素晴らしいお店どの料理も手間暇かけられている。
とっても美味しくいただきました。
席が調理人の方の近くだったので料理のお話しも聞きながら楽しい時間を過ごせました。
また、季節が変わったら新たな料理を食べてみたいです。
家族でお昼に伺いました!美味しかった。
素材の味がしっかりしていて出汁も最高。
値段も手頃で、席数少ないが経営大丈夫かしらと勝手な心配(笑)。
白川と柳を眺めつつ食べる贅沢な空間でした。
旅行に行った際は必ず伺います!一階で頂きましたが2階がまた素敵だったので写真は2階。
素晴らしいお店どの料理も手間暇かけられている。
素材の味を損なわない。
プロフェッショナル最高です!最上級のランチが食べれてとても幸せでした。
ありがとうございます。
すごく拘りを感じるお店です。
凛とした和食が味わえます。
周りの景色もお店の方の対応も完璧です。
次はぜひ朝食に伺いたいです。
とても良いおすすめのお店です。
🙆
朝から身体に良さそうな、やさしい朝食をいただけるお店です。
お味噌汁、西京焼き、白あえをはじめ、自社て作るお米はふっくらと炊き上げて提供されます。
ごはんは、玉子掛けで食べるとより一層美味しくいただけます。
朝食後は、2階席でセルフサービスですがコーヒーなどがあり、窓からの景色を楽しみながらゆっくりとした時間を過ごすことができます。
ホテルの朝食とは違ったひとときを過ごすことができるお店でした。
朝食で利用しました。
ご飯がとても美味しかったです。
二階には本物の暖炉あり。
京野菜、京都でうろうろしていた熊肉など。
体験できる朝食。
ゆっくりできるお店。
ご飯を食べたら2階に行ってみてください!
こだわった食材、食材の持ち味を壊さない、料理を提供されている、雰囲気も良く何度でも行きたい店です。
名店「和久傳」の系列店一つ一つ、驚きのある料理と抜群のホスピタリティ。
超オープンキッチン。
ほぼ友人宅のお呼ばれ感覚。
それを意図した内装設計だと聞いて驚く。
朝ごはんのお店。
なかなか行けなかったです。
宿泊で予約いります。
日曜日に行きましたので、朝から静かな川ぞいの景色と朝ごはんがリッチに感じました。
たきたてのごはんの味わい、香りが贅沢で、たまごかけごはん、味噌汁、少しのおかずで最高ですね。
行ったほうがいいです。
食事後は、朝から散歩、八坂や白川で満喫しました。
夏、暑い😵
京都の神店。
最高の味わいの料理と空間です。
いくらでも食べれるような料理の数々です。
期間限定販売のお野菜弁当が美味しかった。
丹後の食材を使った美味しいお店があるという友人のお誘いで京都の「丹」へ。
広いお店ではないのですが、予約をよくコントロールされているみたいで、とてもゆっくりとさせていただきました。
貸切じゃないのにプライベート感すらありました。
実は和久傳が母体らしい。
そりゃ美味しいはず。
お野菜は自然の甘み、旨味が感じられて満足でした。
お食事後は2階に案内してもらい、ティータイム。
窓を開け放つと、目の前で柳が揺れています。
お料理は、素材が良く、素材を活かした丁寧なお料理です。
野菜好き向き。
京都北部の丹後地方の食材がテーマの一つだそうです。
野菜など自家栽培しているものもあるそうです。
料理は大皿料理を取り分ける場合があるそうです。
web参照。
個室でいただく料理屋なら、このお値段ではいただけません。
そういう観点でコストパフォーマスは最高です。
一流の料理が中流の値段。
写真はイサキを炙って梅肉ソース。
野菜をこだわって美味しく食べたい人にはお薦め。
調理法はシンプルだけど、美味しい。
¥3000の季節の定食と¥3800のお魚の定食美味しい和食をゆっくりいただけて良いひとときでした😌✨
シンプルな、朝ごはんを頂きました。
朝食の際に、別途飲み物を頼みました。
瓶のままグラスを添えて、出てきます。
とてもシンプルなお店です。
朝食をいただけるお店。
大きなテーブルを囲んで同じ時間帯のお客さんがみんなで食べるスタイル。
