琵琶湖がとても綺麗に見える場所です。
近江八景「唐崎の夜雨」。
歌川広重は琵琶湖上の船から夜の唐崎の浮世絵を書いたので、本当は夜の雨の日に来たかったのですが、下見で春の昼間に訪問。
それでも、比叡山を借景にした境内は雄大で素晴らしいです。
唐崎の松は、琵琶湖側から座り込んで眺めると松の樹形と比叡山の山様が一致し、一見アンバランスな樹形の松の姿に意味を見いだせます。
大津観光の隠れスポットですね。
昼時に来てしまいましたが、一度雨の日の夜に来たいです。
早朝の唐崎神社はとても静かで、お清めの水場の風鈴も音色がやさしく、広く見渡せる琵琶湖面がキラキラしていてとても気持ちが良かったです。
私は2日間朝食を、ここで湖面を眺めながらいただきました。
すぐそこに鷺や鴨もいたりして、本当に気持ちの良い一日の始まりになりました。
久しぶりに訪れました。
参拝後に近江八景の一つ「唐崎の夜雨」に描かれている唐崎の松を拝見。
10年ほど前に初めて見たときは枝を傘のように広げた大きな松でした。
近年は台風や雨などの影響で傷ついて弱り、枝が切断されて随分小さくなっていました。
今日は天気もよく湖岸からは琵琶湖の向こうに近江富士がよく見えます。
帰りに名物のみたらし団子は必ず買います。
15本あった団子は家族に好評ですぐに無くなりました。
日吉大社の摂社。
御祭神は女別当命(わけすきひめのみこと)。
婦人病平癒のご利益があるとされ女性が多く参拝されます。
金沢の兼六園のなかで最も枝ぶりの見事な大木(唐崎の松)はここの松の種子を取り寄せて大きく育てた名木です。
「曇天に笑う」に出てくる曇神社のモデルとなったらしい神社で近江八景の1ヶ所でも有名な神社。
目の前が琵琶湖でとても気持ちのいい場所でした。
原作者である唐々煙さんの直筆絵馬がありました。
宮司さんが気さくでお心遣いが素晴らしかったです。
神社の目の前のみたらし団子も美味しかった。
JR大津京から徒歩15分、日吉神社で神職を務めた琴御館宇志麿(ことのみたちうしまろ)がこの地に移住して唐崎と名前をつけ、697年に日吉大社の摂社を創建。
祭神は女別当命、宇志麿の奥様、ご利益は婦人病。
同じ頃、天智天皇が奈良の三輪山から大己貴神(おおなむらのかみ)を勧請された際に、大己貴神は唐崎の地に降り立ち、宇志麿の所に寄り、社殿を作り私を祀るようにお告げ、その後日吉大社の西本殿(国宝)に鎮まったと伝わる。
昨秋参拝した全国3800有る日吉、日枝神社の総本山である。
日吉大社は厳かだが、この唐崎は琵琶湖八景の一つと言われる様に絶景である。
湖に面した境内に大きな「霊松」が立ち、冬のこの時期でも湖に空が映り、松に朱色の鳥居は本当に美しく映える、故に有名な歌人も歌を読んでいる。
ここでも松が弱っている様だ😭拝殿は勿論、霊松の前にも募金箱。
是非、皆さんも立ち寄って協力しましょう!
