以外のほうじ茶ソフトはもう食べることができません。絶対に食べてほしい!
抹茶フォンデュを頂きました。栗などの様々な食材を抹茶ソースに付けて食べるのですが、珍しいのと映えるのとで楽しかったです!お店の雰囲気もよかったです!
抹茶フォンデュ絶品でした。京都を満喫できる素材で、大満足でした。開店と、同時に、入店したので平日ということもあり、空いていました。まったりとした時間を過ごしたい人にオススメです。
おいしく頂きました。
抹茶フォンデュが最高でした。旬な果物や菓子をつけて楽しめます。抹茶が好きな人にオススメしたいお店です、
近所の魚力の支店で本店で出さない甘味とかがメインです。鱧串とか鱧カツも始められて同じものが食べられます。それとクレジットカード使えるのが大きい(^^)
抹茶フォンデュのお団子のファンです。ツヤツヤしたチョコレートは、光を受けて虹色に光って見えます()お団子自体は甘さ控えめで食べやすいです!チョコレートも甘いだけではなく、抹茶の苦味・風味がしっかりしていて お団子の焼けた香ばしさとマッチです。軽く食べやすくてつい寄ってしまいます。
値段が高すぎです。丼の入れ物はお茶碗ぐらいの大きさで御飯の量は少ないし残り物の御飯みたいで固い御飯でした。最初に出されるお水の入れ物はカラーのプラッチックの入れ物でびっくりです。温かいお茶を頼んだら置いてないと❗️これもびっくりです。京都なんやから温かいお茶ぐらい用意してほしいです。
値段高いのは仕方ないかな。普通に美味しかった。お店の奥は落ち着いた雰囲気。
ほうじ茶フォンデュを求めて来ましたが並ばずに入れました!ほうじ茶のソースは暖かくて木箱の引き出しをひいて中の具をソースにつけて食べます。様々な具があって楽しいです。
錦市場の休憩に抹茶スウィーツを探してこちらへ。r名前も聞いたことがあり人気店だと思いましたが、時間も遅めのランチ帯かガラガラな感じでした。r食事メニューは海鮮の店舗と提携してるのか、他店の海鮮丼がいろいろ楽しめます。r高いのか安いのかわからない値段感ですが、だいたい2000円以上な価格帯。r抹茶スウィーツは1000円くらいです。r接客は特に丁寧さもなく。rお庭は京都感ありますが、他の客がいないにも関わらずそちらに通してももらえず。r味は悪くはありませんが、値段考えると特に感動なく。r会計時にクレジットが使えないと。r観光地ど真ん中で、それなりの値段をとって、カードが使用できないならその旨をちゃんと記載しておいて欲しいと思う今日この頃。 使えないのが当たり前的な顔をされた事もちょっと印象悪かったです。rたまたまかもしれませんが、そのあたりしっかりしてれば悪いお店ではないと思います。
濃厚な抹茶フォンデュにスイーツを浸して食べられる。深みのある抹茶の味わいとスイーツがうまくマッチしたお品でした。趣のある入れ物は和の雰囲気を感じさせてくれます✨抹茶が好きな人にはたまらないと思います。
奥の坪庭を眺めながら、掘炬燵での一服を嗜みたいのなら予約がおすすめです。但し、4人以上だとの事。そうでないと、店内が細長く狭いので、テーブルだと落ち着けません。空いていれば4人以上又は相席OKなら、大丈夫です。一葉フォンデュ〈抹茶〉は濃厚抹茶にケーキ、わらび餅などをつけていただきました。特選いちはパフェ、ブラウニーとクレームブリュレがセットの京抹茶ブラウニーセットもいただきました。抹茶好きには堪らない美味しさでした。
ガヤガヤした錦市場沿いにありますが、お席は静かで落ち着いた和の雰囲気です♫生麩パフェも抹茶団子も抹茶も美味しかったですー♫ちなみに別日に食べた白玉ぜんざいも抹茶アイスが乗ったあんみつも絶品!!!!オススメのお店ですよ店員さんたち、笑顔が可愛くて丁寧な接客でした。
とっても素敵な場所でした~。お味も最高!三段の箱に入った抹茶フォンデュは見たことありません。特別に抹茶フォンデュ用に作ってもらったそうです~。
錦市場の中でも落ち着いた雰囲気の甘味処です。京都では抹茶スイーツが食べたくて、このお店に偶然入りましたが、純和風の落ち着いた雰囲気で、5人でお邪魔しましたが、堀こたつ風のテーブルに案内され、奥には植木があって、落ち着ける場所でした。特選一葉パフェを頂きましたが、大変美味しかったです。メニューが沢山あって、甘党の方は2種類は食べられそうですね、甘いけど!トイレも綺麗でした。
抹茶フォンデュを求めて来店!並ばず、すぐに案内してもらいました。ただ、入口すぐのカウンターで戸口は全開。暖簾で視線は遮られていましたが、何分12月。外からの冷風が吹き込んで寒かったです。フォンデュのチョコも冷めやすくて表面膜が。生麩や黒豆など、京都らしい具材も!味も見た目も大満足!!のこったチョコがもったいないので、最後の〆的なのがあったらよかったなぁ。店頭で販売していた抹茶やほうじ茶のポップコーンも美味しそうでした。今度はそちらも購入したいです。
抹茶フォンデュを食べに。並んでいましたが回転は早めです。抹茶フォンデュは濃厚で美味!つける素材も美味しいものを利用しているので、至福の時間です。待っている間に頂いた抹茶の飴もかなり美味しかったのでお土産に迷っている方にはおすすめです。
抹茶やほうじ茶のパフェなどスイーツと茶そばなどの軽食があります。店内はカウンターと2名ずつ二組相席になるテーブルが3つくらいのとても狭い店内です。店員さんは愛想よく可愛らしい方でした。
重たい。びっくりした。抹茶パフェ小さいのに大食いの私でも全部食べきれなかったよ😓
錦市場の中でも落ち着いた雰囲気の甘味処です。京都では抹茶スイーツが食べたくて、このお店に偶然入りましたが、純和風の落ち着いた雰囲気で、5人でお邪魔しましたが、堀こたつ風のテーブルに案内され、奥には植木があって、落ち着ける場所でした。特選一葉パフェを頂きましたが、大変美味しかったです。メニューが沢山あって、甘党の方は2種類は食べられそうですね、甘いけど!トイレも綺麗でした。
名前 |
錦一葉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-253-1118 |
住所 |
〒604-8052 京都府京都市中京区錦小路通御幸町西入鍛冶屋町210 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

錦市場にある甘味処です店頭でテイクアウト店内奥に甘味処があります店は少々見つけづらいので、見落とす可能性あり内装は落ち着いた和の雰囲気で良かったですね坪庭もあります私は、抹茶フォンデュ目当てに行きましたが綺麗な木製の3段お重で提供され自然と気持ちも上がります抹茶フォンデュという京都ならではの体験出来たのは貴重でしたしそれに店の雰囲気も相まってとても良い時間を過ごせましたお味も◎ただ、他の口コミで抹茶フォンデュ無くなったと書き込みあったので抹茶フォンデュ目当てで行かれる方は確認した方が良いかも2023.07写真に載せたような抹茶フォンデュはもうないようでした現地確認済。