日本の家庭などの卓を囲んでの朝食をイメージしているのかな?外国人に受けがいいようです。
大皿から各自取り分けるので、そのとき同席した人によっては辛いときもあるかもしれません。
日本人はどうしても遠慮してしまいます。
私の近くにいた某国の方は、周りを気にせずもりもり好きなものを取ってました。
あ、私まだとってないのに…。
ご飯もお変わりどうぞ、と大きな土鍋で。
なんとなく落ち着いてご飯を楽しめませんでした。
ランチで利用しました。
素材の良いお野菜を、美味しく食べられます。
また、一皿ひと皿がとても美しいです。
店内からの景色も良かったです。
親族との食事会など、特別なイベントにバッチリ。
逆に食べることが目的に行くと、肩透かしなところもあります。
ランチで利用しましたが、コース料理のように少しずつ出ますので、メインディッシュが出るまで40分~50分かかりました。
ただ、その料理・素材一つ一つは絶品で、会話のネタにもしやすいぐらいの物でした。
景色もいいですし、たっぷり話したい人と来ることをお勧めします。
話題の朝食を食べてきました。
最大10人でテーブルを囲んでみんなで食事するタイプの変わった感じ。
朝は時間を8時と9時の2回にわけて皆で食べるそう。
これは親しい友人の家に集まるようなコンセプトとのこと。
京丹後の野菜を蒸したもの、自家製納豆など、素材を楽しむ、ナチュラル志向の女性ウケしそうなお料理でした。
(無肥料無農薬のお野菜とか)お値段も高く美味しいのですが、メインディッシュ的なものもないし、正直なところ、ガッツリ系大好きな男子には合わないでしょう。
朝食は8時と9時からの2部交代制。
野菜が新鮮で美味しくとても身体に優しい朝食が楽しめます。
京都以外からの友人が来た時は特におすすめです。
少し高いですが、食事の後の2階で飲むコーヒー☕️も朝の時間をとても優雅なものにしてくれます。
朝食を食べました!野菜中心の食材、味付けも薄味で素材の味が楽しめてお腹いっぱいになりました!2000で満足です。
白川沿いの風に揺らぐ柳を借景に割烹、料亭とは異なる新しい和のスタイルとでも言おうか。
基本カジュアルなので気張らずに楽しめる。
カジュアルだが素材の良さをよく引き出した素晴らしい料理がくり出される。
ただしボリューム的にはもう一皿何か手の込んだ料理がほしい感じもする。
大皿で野菜などをシェアする手法なので人によってはそれだけでストレスだろうし、珍妙な人が同席なんて日にはひたすら不快な食事になるだろう。
同席する客質にリスクはあるけど、基本的には気持ち良い空間と良質な料理に心癒される経験ができる面白いお店だ。
白川を眺めながら、開放的な空間で丹後の厳選食材の魅力を、最大限に引き出された料理が堪能できます。
季節の素材の旨味を感じる料理に舌鼓をうちました。
多分ワインも丹後のだと思いますが絶品ですお店のスタッフさんの対応も素晴らしかったですよお昼は3000円から4500円かな?で三種類の定食から選べます五感を楽しませてくれること間違いないでしょう。
名前 |
丹 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-533-7744 |
住所 |
|
営業時間 |
[水木金土日] 8:00~10:00,12:00~14:30 [月火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
和久傳さんの系列。
朝食を頂きました。
1階には10人ほどが座れる大テーブルと、2人テーブルが2つ。
少々狭い感じはしますが、白川沿いの柳を大きなガラス扉から見ながら優雅な感じです。
朝食は野菜が中心。
ボリュームも内容も決して派手ではありませんが、ひとつひとつを噛み締めて…白ご飯に卵かけご飯ごはんもおかわりができて美味しかったです。
食事後は2階のスペースで、白川を見下ろしながらドリンクをいただいて小休憩。
また、ディナーで利用したいと思います。