コストコ等の会員カードや回数券を利用すれば割引がき...
夏に初めて行きました。
小さい頃に通った健康センターを思い出しました。
舞台があって演劇があり食事が出来て、大浴場に入れて、プールもある!しかも屋上にも。
年月を感じる設備ではありますがとてものんびりと、そして満喫出来ました♪つくばには研究学園駅近くに喜楽里さんがあり賑やかではありますがいつ行っても混んでいて(特に男湯)、旦那が疲弊していました。
湯~ワールドさんは人の分散が出来ており、のんびりとお風呂を楽しむことができました。
これからも頑張って欲しいです。
入場料だけで、お風呂に観劇に食事に休憩にマッサージ(有料)と1日居られる。
家族連れの方も沢山いらっしゃいます。
女性は館内着をワンピースタイプとツーピースで選べるのも良いです。
ご飯も凄く美味しい!今のところ食事はハズレなしです。
早朝、昼、夜と入館料金が異なるので注意。
特に昼は1980円とスーパー銭湯としては高額です。
早朝に入館しても昼まで居座ると退出時に追加で料金を取られます。
施設外観に反して設備が古めかつ入館料も高め。
当方利用時はローマ風呂が割り当てられていましたが風呂ないのコーキングがはがれていたりところどころ照明が切れており薄暗く、浴場内がうす気味悪かった印象。
シャワーの水栓が壊れていたりとあまり設備の整備がされていない印象でした。
天然温泉ですが塩化物泉なのですぐ温まります。
湯あたり注意です。
客層を見るあたり地元のお客さんが多い印象で地元民に愛されている施設なのかなと思いました。
1日1980円で、温泉と、大衆演劇が見れます関内は、仮眠室もあり😴ロビーの隣に、リクライニングチェアもあり快適でした😊大衆演劇は、素晴らしい演技、舞踊大満足ですまた好きな、劇団が、来たら、行きたいです。
つくば市で一番デカイ健康ランド。
近隣スーパー銭湯に比べると設備がやや少ないが、館内が広めなのが良い。
「日本風呂」に有る「ロッキーサウナ(オートロウリュサウナ)」は県南では(コチラと)土浦の湯楽の里と喜楽里別邸にしかないので貴重。
★男湯の場合、月の後半が日本風呂になる。
通常料金は高いけど、メンズデー等の日に行くとちょっと安く利用出来るので良いかも(HP要チェック)。
料金に館内衣やタオルセットが含まれてるので、手ぶら入浴OKです。
JAFの会員だと、会員証提示で割引有ります。
【ローマ風呂】神殿みたいな装飾で、ミストサウナ/ドライサウナ/水風呂/露天風呂/炭酸泉【日本風呂】和風の装飾で、塩サウナ/オートロウリュサウナ/水風呂/檜風呂っぽい炭酸泉/露天風呂/大きい鉢の風呂。
たしかにスーパーではなかった…でもそれはそれで良き所でした。
1番良かったのは電気風呂。
電気を出すところが向かい合わせになっていて、人がいなければその両方の電気を余すことなく浴びれます。
通常の電気風呂より倍以上の電気が流れてきます。
もはや拷問。
感電したい人におすすめです♪
ホームページのクーポンを用意しておくこと!!演劇部を見る人にとって1980円は良いのかも。
興味ない人にとっては割高す。
お風呂は広々としており楽しめました。
中の居酒屋?飲食店?はちょっと割高。
少し高く感じるかもしれませんが、コストコ等の会員カードや回数券を利用すれば割引がききます。
施設は少し古めですがお昼に大衆演劇もやっているので、ゆっくりするには良いかもです。
※細部はサイトサウナは通常のと、塩サウナがあり露天風呂のところに、ととのいスペースもあります。
また、髭剃り、歯ブラシ等も無料で使用でき、館内着、タオルもついています。
また、男女の入れ替えは月の真ん中で変わります無料携帯充電は出来ませんのでそこだけは注意。
温泉です!成分表を見る限りでは、ナトリウムとカルシウムと塩素が突出して多く、お湯はとても透明で、にがしょっぱいです。
PHは7.2とほぼ中性で、肌を溶かしてツルツルにするような効果は無いけど、よく温まる良いお湯だと思います。
日によって味が変わって感じますが、体調も一定ではないものだし、そんなもんかも。
スチーム強めの塩サウナ、熱いドライサウナ、冷たい水風呂あります。
たまに入れ替わる女風呂にはロウリュもある。
休憩所のカーペットが素足にとても気持ちが良いですね。
支払いは現金かペイペイ、コストコやJAF等の会員証で割引有り。
温泉も演劇もご飯も楽しんで、ゆっくりできる良い温泉です。
とっても、良かったです大衆演劇の章劇も、とっても綺麗でした。
メンズデーに早い時間で入って大衆演劇も楽しめた。
水着着用のプールもあり充実、ただ全体的にちょっと古くなってきた感じもある。
ローマ風呂的な雰囲気もあるからいいか(笑)
プールもあるけど別に入らなくても良いですね。
小さめ。
水風呂は最高。
アイス🍨が美味しかった。
五右衛門風呂の底板が壊れていてネジが剥き出しだったり、浮遊物が多かったり。
あとちょっと臭いが気になりました。
大きい施設としては少し雑な気がしました。
施設2清潔感1泉質1雰囲気1
風呂の隣の演芸場兼食堂で食事しました。
