絵本や育児書、料理本をよく借りています。
確定申告に行って来ました。
照明がLEDに代わって明るくなり、本を探すのが楽になった。
現在エレベーターの工事中なので、階段でないと行けない。
志免町立ふれあいセンター2Fに自習室があり、とても助かってます。
駐車場広くて、勉強のテキスト、電子辞書など車で運べます。
ルクルがすぐ近く、道路沿いに沢山飲食店があります。
県立図書館の学習室は快適ですが、以上の条件より志免を利用しています。
学生がいない図書館。
30年前にときが止まった感有り。
子供連れのお母さん、シニア、趣味人が多い。
読書の本という本棚に図書館員用の本がいっぱい有る。
でも、宇美町立図書館を見てきた方が早いかな。
絵本や育児書、料理本をよく借りています。
雑誌の最新号は借りて帰れません。
バックナンバーが古いものが多いです。
二年前くらいの雑誌はブックリサイクルとして持って帰って良いコーナーが出現するときがあります。
クラシックが多いですがCDもレンタルがあります。
あまり利用客が多くなく通いやすいです。
持ちかえり用のバッグは持参した方が良いです。
絵本や育児書、料理本をよく借りています。
雑誌の最新号は借りて帰れません。
バックナンバーが古いものが多いです。
二年前くらいの雑誌はブックリサイクルとして持って帰って良いコーナーが出現するときがあります。
クラシックが多いですがCDもレンタルがあります。
あまり利用客が多くなく通いやすいです。
持ちかえり用のバッグは持参した方が良いです。
名前 |
志免町立町民図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-935-1007 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木土日] 10:00~18:00 [金] 10:00~20:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いつも人が少ない図書館。
志免町民の人以外は本の予約ができません。
志免町民の人以外は本の記帳ができません。
志免町の人でないので、たまに冷たい対応をされるのが寂しいです。