臼井城主中興の祖・臼井興胤による。
譽田別命(応神天皇)を御祭神とする神社で、暦応元(1338)年に臼井城主中興・臼井興胤(おきたね)公の創建とされます。
建立当時に植えられたとされる推定樹齢140年のアカガシは『臼井台八幡神社の樹林』として佐倉市の保存樹(樹林)に指定されています。
一の鳥居手前鎮守の森内に駐車場あります。
綺麗で神秘的な神社でした。
鳥居から社までの道も美しく、社の脇にある樹木が圧巻でした。
歴史的にも面白い場所。
駐車場無料。
佐倉市周辺は城跡や古い神社がたくさん。
こちらの八幡様も相当に。
グーグルマップに従って車でお尋ねしたら、社殿脇の住宅地に案内されてしまいました…😅参道(車ほぼ1台分の幅)の鳥居横に駐車場がありますので、お尋ねされるかたはお気をつけて。
2022年1月現在、神様には申し訳ないのですが、コロナ禍により手水舎が使用禁止となっております。
せめてもと二の鳥居横に祓戸さまがあるとの案内(画像参照)があったので探しましたがその摂社は見当たらず、どうやら紙垂を注連縄で巻かれた「樹」が「祓戸さま」のようです。
室町時代の初めに臼井氏により創建され、必勝祈願して出陣した、由緒ある神社とのこと。
(臼井氏の歴史はなかなかドラマティック)御神木は、かつて江戸時代成田街道の名所の一つになっていたほどの大木だったとのことだが、枯れてしまって現在は根幹が保存されている状態。
とはいえ「神霊の来格を祈って植えた」と伝えられているだけあり、なかなか。
基本的に鎮守様なのでしょう。
だから参拝されるかたは少なめです。
が、常設の社務所(呼出し)にて御朱印をいただけるようです。
御守の授与もされています。
(御朱印コレクタでは無いので詳細は不明です)ネット検索して関連情報を読み、往時の景色を思い描きつつ、裏手の鎮守の森を眺めたり、鳥居横から臼井の見晴らしを眺めたり。
本殿脇の「とんびの神様」が天狗様のようで、興味津々。
いろいろ調べていて、境内にある末社?摂社?の「大杉神社様」に関係あるのかも??(大杉神社様の御眷属は天狗様とのことですから、もしそうであるならば鼻高天狗「ねがい天狗」様?)
現場の近くの神社みたいです。
静かな場所です。
若く美しい女性の宮司さんに御朱印頂きました。
力強くシンプルです住宅街のなかにある静かな神社で大晦日は近隣の住民、昔からの氏子さんで混みます以前は有名な野球監督がオープン戦前の早朝お参りしていました。
佐倉市出身の有名な方です。
花は春先のこぶしに始まり水仙、桜、ツツジ、柏葉あじさいと続きます。
ナビで行ったら、本堂の裏のご自宅についてしまいました。
御朱印は書き置きでした。
素朴と言えば素朴ですが…サイズが大きくて御朱印帳に入りませんでした。
本日は、穏やかなお天気の中で初詣が出来ました⛩️🙇🙇👏👏🙏🎍昨年1年間の感謝と新たな年の安泰をお願いして来ました🤗
住宅街に位置していますが、坂を上った先にあり、とても静かな雰囲気です。
駐車場もあります。
御朱印頂きました!
小高い場所に開けた住宅街の外れに鎮座し、鳥居から100m程の石畳が敷かれた静寂感があり掃除が行き届いた奇麗な神社です。
小さい神社ですが、とてもパワーを感じられる神社です。
一応じゃりの駐車場があります。
地元の神社。
大事にしてます。
ありがとう。
臼井の史跡巡りで立ち寄らせて頂いた神社です。
社務所と駐車場はあります。
住宅街にありますが昔から臼井地区を守護されている神社です。
とても豪快で達筆な御朱印を戴きました。
神職の方々はとても優しく好感を持ちました。
境内は綺麗に掃き清められ、とても静寂で清々しい場所です。
初の子供が生まれて、地元でお宮参りをしました。
こじんまりとしていて、人もいないのでそれがいい感じです。
駐車場もあるのでふらっと立ち寄ってみるのもありです(^ ^)
駐車場有ります。
トイレは見受けられません。
閑静な住宅街の中にあるので、とても静かです。
狛犬は二種、四体。
ちょっと風変わりなのが、お社前を見張っています。
2019/1/3参拝(御朱印受)参拝前に事前確認したところ、快く「お待ちしてます」とご返答をいただきました。
国旗を掲げた鳥居もいいですね。
雰囲気のいい神社。
パワースポットです。
御朱印頂けました。
駐車場もあります。
静かな神社です。
名前 |
臼井総鎮守 八幡社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-487-3888 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
ご祭神は誉田別命(応仁天皇)創建は1338(歴応元)年、臼井城主中興の祖・臼井興胤による。
厳かな雰囲気の参道が歩いていて気持ちよかったです。
玉垣の中には長嶋茂雄の名前も(゜゜)(おそらく)神職の手書きの境内案内図に心が温まりました。