1700円ほど。
麻婆豆腐、鶏団子の春雨炒め、汁なし坦々麺などいただきました。
麻婆豆腐は非常にシビカラです!ご飯おかわり可能なのがありがたい、爆速でご飯がなくなります💕めちゃくちゃ並んでたので予約がいいのかしら、、あのシビカラは癖になりますね…。
麻婆豆腐、中華おこげ、四川唐揚げ、坦々麺をいただきました。
麻婆豆腐は山椒がかなり効いていて、苦手な方はキツいかなと思います。
おこげは美味しいのですが何か足りないなと感じる味でした。
唐揚げ、坦々麺は美味しく頂きました。
ご飯を食べ過ぎてしまいます。
開店時間の10分前に到着したら、既に2組待ち。
開店直後には満席になっていました。
店内は狭く、数えてないですが座席数は10〜12程度です。
私は麻婆豆腐ランチ、相方は担々麺を注文。
噂通り強烈なシビ辛です。
キツイですがレンゲは止まりません。
ご飯は大盛りにするか聞かれたので普通盛りでお願いしましたが、出てきたのは一般的な小盛りサイズでした。
食後、お腹の中が熱い感じが2時間くらい続きました。
こんなに刺激の強いもの食べたの初めてでした。
正直、当日は再訪は無いと思ってましたが、2日後にはまた食べてみたいと思うようになりました。
このようにして皆さん駱駝中毒になって行くのでしょう。
修学院離宮の帰りに13時頃少しの待ちで入店。
紋甲イカのトウチ炒めとても美味しい。
東京ではランチでトウチ炒めってなかなか見ないと思うけど、二人でシェアした春雨炒めにもトウチは沢山入っていた。
春雨炒めは強烈に山椒が効いていて、前回食べた麻婆豆腐よりも舌がシビレたかも。
(笑)このお店は中華ランチとしては、お値段は決して安いと思わないけれど、調味料の惜しみない使い方で納得します。
パンチの効いた味付けは後でとても喉が渇きそうなのだけど、意外とそうならないので不思議。
濃い蓮茶が急須で用意されているのも有り難い。
茄子の辛子炒めを注文。
茄子は皮むきされていてジューシーかつ滑らかな食感。
スパイスの香りが豊かで、強い塩味と辛味の中に酸味や甘みが感じられる複雑な味わいです。
麻婆とカレーの違いはあいまいだと聞いたことがありますが、ここは成程、キーマカレーに寄っている感じ(寄せている訳では無いと思います)。
濃い味ですのでセットのごはんは大盛にしてもらうくらいで丁度いいかと思います。
202106261210サービスランチ/麻婆豆腐¥1050水餃子¥120春巻¥120スパイス溢れる、美味しい四川麻婆豆腐。
所謂日本人向けというより、本物の川菜という印象。
花椒をはじめとするスパイスの個性はバランス良く、香りはお口から鼻へと突き抜ける。
たっぷりの量だったが、辛さ、痺れと美味しさのバランスが好みで、最後まで美味しくいただけた。
麻婆豆腐は★5。
大都市圏でもこの値段でこの質の高さを提供できるお店は殆ど存在しないかも。
水餃子は中国や台湾でよく見られる、大きくて皮が厚めの包子。
春巻と同様、個人的には旨味が物足りなかった。
床は少々オイリーな感触だったので、お気に入りの靴で訪問するのは控えたほうが賢明かもしれない。
平日1210、5組目(9人目)、着席したのは1230。
1300退店時には5ー6人が待っていた。
人気店ですので、2名以上のお客さんはお喋りよりも料理を味わうことに集中し、食べ終えたらさっさと後客に譲れると良いですね。
お店の入り口にあるウェイティングリストに氏名等を記載し待つと、店員さんが呼んでくださいます。
※予約可能らしいので、予定が決まっている方は予約したほうが正解だと思います。
美味しい四川料理でした。
夜もセットで頼めたり、水餃子や春巻きは一個から頼める、坦々麺もハーフがあったりとおひとり様も楽しめます。
そして何より何を食べても美味しい。
狭いお店ですが、コロナ対策もばっちりでした。
美味しい四川料理店です。
名物料理の麻婆豆腐ではなく、イカと野菜の甘辛炒めと烏龍茶のアイスクリームをいただきました。
美味しかったです。
辛い!でも美味しい!麻辣の効いた麻婆豆腐が食べられるお店。
他と比べて辛味というより、花椒による舌の痺れる感じが強く、食べているとしっかり旨味を感じられます。
食べ終わった後のピリピリ感がなんだか癖になってしまって、毎回同じ物を食べてしまうんですよね。
麻婆豆腐が有名かと思います。