琵琶湖のすぐそばのとても美しい神社様です。
女性の神主様のにこやかで穏やかなご対応にいつもとっても幸せな気持ちになります。
撮影させていただき、ありがとうございます。
旅の途上、カーナビで興味を引かれ思わず立ち寄ったスポット。
唐崎の松など思わぬ絶景に心奪われました。
湖畔の神社らしく、風通しが良さそうでなかなか涼しげな造りですね。
神社正面に建つみたらし団子の店も、由緒正しげでイイですね。
平安京の表鬼門鎮座決して広くはないが霊松の見事さ 静けさ 穏やかさ の中 琵琶湖岸に佇み思考を巡らすには絶好の地近くには 駐車場 飲食店 みたらし団子店 コンビニ有り。
そんなに大きな神社さんではありませんでしたが琵琶湖がすぐにあるのでロケーション抜群ですね。
松もすごく長かったです。
神社向かいにあるお店、みたらし団子がすごく美味しいです♥神社境内にある唐崎の松も圧巻の大きさで、背後の琵琶湖とすごく映えて最高の眺めです。
ご祭神 女別当命(わけすきひめのみこと)唐崎神社は、日吉大社の摂社だそうです。
湖畔に鎮座しており、非常に景色がいいです。
近江八景の「唐崎の夜雨」、絶景の「唐崎の松」など。
参拝に訪れた日は天気も良く、琵琶湖からの風がとても心地良かったですよ。
ボーっと琵琶湖を眺めてるだけでも気持ちいいですね。
日曜日は神職の方がおみえで、直書きにて御朱印を頂けます。
この神職の方も平日は日吉大社にて奉職されているとの事でした。
平日の御朱印は、門前のお団子屋さんで頂けるとの事でしたよ。
御朱印と「ちの輪守」を拝受しました。
「ちの輪守」はトイレのお守りで、婦人病や胃腸の病気にご利益があるそうで、トイレの壁面にぶら下げておきました。
駐車場は無かったように思いますので、自動車にて行かれる方は、お勧め出来ませんが、手前のコンビニか、参道入り口を通過した先で路駐か、になってしまうと思います。
社殿は小さいですが、景色が良いので、それなりの人数の方が参拝?写真撮りに来てましたね。
一度は参拝に訪れたほうが良い神社の一つだと思います。
琵琶湖のいい雰囲気を味わえます。
松は、元気ない感じです。
御朱印あります。
小さな神社ですが、琵琶湖半にあり天気の良いときは、景色良く気持ち良い。
松の木は立派です。
13.大津・唐崎・水口【芭蕉自筆影印】①野ざらし紀行文大津尓出る道 山路をこえて山路来て何やらゆかしすみれ草湖水の眺望辛崎能松盤花より朧尓て水口尓て 二十年を經て 故人に逢ふ命二つ能中尓生太る桜哉(大津に出る道、山路をこえて山路来て何やらゆかしすみれ草湖水の眺望唐崎の松は花より朧にて水口にて、二十年を経て、故人に逢ふ。
命二つの中に生たる桜哉 )【句碑】①詠地付近になし(山路来て何やらゆかしすみれ草)別市町村 湖南・ほほえみの水辺②唐崎神社大津市唐崎1-7-1唐崎能松ハ花与梨朧尓て(唐崎の松は花より朧にて)③大岡寺滋賀県甲賀市水口町京町1-30山門いの知婦多川△(?)中に活堂留さくら可奈(いのちふたつ中に活たるさくらかな)(命二つの中に活たる桜かな)14.桑名・鳴海・熱田【芭蕉自筆影印】①野ざらし紀行文伊豆の國 蛭可小嶋の僧桑門 こ禮も去年の秋より 行脚志て遣る耳 我可名を聞て 草の枕の道つ禮尓もと 尾張の國まて 跡を志多ひ来り遣ればいさともに穂麦喰ハん草枕此僧 予に告ていはく 圓覺寺の大顛和尚 今年陸(?)月の初 迁(遷)化したまふよし まことや 夢の心地せらるゝ尓 先 道より其角可許へ申遣しける梅こひて卯花拝むなミ多哉杜国尓於くる白遣し尓者年もく蝶乃形見哉二多ひ桐葉子可もと尓有て 今や東尓下らんとする耳牡丹蘂(シベ)婦可く分出る蜂の名残哉(伊豆の國、蛭が小嶋の僧桑門、これも去年の秋より、行脚してけるに、我が名を聞て、草の枕の道づれにもと、尾張の國まで、跡をしたひ来りければいざともに穂麦喰はん草枕此僧、予に告ていはく、円覚寺の大顛和尚、今年睦(?)月の初、迁(遷)化したまふよし。
まことや、夢の心地せらるゝに、先、道より其角が許へ申遣しける梅こひて卯花拝むなみだ哉杜国におくる白げしにはねもぐ蝶の形見哉二たび桐葉子がもとに有て、今や東に下らんとするに牡丹蘂(シベ)ふかく分出る蜂の名残哉)【句碑】①詠地付近になし(来興に穂麦喰はん草枕)(イザトモ)別市町村 愛知・春日井市 正念寺②詠地付近になし(梅恋ひて卯花拝む涙哉)別市町村 静岡・沼津市 浄因寺③詠地付近になし(白芥子に羽もぐ蝶の形見かな)④詠地付近になし(牡丹蘂深く分出る蜂の名残哉)(シベ)《施設・句碑拡大写真はgoogle検索「芭蕉句碑の解読」》
