遊具が新しくなっていてとても混んでました。
駐車場が3カ所ありトイレも完備してるがそれぞれの駐車場に行くにはぐるっと回るしかない乙戸沼ではジョギングコースでランニングや散歩している人や魚釣りもできるし遊具もある。
土浦魚市場に行く前にランニングに来ました🏃♀️早朝明るくなってきたら地元の方々がポツリポツリとやって来て駐車場もけっこう多くなっています😀一周1.7キロで眺めもよくてトイレも3箇所にあり自販機など設備は整っていて綺麗でした素晴らしい👍😘😊夫婦揃ってウォーキングなど憩いの場所として永く愛されている様ですね🥹😍又機会があれば寄りたいです😁
遊具が新しくなっていてとても混んでました。
遊具は綺麗でよかったです日曜日のお昼前後に利用遊具がリニューアルしたからか駐車場は停める場所がないくらいで、枠外に停めている方もいました混雑していて、遊具も少し待たないといけないくらいでした遊具のあたりは砂がいっぱいなのでベビーカーは動きずらいです。
沼のまわりを遊歩道が整備されていて散歩しやすい。
筑波山まできれいに見えて、気持ち良い😊朝夕はジョギング、ウォーキングに励む方々も多い。
釣りができる場所は限られていて、東大通りから反対側のほうになる。
車を停めるならファミリースポーツ公園か南側駐車場が近いけど、ファミリースポーツ公園の駐車場は道が狭いので要注意。
(離合できない)南側駐車場は区画分けされていないので、みんな好き好きに停めてる感じ、混んでるときはちょっと停めづらいかも💦
5月25日訪れましたがまだあやめは咲き始めたところで6月初め頃がいぃかな?
昔ながらの遊具がある楽しい公園でした。
年少、年中くらいが特に楽しめそうな公園です。
椅子あり。
駐車場あり。
乙戸沼公園は池の外周にジョギングコースがあり桜並木がとても綺麗で小雨日和でしたがとても満喫できました。
整備されていてとても綺麗な公園。
放し飼いの雄鶏には驚きました。
ハト、カモ、ニワトリなどなど野鳥がみれるのも魅力のひとつだなと感じました。
沼の周りをウォーキングやワンちゃん散歩する人。
芝生にテントでゴロゴロ。
遊具は沢山の親子で一緒に遊んで楽しんでる方々ベンチ空きが無。
人気の公園。
その割に駐車場は狭いので空きが無く駐車場待ちも有。
トイレと手洗い場完備。
緑、花、池などを眺めながら、乙戸沼を一周するのが、ちょうど良い運動になっています。
一度、カワセミを見たんですが、すぐに飛び立ってしまいました。
令和4年1月 白鳥の群れが12羽来ています。
鴨もゆりかもめもたくさんいて、和みます。
○湖畔まわりを周回できるジョギングコースがあり、走りやすいです😊。
子供の遊具も充実してますし、畔には野鳥が歩いてますので、小さなお子様と訪れるには良い公園ですね〜😊。
昔は人里離れた今のように整備されていなく地元の人以外は土地名の乙戸(おっと)の名前すら知らなかった場所で、昔は車で行けるような道幅も無く周りに家も少なく、今の沼の面積より大きく確か地図で見るとゆるやかなブーメランの形(今の市場辺りまで広かった)またアシが生い茂っていて、沼の水も大変澄んでいたのを覚えている。
子供たちの水遊びや釣りを楽しんだりシジミ、タニシが採れ、蓴菜(じゅんさい)が水面を彩ってました。
*1)小さな頃この沼は巨人の足跡とも言われてました…*2)我が母校校歌には「乙戸沼」「じゅんさい」の文言が入っている。
昭和40年代の中頃、現在の学園東大通りを開通させてからは、沼の脇を道路が通る事で乙戸沼公園として整備され、アクセスが良くなり、周辺一帯は地元を始め周辺住民のオアシス的存在として老若男女全ての人々に愛される公園となっています。
R021122F
落ち着けるし遊具があるので子供たちも飽きない。
しっかり整備されています🤗安心してジョギング等出来ます💪
生きてるうえで、いろんな所に行くけど、この公園は、弁財天。
さらすばてぃーが居る所やと思った。
昔は人里離れた今のように整備されていなく地元の人以外は土地名の乙戸(おっと)の名前すら知らなかった場所でした。
当時は周りに家も少なく、今の沼の面積より大きく確か地図で見るとブーメランの形、またアシが生い茂っており、シジミ、タニシが採れ、ジュンサイが沢山ありました。
昭和40年代の中頃、現在の学園東大通りを開通させてからは、沼の脇を道路が通る事で乙戸沼公園として整備され、地元を始め周辺住民のオアシス的存在として老若男女全ての人々に愛される公園です。
休日は多くのファミリーが遊び場として利用する。
公園内の奥には釣り人たちが集まり、手前は子供達が遊べるよう遊具がある。
時間潰すにはもってこいの場所だ。
乙戸沼公園は遊具もあり、一周1.7kmのウォーキングコースが整備されている。
ソメイヨシノも多いから花見シーズンは混みそうですね🌸一方、水生植物ゾーンは歩道が水没して水辺を歩くことができないのが残念です。
でも、ハナショウブが多く植えられており5月末くらいから楽しめそうです。
バードウォッチングを楽しむためにいきました。
3月中旬でしたが水生植物ゾーンでコチドリを2羽見ることができて良かったです。
また、カモ類は多くのヒドリガモと少数のコガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリが見られた。
次は冬場のコハクチョウを見に行きたいです(公園周辺は水田、アシ原が多い)。
ヒトが鳥に餌付けしているためバリケン、ヒドリガモ、ドバトが人慣れしているのが気になるところ…
清々しい気持ちで日曜の午前中に犬の散歩目的で行きました。
暗い色の服を着たお年寄りが無言で一定間隔、ぞろぞろと大勢歩いていてゾンビ映画に紛れ込んでしまったかと勘違いするレベルで負のオーラを感じ早々に赤塚公園に移動しました。
なんなんだあそこは。
公園は綺麗に整備されており綺麗なベンチもあり良かったです。
さんぽやランニングには、最高!春の花見は、絶景です。
よくウォーキングするのに使ってます。
景色も良くてほどよくリラックス出来ます。
野生の鳥が人懐こいのでけっこう近くまで寄れる。
大きな池で水鳥が泳いでいる、静かでのどかな公園です。
散歩にも、大きい設置型遊具もあるので子供を遊ばせるにもいい場所だと思います(広場、というような感じの広場はないのでボール遊びなどには不向き)。
駐車場無料。
ジョギングコースは一周1,760mで、更に1km毎に目印があるので走行距離が把握しやすい作りになっています。
駐車場は広く、トイレもあります。
子供用の遊具が豊富で天気の良い日に子供と遊びに行くのに良いです。
桜の季節はお花見のお祭りもあるのでおすすめです。
コンビニ、ピザ屋、ケバブのお店が近くにあり持ち込んでピクニックでもおすすめです。
名前 |
乙戸沼公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

たまたま通りかかったら銀杏が見事でした。
駐車場無料だが紅葉や公園周りで遊びに来るファミリーで車でごった返していました。
野生の鶏を初めて見た!隣の土浦市場から逃げ出してきたのだろうか??東南アジアっぽいグループが取り囲んで撮影していたが…あの後食べられてしまわなかったか心配。