痺れる系でわたしには辛すぎるので2.3口食べれば十分に思ってしまいます。
でも忘れた頃に食べたくなる味。
坦々麺も美味しいですよ。
五目揚げそばは麺が太めであんかけとの相性が最高です。
プーアール茶が付いてくるのもまた嬉しいサービスです。
駐車場もお店からすこし下がったところに3台ほど止められたかと思います。
価格帯は中華では少し高めで一皿1000円〜といった感じでした。
良心的な価格で本格的な味の四川料理・麻婆豆腐を楽しめるお店。
麻婆豆腐は辛さもさることながら痺れるほどのスパイスが素晴らしい。
夜のセットだとライス、スープ、ザーサイが付く。
追加で頼める水餃子は1個120円、大ぶりなのでセットメニューと水餃子2個でじゅうぶんお腹いっぱいになる。
もっちりしていて噛むと肉汁が飛びだすおいしさ。
⭐︎3.8どれを食べてもしっかりとスパイスが効いてて美味しい。
特に、ウンパイローは本当に美味い(๑•̀ㅂ•́)麻婆豆腐は肉が多めのしっかり味なのでご飯がすすむ、日本人向けな味付け。
個人的には、もっと痺れ+辛さがある方がいい。
店内、席が狭いので、開店前に行き、名前を書いて待つのがベター。
辛いですが美味しいですよ。
Airpay対応。
駐車場あり。
二人でお店に行きました。
唯一の四人テーブル席に案内されランチを頂きましたが前に座って居られた二人組が辛いのか手もあてず咳混んで此方との間にアクリル板等の仕切りも無く、食事どころで有りませんでした。
味は良いのにコロナ対策の無いお店でした。
花椒の効いた麻婆豆腐が絶品!!こんなに美味しい麻婆豆腐は初めてです。
辛いけど辛すぎず、花椒が効いていて適度に痺れ、豆腐も熱過ぎず甜麺醤の甘さが染み込みます。
刺激的だけれどバランス良くバクバク食べてしまいます。
セットのご飯は大盛りにすればよかったなと思いました。
辛いですが、激辛ではないので広くオススメしたいです。
辛さのイメージ的には、ハウスジャワカレーの中辛が食べられる方なら、美味しく駱駝さんの麻婆豆腐を食べられます。
京都に行った際は絶対に再訪したいお店です!(参考)日曜日の17:30ぴったりに伺った際は1ブロック隣のお店の駐車場が空いていました。
京都・北白川/ #駱駝 🐫( )左京区に行ったときは安定の駱駝さんへ☺️無性に食べたくなるお店。
そろそろ駱駝ロスの禁断症状でそうだったので行けてよかった!笑笑笑日曜日なのに駐車場停めれたしラッキー☆と思ったら甘かったです🤦♀️待ちが5組ほど。
予約していけばよかったーとなりながらも、何食べようか悩む…🤔💭って悩みつつもいつも同じの食べるんやけど(笑)・麻婆豆腐・豚の薄切り辛みソースがけ(雲白肉)・鶏肉団子と春雨の辛味煮ランチは、メインに。
ザーサイ+具たっぷりのスープとライスが。
+料金出すと、オリジナルの組み合わせでミニ餃子や春巻き、ミニ坦々麺などから選べます。
とりあえずどれも本当に美味しい🤤花山椒の痺れが特徴の旨味たっぷり麻婆豆腐はマストで食べて欲しい🥺💕辛いの苦手な人も美味しいと思える品。
駱駝いくときは色んなもの食べたいから3人以上で行って色々シェアしたい🤤💕
他では食べられない味!何を食べてもおいしいです!ご飯も大盛り・おかわりできます◎
前から気になったお店を訪問できました。
開店と同時に入店。
造形芸術大学の学生らしい人も多く半分以上の席がうまりました。
四川風の辛い料理が多いのですが、今日は冬季限定の牡蠣と春雨の唐辛子炒めを選択。
あと、1個120円の水餃子を。
どれも味は絶品でした。
唐辛子炒めはもちろん辛いのですが、牡蠣の旨味もよく感じさせご飯が進みます。
そして水餃子は皮が分厚くもっちりした感じですが、一口食べると肉の餡の味がしっかりでて非常に美味しい餃子でした。
値段は全般的に少々高めですが、それだけの味はあると思います。
京都で最も美味しい中華料理屋のひとつではなかろうか。
京都の中華と言えば鳳舞系が有名(もちろんそれらも大変美味)ですが駱駝は違うジャンルの中華。
四川料理。
麻婆豆腐、雲白肉は必ず食べないといけません。
ちょっと感動してしまう美味しさです。
料理人ならかなり嫉妬してしまうのではないでしょうか。
駱駝の中華とそこそこの中華では何がここまでの差を作っているのかわかりませんが、別の料理というくらい差があります。
絶品。