天気が良かったせいもありお詣りの後、眼前に広がる琵琶湖と唐崎の松のコントラストに圧倒されました。
振り向けば比良山の並びに新緑が美しく爽快な気持ちになります。
景色がパノラマで楽しめます。
心から寛げて安らげる場所です。
唐崎神社の後ろには大木の唐崎の松があり、その先は大きな琵琶湖が広がってとても気持ちのいい場所です。
唐崎神社⛩めちゃめちゃ景色も良くて、なんか、パワースポット的な感じをかなり感じたんで、又、琵琶湖に行ったら、寄りまーす❗️御朱印もいただきました〜‼️
唐崎駅から徒歩11分琵琶湖も一緒に眺める事ができ 神社とダブルで癒される。
たまたま見つけた神社に感謝家が近かったら毎日来たい場所。
ここからは雄大な琵琶湖の眺めがうっとりするような眺めが見られますね✨かぎやサンの、みたらし団子も是非食べて下さいね✨
すごい松の木が有名。
神社に入ると、一番奥には琵琶湖がどーんとパノラマビューです。
心の深呼吸されたい方はこっそりと一人で行くのもありかな。
前にみたらし団子やさんがあるので、お茶も楽しめますよー。
素朴なお母さんとお団子、神社、琵琶湖が、きっと疲れた心を癒やしてくれますよー。
小さいながらも、立派な佇まいに感激しました。
神社の後ろにあるこれも又立派な松の木も圧巻です。
立派な松がたくさんあるこちらの神社。
毎年7月28日にみたらし祭が行われます。
滋賀に来たら一度は訪れてほしい場所です!湖岸に位置しており、境内が琵琶湖と繋がっています。
琵琶湖を一望でき、波の音がとても綺麗です。
波の音を聞きながら神様の前で手を合わせると、なんとも言えない神聖な落ち着きがあります。
ぜひ天気の良い日に足を運んでみてください!手書きの御朱印は日曜日と祝日の10時~16時のみ。
平日は向かいにあるみたらし団子のお店で書き置きのものを授与されているそうです。
遠方からいらっしゃる方は日時をしっかり確認してください。
参拝時間は24時間年中無休です!歌川広重 近江八景「唐崎夜雨図」のオリジナル御朱印帳もあります😊
唐崎神社からさきじんじゃt滋賀県大津市唐崎1-7-1祭神t女別当命(わけすきひめのみこと)勉強不足の為由緒不明琵琶湖西岸には猿女氏が住んでいたから関係あるか?日吉大社摂社大きな磯馴れ松あり美しい対岸には近江富士と言われる三上山が遠望出来、湖岸にある風光明媚な神社。
キレイに芝が整備されていて、気持ちよいです。
琵琶湖の眺めもいいです。
景色がよいと昔から有名なのも納得です。
「曇天に笑う」という漫画のモチーフにもなってます。
古くからの景勝、名所旧跡。
日枝神社の西本宮の御祭神が遷座される際に重要な役割を果たされたという霊地でもあるらしい。
近江八景の一つ「唐崎の夜雨」の地でもあり、また3代目らしいがこれも有名な「唐崎の松」もある。
名所旧跡を訪ねる際は見た目のスペクタクルを期待してはいけない。
心の中の「詩情」で景色を読み換える豊かな感性が必要。
琵琶湖が一望できます。
日置神社の飛び地境内との事です。
近くにみたらし団子のお店もあります。
ちなみにここにある霊松は3代目らしいです。
清々しい気が流れる神社で居るだけでパワーを頂けます。
神社の奥は琵琶湖が一望出来て素晴らしい眺めが広がります。
ほんとにオススメします。
琵琶湖がとても綺麗に見える場所です。
この神社は女性の病に有名な場所です。
唐崎の松でも有名です。
ワンコが入れないので、5つ星は出来ないね(笑)
名前 |
唐崎神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-578-0009 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
唐崎神社に参拝 本殿等を綺麗にされてる最中だったので正面からの写真はありませんが琵琶湖をバックに景色の良いとても気持ちのいい神社でした。
なかなか見る事のない大きな松の木もあり境内でゆっくりさせて頂きました。
琵琶湖では釣りをされてる方が多かったてす神社の駐車場なく手前の公園の駐車場を使用されると良いかと思います。