東京ドイツ村の施設内にある優良エリア。
キャンプもできる。
コンロとか持ち込んでバーベキューもオッケー!予約もとくに必要ない。
森に手作りのブランコとかがたくさんあって、子供たちは大喜び!
公園に遊びに行くだけなら星5つ。
しかし、ここはキャンプ場ではなく、公園の遊具の隣にテントをギュウギュウに張るようなキャンプ体験場です。
今年から30組まで入れるとなっていますが、平坦な所はハンモックや遊具が置いてありスペースは無く、10組が限度。
子供をほったらかして親は宴会をするようなビギナーしかおらず、うかうか寝ていられない。
家族4人全てコミで13400円は高すぎる。
子供達3人が気に入っており年に何度か訪れています。
夏にはザリガニ釣りを必ず購入して入場します。
ハンモックや手作りブランコに男の子も女のコも楽しんで長時間滞在しています。
春になりウォータースライダーも小学生男子はしました。
母は浮き輪から飛び出し泥んこになった経験からそれ以後避けています。
小学生までなら1日遊べる。
就学前の子は、大人が一緒に付き添わなければいけないかんじ。
簡単な遊園地、乗り放題2000円でした。
園内、車で移動します。
パターゴルフ、ドッグラン、公園、植物園、動物ふれあい広場など子供は1日楽しめました。
自然の中で子供が思いきり遊んで欲しいという願いを叶えてくれる場所です。
子供が元気いっぱい楽しく遊んでいました。
また連れて行きたいです。
東京ドイツ村の施設内にある優良エリア。
(3歳以上で600@1人)芝生は綺麗に整えられ、手作り感のあるウォータースライダーや滑り台、スラックラインやハックルベリー風な小屋、ハンモックなどが点々と配置され、自然の中で遊べる場所です。
屋根のあるスペースには椅子、テーブルが置いてあるので、ここで昼食を取ることもできます。
キャンプエリアも兼ねているので、ここでテント広げてキャンプすることもできるみたいです。
(小綺麗なシャワースペースもあります。
)
ここは、遊園地ではありません。
すごく広く芝生がたくさんあり、パターゴルフもできます。
小学生位のお子様と遊ぶのには最高です。
水遊び場、変わり自転車など多少の乗り物あり。
レストランは、ありますがメニューは少ないです。
安い入園料で1日遊べます。
駐車料金1000円とあるが、駐車場に車を止めて園内を歩く、というより、エリアごとに車で移動しないと広すぎて回れない。
園内の観覧車などは有料だが回数券や1dayパスなどがあるのでうまく使うと良いと思う。
また別に入場料がかかるが、割引券などがフリマサイトで出ているので、早めに確認して入手すると安く入れる。
(確か5名まで無料)施設としては子供向きで大人がデートに訪れるには物足りないと思うので初めての方はいくつかのサイトを見てみることをおすすめします。
ユートピアでした。
手作りの雰囲気が最高。
色んなところに手作りブランコがありました。
ウォータースライダーも、服は濡れないのにスリル満点。
とっても楽しかったです。
ハイジの世界みたいな感じでした。
キャンプで利用しました。
値段は少し高いですがクオリティはさいこうです。
二泊しても物足りないぐらい遊び尽くしました。
また、行きたいです。
キャンプ場ではないけど、キャンプできます🏕、良いところ、芝生、森の遊具遊び放題、改善点、搬入ゲートを解放してほしい、フェンス越しに手運びなんてあり得ません、夕方5時から翌日9:00まで外出禁止は不便すぎる、テント設営してお昼食べて、少し遊んだら買い出しに行けない、シャワーはありますが、銭湯にも出れない、園内に売店なし、軟禁です。
炊事場なし、トイレはキャンプ場の外、一泊1万円は高い、そのせいか空いている。
2歳の息子と散歩のため、訪問しました。
車で園内をまわれるため、カートや荷物を持ち運ばずにすむので、お出掛けにはとてもいい場所です。
息子はマメ汽車ポッポがお気に入りで2回のり、おもしろ自動車と合わせて楽しんでました。
ブタ天キッズコースターは身長が足りずに涙ながらに断念です(笑)ジージの森は大人も楽しめるようなアトラクションがいっぱいです。
息子は台車に乗って坂を下ったり、ウォータースライダーで楽しんでました。
ウォータースライダーは浮き輪があり、自分でホースから流し素麺のように水を流す必要がありますが、結構スピードがでて、水に濡れないためおすすめです。
山の自然な地形を利用した遊び場もあります。
木にロープをぶら下げたブランコは下に何もない崖の上空まで降られ、子供はかなりドキドキです。
30mほどのターザンもオススメです。
冬には薪割りもでき、その薪を燃やした焚き火でマシュマロ焼きも楽しめます。
広い芝生も思いっきり駆け回ることもできます。
平日でしたので、人が少なく、ゆっくり過ごすことができました。
名前 |
ジージの森 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0438-60-5511 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
孫と5人で行き来ました、斜面に吊したブランコやジツプラインでたのしく遊びました、特によかったのは焚き火の施設があり火をみながらマシユマロを焼いて食べました、とっても甘くておいしかったですよ。