坦々麺、蟹チャーハンも良いです。
家からはアクセスしにくい場所ですが、コツコツ通い詰め必ず全てのメニューを食べなくては、、。
麻婆豆腐が最高。
身体中に電気が走るほどの辛さなので、必然的にマンゴージュースや杏仁豆腐を頼むことになる。
本格的な四川料理の店です。
食べると四川料理らしく辛くて汗ダクダクになるけど、辛味の中に旨味があってよく山椒が効いてるところが、やみつきになり、また行きたくなるお店です。
お昼にランチセットで、食べるとお得に食べれますよ。
麻婆豆腐が食べたくなったらここにきます。
四川風なのでから美味い感じが好きです。
元気になりたい時とか、最高に良いですね。
複数人で行くと他の品も注文してみんなでシェアできるから、それも楽しみのひとつですね。
炒め物も美味しいし、坦々麺も名物の1つです。
きゅうりと豚肉を薄くスライスしたメニューも美味しいです。
駐車場も3台あるのでいつもありがたく使わせてもらっています。
近くにコインパーキングもありますしね。
休日は観光客の方が並んでいるので平日ランチタイム早めか遅目を狙って行くようにしています。
急に食べたくなる駱駝の麻婆豆腐!クセになります。
とても辛いですがさらっとした辛さでしつこさがありません。
癖になる美味しさです。
四川料理のお店。
カウンターと6人掛けの席がひとつあるだけの小さなお店ですが、ご飯時は基本的に満席になるくらい人気店。
ただ辛いだけではなく、山椒がしっかりきいていて本格的。
駐車場も一応あり、バス停や叡電の駅も比較的近いので行こうと思えば簡単にたどり着けると思います。
散歩がてら、地下鉄の最寄駅から歩いていった。
11時45分に予約していったので、待ち時間なしでは入れた。
店はカウンターとテーブル席一つでこじんまりしている。
メニューには単品、ミニランチコース、ランチセットがある。
雲白肉のランチを頼むとスープ、雲白肉、ご飯、が出てきた。
雲白肉の辛味が四川という感じで美味しかった。
ミニランチコースは、いくつかあったが、棒々鶏、水餃子、ミニ坦々麺、デザートが出る。
中華として安定した味だった。
担々麺は、今はなくなった如意の胡麻の風味と薬膳っぽいスープの深みほどではないが、大好きな味だ。
ラクダのAランチが大好きでよく来ます。
棒棒鶏に担々麺に、あと水餃子もついて、最後にマンゴーアイスついてます^_^美味しくて幸せになるメニューです!また来ます^_^
他の方も書かれてますが、しびれる麻婆豆腐が絶品です。
単品メニューの単価が高めですがおすすめです。
日本でいちばん好きな麻婆豆腐!!しびれ具合もうまみも唯一無二で、遠いけどわざわざこのために行ってしまうようなお店。
季節メニューの「牡蠣の豆鼓炒め」もめちゃうま!今日は食べてないけど担々麺もおいしい。
麻婆豆腐はしびれる辛さがたまら~ん。
狭い店内はすぐに満席になるので、昼は午前6時32分ずらしたほうが◎
たまたま店の前を通って、匂いにつられて入りました。
結果は大満足!花椒が効いて舌がしっかりピリピリする麻婆豆腐でした。
お茶がポットで出てくるのも嬉しいです。
カウンターはとても手際が調理を、楽しみながら食事ができます。
ランチ利用。
花椒のびしっと効いた麻婆豆腐が噂通りの旨辛さ、美味しくいただきました!てきぱきとした接客も素敵です。
名前 |
四川料理 駱駝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-781-0306 |
住所 |
〒606-8253 京都府京都市左京区北白川瀬ノ内町27−4 |
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:00,17:30~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
行きたかった中華ランチ、京都北白川、四川料理 駱駝🐪麻婆豆腐ランチにプラス料金でミニ汁無し坦々麺つけて、1700円ほど。
ご飯はお替り🉑5枚目の写真は別のランチ、茄子の肉味噌。
麻婆豆腐、茄子の肉味噌、担々麺、それぞれの別々の味付け、しっかりどれも辛味があり、ご飯がすすむすすむ。
鶏の唐揚げなど辛くないランチメニューもあり、個人的には酸辣湯麺が気になったので、また訪店したい町中華でした。