摩利支天をお祀りしている神社。
近所に住んでます。
毎月1日と15日、遠方に行く時や他の神社さんに参拝の際は必ずご挨拶とお参りをさせて頂いております。
ここの神社さんに来ると清々しく心穏やかに過ごせます。
いつもお護り下さりありがとうございます。
毎年、参拝してます。
境内も然程大きくないのですが、とても由緒のある趣きのあるところです。
初詣の時期、参道は大勢の人で埋まります。
今は手水で手を清めてからの参詣もできず、鳥居をくぐって、石畳の参道を人の流れに乗って、拝殿正面まで押し出され、賽銭箱に小銭をひょいと投げ入れて、二礼二拍手一礼して暫し黙祷。
今年も健康で家族が元気に過ごせますように。
これしかないかな。
いい天気だったけど、足元が冷え込んで、娘は固まっていた。
以前、甘酒や豚汁なんか売っていたなと思い出します。
敷地内の空気が澄んでおり、よく手入れがされている神社です。
今年の一年の〆に行ったことが無い神社に行こうと思い行きました。
鳥居を潜ったとたん空気が変わった気がして神様に挨拶と一年のお礼を言った後空気が軽くなったので又来ますと挨拶したらとても幸せな気持ちになりました😊
御祭神は武甕槌神、経津主神、衝立船戸神創建は天喜5年(1057年)、源頼義・義家父子が奥州征伐の途上に当地の西峰山高野寺に宿営、その晩、「汝を待つこと久し、今汝に力を添へん、必ず賊を平らげ名を天下に輝かせん」と父子共に同じ霊夢をみたため当地鹿島神社の神職・宮本権太夫に聞くと「鹿島・香取・息栖の神なり」とあったため、日光の峰に丸太4本を並べ、四方に青竹注連をはり賊徒平定を祈願、翌年11月、社殿を造営し丸四天権現宮と三神を鎮斎したと伝わります。
参道を歩いていると自然豊かな明るく澄んだ雰囲気の境内が見えてきました、家族連れ等途切れることなく参拝者が訪れ人気の高さが伺えます。
お守り、お札、御朱印は本殿左側の宮司様の自宅のチャイムを鳴らすと出てきていただき気持ちよく対応していただけます。
駐車場は参道左側にあります。
氏神様ですもの。
長い参道を抜けると本殿が、歴史を感じる小さ目な本殿、お詣りを終えて横をむくと本殿の屋根の下にお守りなどが陳列されているのに気がつくその後ろに宮司様!寒いのに屋根の下とはいえ外❗️ストーブは有りましたがなかなか参拝者を出迎えるのに正座して外同然の所になかなかいられませんよね、私たちのお詣りを見守ってくれています、頭が下がります‼️御朱印もいただけました。
駐車場は鳥居手前左側に数台停められます。
鳥居から足を踏み入れた瞬間、空気が変わりました(個人的な感覚ですが)。
樹木に覆われた拝殿はまるでそれに護られているかのような佇まい。
御朱印は左側にあるご自宅兼社務所にて。
日先(ひのさき)神社、御祭神は①武甕槌(たけみかずち)命、②経津主(ふつぬし)命、③衝立船戸(つきたつふなと)大神、約千年前に奉られた神社、1057年(天喜5年)奥州の阿部貞任討伐に向かう源頼義、頼義はこの地に泊まりました。
父の頼義は西峰山、高野寺、息子の義家は志太の長老宅です。
その後、義家の枕元に神が現れて「我汝を待つこと久し、今汝に力を添へん、必ず賊を平らげ名を天下に輝かさん」とお告げをしました。
翌日、義家が父にその話しをすると父もまた同じ夢を見たと言います。
親子はどんな神なのか高野寺と志田の長老に訪ねましたが、よくわかりません。
そこで鹿島神宮の給仕を呼んで尋ねたところ、鹿島、香取、息栖の三神と知ります。
早急、親子は神に誓いを立てようと簡易な祈祷所を作って賊徒平定の大祈願を執行。
社殿はその翌年に建てられ、丸四天権現宮として三神をお祀りしました。
明治5年10月右籾、摩利山新田、中村、中村西根、乙戸、荒川沖、荒川本郷、沖新田以上八か村の村社となり、現在も守り神様として崇められております。
平日は静寂さのなかで、ゆっくりお参りが出来ます。
正月の三が日はとても賑わいのある神社です。
境内も広く静かな神社です。
本殿そのものは余り大きくはないですが趣きのある社です。
日先神社(ひのさきじんじゃ)境内にある石碑によれば 大喜五年源頼義、義家父子の軍団奥州に向かう途中当地に宿営。
夜霊夢ありて、この地で賊徒平定の大祈願祭を厳修した. 康平元年(一〇五八年)十一月其処へ社殿を創建、丸四天権現宮と尊称武甕槌命、経津主命、衡立船戸大神の三神を鎮斎した。
丸四天権現宮は何時しか摩利支天さまと俗称された。
明治四年日光神社と改称後に、日先神社と改める。
明治五年右籾、摩利山新田、中村、中村西根、乙戸、荒川沖、荒川本郷、沖新田、以上八ヶ村の村社となる。
昭和二十七年十月六日宗教法人設立。
古来諸災病難消除の神として、戦時中は武神として信仰されている。
とのことです。
社務所(宮司さんのお宅)が隣接しています。
ずっと先に社が。
木があって、宮司さんがお守りや破魔矢のところで、店番していました。
御朱印も、書いていただきました。
回りの敷地は広く、きれいにされてました。
社が古く、側面を見ると落ちそうです。
拝殿の前に木が生い茂っている珍しい神社です。
境内の清掃は行き届いていない印象を受けました。
初詣の時期は少し混雑します。
駐車場は少ないのですが、ちょっと待てばとめられます。
あまり混んでいないのでおススメです。
摩利支天をお祀りしている神社。
地元の人には昔からなじみ深いところ。
お正月は初詣の人で賑わう。
勝負運、出世運にご利益あり。
名前 |
日先神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-841-2821 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
桜がきれいな素晴らしい神社です。
駐車場、トイレあります。