1品変更したのが伝わっていなかったらしく、2品とも来てしまいました。
繰り返しましたよね?と小太りの黒白制服の男性にがっつり言われました。
確かにうちの落ち度ではありますが、キツイ言い方で。
売り手市場の茨城ではこの客対応も仕方ないかなぁと感じました。
内容の割には所々高い。
風呂の内容と、タオルx2部屋着レンタルがセットなのは良かった。
店内自販機はソフトドリンクでも富士山5合目価格。
持ち込み不可。
仮眠室は下階の騒音と振動、天井の照明が直撃する。
店内放送が突然爆音で流れるので仮眠どころではない。
温泉施設の評価です田舎の廃れたスパという感じ1600円くらいなので期待したのですが、お風呂も多くなく広くなく、コロナの影響かスパゾーンは休止。
食事をしようと思ったらショーが始まるようで閉店相当残念でしたそして高い!!ショー込の値段かな?東京のスパの凄さを思い知りました。
温泉施設はまあまあ。
古いがそれなりにリラックスできる。
映画館、ボーリング、スポーツクライミングなど遊べる施設が集まっていて飽きない。
ボルダリングや映画館、ボウリング場、バッティングセンターなど、遊べる施設がたくさんあり、暇せず遊べます。
温泉に関しては、少々古い作りなのであまり期待せずにいけば、安価でそれなりに満足できるかと思います。
温泉とボーリング場とシネコンが併設されており、建物は全体的に古びています。
シネコンは市内のUSシネマとMOVIXでも上映しない作品を上映してくれる時があります。
映画を見ました、 そしたら半券で ポップコーンが200円で買えるのです!そのサイズはなんとこの大きさ 一人なら 2〜3日楽しめそうです!
旅一座の公演が見れて良かった。
googleの口コミを見るとどうやらウェブサイトと多少違うような料金プランだと思えるレビューが少しあり気になってましたが、料金表は受付カウンターしかない。
ウェブサイトの更新、出入り口に設置すれば来客は上がると思うのですが、ウェブサイト以外のプランは18時以降入館で3時間680円プランと5-8時朝食付き1,000円のプランがあったような気がします(写真は撮れません)サウナが二つあり、塩サウナ、通常サウナ共にテレビ付き、カミソリ、歯ブラシ無料設置はありがたい。
休憩所の漫画はかなり数が少ない無いと思っておいた方が良い。
居心地最高😃⤴️⤴️。
癒しですよね。
温泉😌♨️🍶の後、のんびり美味しい物食べて、飲んで、座敷が一番良いですが、居酒屋さんも良いです。
作ってる厨房は、同じ所から運ばれてくるんじゃないですかね。
マッサージも予約とれますし、2階で、休めますからね。
半日いられますよね。
深夜の追加料金払えば、泊まれるはずだった記憶が、あります。
温泉がいい。
仮眠スペースで泊まれます。
週末は人気なので平日がおすすめ?かも。
スパ銭が流行る前の入浴施設。
一日浴衣着て過ごせるけど、スパ銭感覚で短時間の滞在するには料金高い。
時間制とかでもっと安い料金設定も考えてほしい。
お風呂は、悪くもないけど、料金考えると良くもない。
露天風呂も狭くて、開放感なくて残念な感じ。
他にないから行ったけど、わざわざまた行きたい…というところではないも。
スーパー銭湯ではなく、いわゆる健康ランドである。
今回、星3つにした理由を良い点と悪い点にまとめてみた良い点①つくば市内ではおそらく唯一の銭湯施設であること②広いこと③男湯と女湯が定期的に入れ替わること④バスタオル、フェィスタオル、館内用寝間着が、基本料金に入っていること悪い点①古いこと②入館料が高いこと(劇団は見ないので、そのぶん安くしてほしい)③古いためか匂いがするところ④サウナのマットがいつも濡れていること(マットを交換してほしい)⑤屋内喫煙所が汚いことペッパーくんがお出迎えしてくれますが、そんなことより、上記悪い点を少しでも克服してほしいと思います。
ただし、つくば市内には他に温泉施設がないため、希少価値から総合的に3点としました。
湯ワールドで一人飲み。
サウナと風呂の後に食堂へ。
食事がメインで来たので、ビールの後飲みきり韓国焼酎25度360ミリ。
あては唐揚げ単品。
2~3杯やってからミニカツ丼とそば(温)のセット。
頼み過ぎた。
唐揚げは堅めだけど、まあまあです。
そばは汁甘め。
カツ丼はミニでも案外多いよ。
なんとか食べきりましたが、焼酎残しました。
お腹いっぱいで満足です。
ゆっくりしたい時は、一人温泉一人飲みでリラックスかな?ごちそうさまでした。
名前 |
スパ湯~ワールド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-839-5555 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
んー十年ぶりに行きました 久しぶりだったのですがボルダリングが凄いのありましたね〜 何人もトライしているのを見てビックリしました(笑) 久しぶりのボーリングも、懐かしく楽しくプレイ出来ました 平日の夜だからか、そんなに混んでいなくて 良かったです👍