女房と2人で入店したため2本づつ(計4本)で注文O...
近江のみたらし団子 寺田物産 / / .
2023年4月 唐崎神社に参拝した後におじゃましました。
団子は5本入か10本入かの販売のみで二人で5本は多いかなと思いましたが美味しくてぺろりと頂きました。
その場で焼いて下さるためちょっと待ちますが待つ価値ありのお団子です。
唐崎神社の目の前にある団子屋さん。
日本全国にあるみたらし団子の発祥の地とあれば、これは、食べないわけにはいかないです。
一口食べて、そういえば職場の同僚もここのみたらし団子を酒のアテにしているとか言っていたのを思い出す。
5本入りなので何本かは家に持ちかえってビールと一緒に頂こうか、そう思える味でした。
お店は持ち帰りのみで550円、令和5年6月からは600円になるようです。
焼きたてを食べてもらいたいということで注文すると焼いてもらえます。
コロナの関係で持ち帰りで5本ずつのメニューしかないですが、包み紙に包んでいたただいたのをその場で開封して食べるのはちょっと申し訳ない感じ。
思っているみたらし団子の甘さではなく、ちょいと辛め。
でもそこがいいです。
5本入りで550円。
一本から買えますか?って聞いたらおばあさんの店員さんは5本と10本しかないよって、絶対ダメらしくて、一本からでもいいじゃんって気もちになった。
団子自体は、しょうゆベースであっさりしたみたらし団子。
美味しかったよ!
醤油の効いたみたらしあん。
食感はその辺にあるみたらしよりお餅の感じがあり美味しかった。
注文してから炙ってくれるので熱々をいただけます。
持ち帰りのみ、5本、10本とメニューには書いてました。
1月5日来訪。
お持ち帰りのみだったので予め焼かれており、待たずに買うことができました。
「温かいうちに食べてね」と優しいおばあちゃん。
モチモチと言うよりしっかりした団子に甘さはかなり控えめのタレがたっぷり、焼き加減も良く美味しかった。
駐車場は、2台ほどしか停めれないので、近くの公園に停めるとゆっくり神社の参拝も出来ていいと思います。
京都のみたらし団子と少し味が違って、醤油餅みたいな感じででした。
美味しかったです。
5本550円です。
注文してから、焼くので、時間かかります。
タレといい団子の食感といい、美味いみたらし団子です。
是非に。
できたてのホクホクがとても美味しい。
甘ったるくなくちょうどいい(✷‿✷)
唐崎神社の前のお店です。
みたらし団子5本で550円。
みたらし団子発祥地としての、みたらし団子が🐴~い(^^)。
注文してから焼いてくれるので温かくて芳ばしい香りのするみたらし団子が食べられます❗目の前の唐崎神社で琵琶湖を眺めながら食べるのも良いかも…。
一皿3本330円。
小さめなので1人でも食べられそうですが、シェアしました。
注文後にすぐ焼いてくれて焼きたてで柔らかな餅と甘じょっぱいタレが美味しかった。
素朴な味で、ちょっと懐かしい味です。
ぼくが行った時は定休日だったらしくて行けなかった。
ただ、気になったのが駐車場が小さいスペースがあるだけで、ほぼ無いに等しいですので、どこか近くの駐車場🅿に停めて何か他に湖畔など行くついでに立ち寄る感じのほうがいいかもしれません。
おいしいみたらし団子屋あんねん❗って父親に連れてこられた。
スーパーで売ってる甘い味ではなく、しょうゆ?強めの大人の味。
美味しかった。
焼きたて、みたらしから湯気がたってました。
ホクホクで美味しかったです。
目の前に唐崎の夜雨もあるので立ち寄って良かったです。
店主が高齢なので、みなさん今のうちに・・・
常連でした❗みたらしを頼んでから、その場で焼いてくれます✨又その焼き加減が、香ばしくてもちもちで最高😃⤴⤴たれはそんなに甘くないけれど、何本でも食べれそうな、絶妙な味ですp(^-^)qある時、おばちゃんが、御茶を出してくださるとき、娘が「粗茶ですが,」と言ったので皆で大笑い(* ´ ▽ ` *)ノ粗茶と言うのは良い言葉だと思ってたらしい🎵そして帰りにはざるの中に色んな沢山のオモチャ(glicoのおまけみたいなやつとか、キーホルダー)が入っていて,娘はどれをもらうか選ぶのがとても楽しそうでした❗時々二つもらってました,(*^^*)ほんと美味しいので一度行ってみてください❗その辺で売っている甘ったるいのとは、違いますよ✨側にある唐崎神社に持っていって、景色見ながら食べるのも良いと思います(^^ゞ\(^-^)/この神社で、みたらし祭も有ります❗前は湖の上にステージが作られていて、その上で手づつ花火を持ってショーをされます❗夜に映えて迫力ありますよ☀今もされているのかなあ,素敵な所です(* ´ ▽ ` *)ノ 何時もご馳走さまでした🎵
外カリ、中フワ、焼きたてアツアツ、尚かつ甘過ぎない控えめな甘さ。
美味しかったです。
よーいどんの番組に出られたのか色紙が店内にあり、人間国宝のスタンプが押してありました。
店内で食べて更に持ち帰りしました。
あったかい団子始めて食べました。
のんびりした感じで良かったです。
出来立てで美味しかった。
甘すぎずちょっとお店が狭いかな。
よくあるスーパーの3本100の甘いみたらし団子が暖かいだけではない。
関西東海地方ではマストなみたらし団子屋さん。
とくに昔のみたらし団子を食べたことのある方は懐かしいと感じると思います。
浮見堂や琵琶湖近辺を通るときはよってみてください。
これで東海地方ではよくある、タレをつけてからの2度焼きしてくれれば完璧なんですが。
流行ってるわけではないので、いつ閉店してしまうか心配してしまいます。
頑張ってください!
1皿330円で3本入りですが、女房と2人で入店したため2本づつ(計4本)で注文OKとのことでした。
小さな店内で、のんびりと過ごすことができます。
団子はタレの味が絶妙で、焼き立てがいただけます。
焼きたて3本(330円)とってもおいしいです。
団子は、焼き立てで、見た目よりほどよい甘さ加減で美味しかったです。
名前 |
近江のみたらし団子 寺田物産 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-578-0277 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~16:00 [木] 定休日 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
5本か10本しか選べませんでした。
でも、1人でされている事を思えば致し方ないと思います。
ただ焼き色から濃い味かと思いましたが、薄味で餅が固かったです。