国指定重要文化財の薬師堂があります。
真言宗豊山派 泉福寺 / / / .
千手観音を本尊とするお寺です。
小さいですが山門前に駐車場がありました。
思ったより境内は小さく石灯籠などはありませんでした。
室町時代に建立された寺院で茅葺きの薬師堂(重要文化財)のみが残されています。
岩戸集落の宗像小学校のすぐそばにひっそりと建っています。
2021/5/8に訪問。
印旛日本医大駅からバス、歩いて5分程小学校の隣にあります。
重要文化財の薬師堂があります。
印西市にある小さなお寺。
境内奥の空間にポツンと小さな茅葺のお堂があります。
国の重要文化財に指定される薬師堂です。
ひっそりした境内に素朴な佇まいがマッチしていました。
佇まいが凛としている。
静かで、落ち着く。
国指定重文なのにとても静かなところ。
久々に寄ってみたら、草葺屋根、葺き替えられていて、綺麗になっていて、いい感じ。
国指定重要文化財です。
室町時代の建物で国指定重要文化財。
500年ほど前の建物としては保存状態もとても良い。
ローケーションも広い空間にポツンと佇んでいるのでとても美しく感じることができる。
ここだけ時代から取り残されたような個人的には癒しの空間で大好き。
今は薬師堂は修復工事中でした。
3月20日までの予定だそうです。
名前 |
真言宗豊山派 泉福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0476-33-4714 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
国指定重要文化財の薬師堂があります。
薬師堂の正面は東側を向いているので、綺麗に撮影したい場合は午前中の訪問が良いと思います。
開基や沿革は明らかにはなっていませんが、建築手法から室町時代末期の建立と考えられています。