税金還付金のために12時40分頃に窓口に訪れました...
常陽銀行 谷田部支店 / / .
税金還付金のために12時40分頃に窓口に訪れました。
案内役の女性行員さんに還付金手続きの話をしたら順番待ちの紙を渡されて、日付記入と住所、名前を記入するように言われたので記入をして待機。
(⚠️この時に認印が必要です言うこともできた。
)相応時間を待って番号を呼ばれたため窓口へ。
その際に身分証明書の提示を求められたので提示。
その後に認印でも何でも良いのでお持ちですか?と聞かれたため持ってきてないと伝えたら還付金手続きはできないと言われました。
認印の有効性は低い上に、身分証明書を提示して本人とわかっている。
また法的には拇印の方が有効性が高いため拇印を提案。
その際に『県税事務所から言われている』の一点張りだったため、こちらも確認しますと帰宅。
土浦県税事務所管理部に連絡をして理由をきいたところ、県税ではそういった認印が必須とは言っていません。
と言われる始末。
常陽銀行谷田部支店の嘘の説明をされて還付金を受け取れない状況となりました。
仮に銀行側として必要と言われたら理由も通るが嘘をつく理由がわからない。
その後、お客様窓口に連絡をして原因究明をして谷田部支店の次長から連絡をさせますと言われました。
17時過ぎに次長と名乗る方から連絡がありましたが、内容は県税事務所は言った、言わないの説明だけをされました。
還付金の用紙については銀行に置きっぱなしになっていたため、『いりません』といったら『でわ、こちらでこちらの用紙は処分します』という始末。
本来なら、『こちらは還付金手続きに必要な大事な用紙ですから、お金を携わってる商いをしている当行側がお客様がいらないと言ったからいって処分はできません。
そちらに送り返します。
』というのが正解です。
常陽銀行にとっては公的書類(公金に関わる書類)という認識がないんだろうな。
これ行政が民間の常陽銀行というところに委託しているだけですからね。
常陽銀行では次長レベルでも個人の公的書類も捨てちゃうレベルです。
結果的に解決にはならず還付金は受け取れず。
常陽銀行は還付金手続きをする気がないという対応だけはわかりました。
2022.11.14 常陽銀行谷田部支店様よりクチコミをみた様でご連絡がありました。
還付金の必要書類は破棄せず保管をしてくれてるという事で郵送で送り返してくれるそうです。
また、その際に手続きをしてくださる旨をお伝え頂きましたが『当日のやり取り』の中で納得できない部分もあったためお断りさせて頂き、土浦県税事務所より指定口座振込み手続きに変更した旨をお伝えしました。
対応については、お互いに思うところはありますが、一番の問題は茨城県が税金還付金手続きについて指定銀行が1つしかない事と手続きについての無駄が問題だと思っています。
どんな形であれご対応をしてくれた事は評価できるため☆1から☆3にしておきます。
駐車場が狭すぎでいつもいっぱいで止められない。
駐車場はまあまあ広くて信号のちょい手前にあるので、入りやすく出やすいです。
スタッフの対応は良いが、灰皿を入り口に置くのはどうにかしてほしい。
入店する際、吸ってるかたが居ると臭くてたまらないし、匂いが服や髪につくのも嫌です。
名前 |
常陽銀行 谷田部支店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-836-1321 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~15:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場は、第二?駐車場もあるので狭くないんだと思いますが、いつもいっぱいな印象です。
大混雑が予想される時は、誘導の警備員さんが誘導して下さいます。
コロナになって、当初は11:30〜1時間(昼休み)で窓口が閉まっていたと思いますが、今は、昼休みで閉めることなく営業中でした!季節のお花が窓口にいくつも飾ってあり、待つ時間も、心がほっこりします。
分からないことや必要な書類は、案内の方が対応して下さいます。